阪神・岡田彰布監督(66)が20日、甲子園球場での全体練習後、21日のDeNA戦からのリーグ戦再開へ向けて仕切り直しを強調した。交流戦は7勝11敗と苦戦したが、首位・広島と2・5差の2位に付け、貯金も2をキープしている。オールスターまで26...
阪神・岡田彰布監督(66)が20日、甲子園球場での全体練習後、21日のDeNA戦からのリーグ戦再開へ向けて仕切り直しを強調した。交流戦は7勝11敗と苦戦したが、首位・広島と2・5差の2位に付け、貯金も2をキープしている。オールスターまで26試合。チームの形を整え、1つずつ貯金を積み重ねていく。「まずそやなあ。そこ(オールスター)までどれぐらい自分の姿を取り戻せるかやろなあ。みんながな。今まで悪すぎた分なあ。どんだけな、仕切り直しというか、修正できるかやろなあ」「去年もめちゃくちゃチーム打率がよくて勝ったわけじゃないやんか、結局はな。フォアボールにせよ、ランナーを進めるとか、次の塁に当たり前にいくとか、そういうことができているからいい結果が出るわけであって。つながりとかで点を取ってたわけやからな」
将が言うように昨季もチーム打率は・247ながら、リーグ断トツの494四球を選び、同最多555得点を誇った。「いや去年のようには無理よ」と語気を強めつつも「オールスターまでにある程度形というか、去年に近いぐらいみんなが役割をできるかどうかやろな」と青写真を描く。 交流戦は7勝11敗。ショッキングな逆転負けを喫するなど苦難続きの印象が強いが、リーグ2位で貯金も2をキープした。「不思議やなあ。不思議やと思うよ」。指揮官は首をかしげ「今年は混戦や言うてるやん。断トツで突き抜けるかいな。そんな勝負あまいもんちゃうよ」と勝負への執念を言葉に乗せた。 監督通算700勝まであと2勝、阪神監督最多514勝まであと4勝に迫る中、「まあ別に、別にそんなんええわ」と自身の記録には少しも興味を示さない。頭の中はチームのことでいっぱいだ。勝負の夏場を見据えて、軌道に乗せていく。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
阪神・岡田監督 1万試合目飾った我慢のタクト「やられるパターンやけどな、普通やったら」代打&継投ズバリ「広島1-2阪神」(23日、マツダスタジアム) 節目の一戦で白星!阪神・岡田彰布監督(66)が継投策、代打策を実らせ、4カード連続の勝ち越しを決めた。貯金は今季最多7。阪神にとって2リーグ分立後の1万試合目を勝利で飾った。24日から甲子園で...
Read more »
阪神・岡田監督「全然、攻めようがない」 甲子園で屈辱の歴史的1敗 天敵戸郷に今季3戦3敗100周年のメモリアルイヤーの甲子園球場に負の歴史が刻まれた。戸郷の前に安打が1本も出ない。木浪の四球を足掛かりに1死二塁の同点のチャンスをつくった9回は、近本が… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
Read more »
阪神・岡田監督 手堅い一手で悪夢払拭「奮起まではいかんなあ。明日もう1試合やな」 今季9度目完封&甲子園デー7戦全勝「阪神3-0巨人」(25日、甲子園球場) 悪夢を一夜で払拭した。ノーヒットノーランで敗れた翌日の快勝劇。前夜の試合後、阪神・岡田彰布監督は「野手がどんなバッティングするかよ。バッターがどんだけ奮起するかやろうな」と発奮を促していた。指揮官の...
Read more »
阪神・岡田監督「こんなんで勝ったら失礼よ」巨人に延長敗戦、7回1死までノーヒットの打線に奮起求める◇セ・リーグ阪神1−2巨人(2024年5月26日甲子園)阪神は26日、延長10回の末に巨人に1―2で敗戦。岡田彰布監督(66)は「こんなんで勝ったら失礼」と7回1死まで無安打で、5安...
Read more »
阪神・岡田監督、新庄監督に“挑発” 降雨中止で山崎のスライド登板なしも「3番に入れたら大したもん」「日本生命セ・パ交流戦」が28日、開幕して5試合が行われた。日本ハム戦が降雨中止となった阪神の岡田彰布監督(66)は、29日の仕切り直しの一戦に向け、新庄剛志監督(52...
Read more »
阪神・岡田監督 新庄監督を揺さぶり 3番起用示唆の山崎3戦目変更に「明日3番入れたら大したもん」「阪神(降雨中止)日本ハム」(28日、甲子園球場) 阪神は交流戦初戦の28日・日本ハム戦(甲子園)が天候不良で中止となり、広島がオリックスに勝ったことで2位に転落した。岡田彰布監督(66)はこの日の予告先発投手で、新庄監督が3番起用の可能性...
Read more »