80年代に米国で販売されたファミコン「NES」。それをオマージュしたデザインのデスクトップPCが「AYANEO Retro Mini PC AM02」だ。カッコカワイイ見た目だが、果たして実用性はどうなのだろうか。仕事で使ってみた印象とベンチマークテストの結果を紹介する。
AM02本体には4基のUSB Standard-A端子の他に、HDMI出力とDisplayPort出力も搭載しているので2画面出力が可能だ。よって本体だけでも十分そうだが、DisplayPortで使えるケーブルを持っていなかったこともあり、本体の前面にあるUSB4(USB Type-C)端子に「Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD 10Gbps データ ハブ」を接続して2画面出力を行った。こうしたハブと組み合わせれば、SDメモリーカードに保存した写真などの読み込みにも対応できるので便利だ。
試した作業は、Google ドキュメント上へテキストの入力、「PhotoScape X」を利用した画像編集、「Microsoft Clipchamp」を用いた動画編集などだ。写真は1枚4.4MB程度のJPGファイルを使った。 テキスト入力では、高速タッチタイピングを行ってもしっかりついてくるイメージで、「変換のためにスペースキーを押しても候補が表示されない」「入力したはずのテキストが表示されない」などといったもたつきは全くなかった。写真編集でも、1枚あたりの容量が大きいにもかかわらず、読み込みも編集もスイスイできて快適だ。筆者がメインPCとして使っている「GPD Pocket 3」の問題なのかアプリの問題なのかは不明だが、筆者の普段の環境では5~6回に1度は編集中にPhotoScape Xが落ちてしまうのだが、AM02での作業中は1度も発生しなかった。では、4枚、9枚、12枚の写真をタイル状に並べる「連結」機能で負荷をかけてみたらどうだろうか。試してみた。
4枚連結で9728×7296ピクセルの20.1MB、9枚連結で14592×10944ピクセルの43.2MBという大きなサイズの画像ファイルが完成したが、どちらも作成中に重いと感じることはなかった。CPUは2%程度の使用率、メモリは多くても60%の使用量となった。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
天空がポータブルPC「AYANEO Flip」の予約販売を開始 実機を国内でお披露目 ハンズオンで作りの良さを実感(1/2 ページ)多くの海外製ポータブルゲーミングPCの正規代理店である天空が、中国AYANEOの「AYANEO Flipシリーズ」の予約販売を開始する。それに先駆けて、実機の「お披露目会」が行われ、AYANEOのアーサーCEOもオンラインで魅力を語った。
Read more »
�u�����NES�H�v�u�����A�Q�[�~���OPC�ł��v�@�Ў�Ŏ��Ă�~�j�f�X�N�g�b�vPC�uAYANEO Retro Mini PC AM02�v��J�������i1/4 �y�[�W�jAYANEO���A�~�j�f�X�N�g�b�vPC���e�ƂȂ�uAYANEO Retro Mini PC AM02�v�̔̔���J�n�����B����̃I�}�[�W���̌��l�^�́uNintendo Entertainment System�v�iNES�j���B���g���������͓I�Ȗ{���i�̃p�b�P�[�W���������ƒ��߂��B
Read more »
AYANEO Flipから2画面搭載のポータブルゲーミングPCが登場!天空はポータブルゲーミングPC「AYANEO Flip DS」および「AYANEO Flip Keyboard」の2機種を4月末(予定)に同時発売する。
Read more »
Microsoftが提唱する「AI PC」とは何か:Windowsフロントライン(1/3 ページ)Microsoftが、「AI PC」の普及に向けて着々と手を打ちつつある、その具体的な内容を見ていこう。
Read more »
生成AIを特定の絵柄に特化させる「LoRA」 著作権の考え方は? 弁護士が解説(1/2 ページ)生成AI技術の一つ「LoRA」とイラストレーターの立場を巡り、SNS上で議論が巻き起こった。AIモデルに数枚の画像を追加的に学習させることで画像を特定の絵柄に寄せる技術を指すが、著作権などはどのように考えればいいか。弁護士が解説する。
Read more »
「高級おにぎり」ブームは必然か? イノベーター理論に当てはめて考える:グッドパッチとUXの話をしようか(1/2 ページ)昨今の「高級おにぎり」ブームは必然なのか? 新しい商品・サービスが市場に浸透する流れを示した「イノベーター理論」に当てはめて考えてみる。
Read more »