認知症のご本人も自分らしく暮らせる「共生」社会を目指して! 経済産業省「オレンジイノベーション・プロジェクト」に2024年度も参画いたします! ノックオンザドア株式会社のプレスリリース
難病・希少疾患向けプラットフォームを開発・運営するノックオンザドア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:林 泰⾂、以下ノックオンザドア)は、経済産業省・株式会社日本総合研究所が事務局を務める認知症イノベーションアライアンスワーキンググループの取組の一環として実施している「オレンジイノベーション・プロジェクト」に、当事者と企業をつなぐ事務局として、2024年度も参画することが決定いたしました。昨年度、ノックオンザドアは創業当初から大切にしている「当事者と共に サービス を開発する」活動を評価され、オレンジイノベーション・プロジェクトに事務局として参画することが決まりました。
計20の企業・団体と、100名を超える当事者の方々が繋がり、安心して参画できるよう支援させて頂くと共にスキーム作りを実施し、認知症当事者の方と共に様々なサービスやプロダクトの企画・検討を進めることができました。 本取組を通じて、当事者の方と共に企画を検討することが、今後の「共生」社会の実現に向けていかに必要不可欠なプロセスあるか、また、当事者の方からお聴きするお話が、いかに重要な意味を持つかを、日々間近で体感させていただいておりました。参画される皆さまと一緒に本プロジェクトを推進していけることを非常に嬉しく思っています。※オレンジイノベーション・プロジェクトとは 「誰もが生きやすい社会」を目指して、認知症のご本人が主体的に企業や社会等と関わり、認知症当事者の真のニーズをとらえた製品・サービスの開発を行う「当事者参画型開発」の普及を目指す、経済産業省の取組です。詳しくは下記プロジェクトのホームページをご覧ください。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
経済産業省が推進する認知症当事者とともにつくる誰もが生きやすい社会「オレンジイノベーション・プロジェクト」に参画経済産業省が推進する認知症当事者とともにつくる誰もが生きやすい社会「オレンジイノベーション・プロジェクト」に参画 株式会社ナリス化粧品のプレスリリース
Read more »
安易に「共生社会」語る人に伝えたい'危うい盲点' 一方だけが得をする「寄生」になっていないかこの10年くらいだろうか、国や地方自治体の資料のあちこちで「共生社会」というフレーズを目にするようになった。告白すると、かくいう私も「共生」という用語のヘビーユーザーだ。人びとが共に生きる社会。私にと…
Read more »
ジャングリアと「共生」の道探る村 渋滞、雇用…渦巻く期待と不安 今帰仁村長選11日投開票 沖縄ジャングリアと「共生」の道探る村 渋滞、雇用…渦巻く期待と不安 今帰仁村長選11日投開票 沖縄 - 琉球新報デジタル
Read more »
経済産業省「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」に3連携目が採択、追加の募集説明会を8月6日(火)に開催経済産業省「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」に3連携目が採択、追加の募集説明会を8月6日(火)に開催 株式会社シェアダインのプレスリリース
Read more »
経済産業省「モビリティ DX 促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」に採択されました経済産業省「モビリティ DX 促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」に採択されました 株式会社T2のプレスリリース
Read more »
経済産業省「モビリティ DX 促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」に採択されました経済産業省「モビリティ DX 促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」に採択されました 株式会社T2のプレスリリース
Read more »