「デカローグ 1~4」が昨日4月13日に東京・新国立劇場 小劇場で開幕した。
は「稽古を重ねる事に、生きるということ、を考える作品だなと、実感しています。私の役の老いた医師は、戦争で妻や子供、家族を失っています。その後40年以上をどう生きてきたのか、そのことは、書かれていません。おそらく1枚の家族の写真とその記憶と、厳しい人生を生きてきたのだろうと。そして身ごもった子供を産むべきか、堕ろすべきか苦しむドロタの姿に、それでも、人は生きるべきと医師は気がつく。私も、楽日までずっと考えることになりそうです」と作品への思いを話す。は「こんなに、心に汗掻いたのは初めてだ。海外作品は、セリフが多いものだが、これは少ないセリフでのやり取りが多く、セリフにならない感情、インナーボイスが溢れている。そのうえ ミハウという役は ずっと悩み、迷い続け、自分では結論が出せなくなっていて、例え出したとしても、それが正解なのかどうなのか まったく自信がなく、心のなかがぐちゃぐちゃになってる。いまインナー下着脱いだら、やっぱ汗でぐちゃぐちゃだぁ コリャ凄いぞ!...
は「稽古を重ねる事に、生きるということ、を考える作品だなと、実感しています。私の役の老いた医師は、戦争で妻や子供、家族を失っています。その後40年以上をどう生きてきたのか、そのことは、書かれていません。おそらく1枚の家族の写真とその記憶と、厳しい人生を生きてきたのだろうと。そして身ごもった子供を産むべきか、堕ろすべきか苦しむドロタの姿に、それでも、人は生きるべきと医師は気がつく。私も、楽日までずっと考えることになりそうです」と作品への思いを話す。は「こんなに、心に汗掻いたのは初めてだ。海外作品は、セリフが多いものだが、これは少ないセリフでのやり取りが多く、セリフにならない感情、インナーボイスが溢れている。そのうえ ミハウという役は ずっと悩み、迷い続け、自分では結論が出せなくなっていて、例え出したとしても、それが正解なのかどうなのか まったく自信がなく、心のなかがぐちゃぐちゃになってる。いまインナー下着脱いだら、やっぱ汗でぐちゃぐちゃだぁ コリャ凄いぞ! 言葉にならない声を聴きに来て欲しい」と率直な思いを語る。演劇学校に通うミハウの娘アンカ役の上演時間は、それぞれ休憩を含みプログラムAは約2時間10分、プログラムBは約2時間15分で、公演は5月6日まで。その後、5月18日から6月2日までプログラムC(「デカローグ5・6」)、6月22日から7月15日まではプログラムD・E(「デカローグ7~10」)が行われる。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
劇団温泉ドラゴンの限界を突破した作品、シライケイタが自信「キラー・ジョー」開幕(舞台写真 / コメントあり)「温泉ドラゴン 第18回公演『キラー・ジョー』」が、昨日3月15日に東京・すみだパークシアター倉で開幕した。
Read more »
神戸セーラーボーイズSF、塚木芭琉卒業公演スタート 新メンバーお披露目も(舞台写真 / コメントあり)「神戸セーラーボーイズ SF(セミフィクション)『Boys×Voice 403』」が昨日3月15日に兵庫・AiiA 2.5 Theater Kobeで開幕した。
Read more »
丸山隆平主演「ハザカイキ」開幕、三浦大輔「ここまで時代とフィットする作品になるとは」(舞台写真 / コメントあり)丸山隆平が主演を務める「ハザカイキ」が昨日3月31日に東京・THEATER MILANO-Zaで開幕した。
Read more »
片岡仁左衛門、坂東玉三郎に「呼吸が自然に合います」と信頼「四月大歌舞伎」開幕(舞台写真 / コメントあり)「四月大歌舞伎」が、昨日4月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。
Read more »
「La Mere 母」幕開けに若村麻由美「世界中の母たちへ感謝を込めて捧げます」(舞台写真 / コメントあり)「La Mere 母」(以下「母」)が、本日4月5日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで開幕する。
Read more »
今何を見つめるべきかが見えてくる、こまつ座「夢の泪」幕開け(舞台写真 / コメントあり)「こまつ座『夢の泪』」が昨日4月6日に東京・紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAにて開幕した。
Read more »