茨城県が主催する「全国ほしいもグランプリ2025」の最終審査と表彰式が、1月10日に水戸市で開催され、地元東海村の農園「干し芋農園川上」が初代グランプリに輝きました。 令和5年の干し芋産出額が全国の99%を占める茨城県は、この大会を機に、干し芋の魅力を発信し、さらなる消費拡大を目指しています。 全国から51点が出品され、最終審査では、糖度や食感、外観などを指標に、サツマイモに詳しいシェフやタレントの橋本マナミさんら5人が審査を行いました。茨城県勢が上位3位を独占し、大井川知事は「事業者で切磋琢磨し、干し芋を世界に広めてほしい」と期待を込めてコメントしました。
1月10日を「ほしいもの日」にすることに成功した 茨城県 が同日に日本一おいしい 干し芋 を決めようと、「 全国ほしいもグランプリ 2025」の最終審査と表彰式を水戸市で初めて開催した。最終審査の結果、グランプリには地元の同県東海村の農園が輝いた。同県は令和5年の 干し芋 の産出額が全国の99%を占める。全国グランプリは、生産量日本一を誇る茨城をアピールし、 干し芋 の魅力PRと、さらなる消費拡大を図る目的で開催された。大会は、サツマイモの対象品種を「べにはるか」とし、形状は「平干し」とすることなどがエントリーの条件。県内から38点、県外からは北海道、千葉、静岡、新潟、京都、愛媛、鹿児島など13道府県の計51点が出品された。予選で糖度と柔らかさのバランスが優れた 茨城県 の10点と、千葉、鹿児島など5県5点の計15点に絞り、最終審査が行われた。サツマイモに詳しいシェフや、「 干し芋 好き」を公言するタレントの橋本マナミさんら5人が審査員を務め、15点の 干し芋 を5点ずつ3グループに分けて糖度や食感、外観などを指標に評価。各グループの上位2点について、2度目の食味審査を行い、上位3点を決定した。審査の結果、初代グランプリには、東海村の「 干し芋 農園川上」が選ばれた。川上文隆さんは「まさかグランプリをとるとは思っていなかったので、とてもうれしい。頑張ってくれた従業員やパートさんたちのおかげ」と感謝。大井川和彦知事から 干し芋 をモチーフにしたトロフィーを授与され、喜んだ。 2位は、 茨城県 ひたちなか市の「幸田商店」、3位は、同市の「干しいも工房しんあい農園」となり、県勢がトップ3を独占した。大井川知事は大会を振り返り、「今年の初夢が(1~3位に) 茨城県 が一つも入っていない夢だったのでドキドキだった。結果的に 茨城県 が1~3位でほっとしている。今後も事業者で切磋琢磨(せっさたくま)し、 干し芋 を世界に広めてほしい」と期待を込めた。グランプリを獲得した 干し芋 を実食し、「おいしい。噛めば噛むほど甘味が増して、もっちり感も私の好み」と笑顔で話した。グランプリの結果を踏まえ、県は上位入賞3商品を都内で販売。2月1日から銀座の県アンテナショップ「イバラキセンス」で計165袋、日本橋三越本店では計140袋を店頭に並べたところ、いずれも初日で完売したという。(森山昌秀.
1月10日を「ほしいもの日」にすることに成功した茨城県が同日に日本一おいしい干し芋を決めようと、「全国ほしいもグランプリ2025」の最終審査と表彰式を水戸市で初めて開催した。最終審査の結果、グランプリには地元の同県東海村の農園が輝いた。同県は令和5年の干し芋の産出額が全国の99%を占める。全国グランプリは、生産量日本一を誇る茨城をアピールし、干し芋の魅力PRと、さらなる消費拡大を図る目的で開催された。大会は、サツマイモの対象品種を「べにはるか」とし、形状は「平干し」とすることなどがエントリーの条件。県内から38点、県外からは北海道、千葉、静岡、新潟、京都、愛媛、鹿児島など13道府県の計51点が出品された。予選で糖度と柔らかさのバランスが優れた茨城県の10点と、千葉、鹿児島など5県5点の計15点に絞り、最終審査が行われた。サツマイモに詳しいシェフや、「干し芋好き」を公言するタレントの橋本マナミさんら5人が審査員を務め、15点の干し芋を5点ずつ3グループに分けて糖度や食感、外観などを指標に評価。各グループの上位2点について、2度目の食味審査を行い、上位3点を決定した。審査の結果、初代グランプリには、東海村の「干し芋農園川上」が選ばれた。川上文隆さんは「まさかグランプリをとるとは思っていなかったので、とてもうれしい。頑張ってくれた従業員やパートさんたちのおかげ」と感謝。大井川和彦知事から干し芋をモチーフにしたトロフィーを授与され、喜んだ。 2位は、茨城県ひたちなか市の「幸田商店」、3位は、同市の「干しいも工房しんあい農園」となり、県勢がトップ3を独占した。大井川知事は大会を振り返り、「今年の初夢が(1~3位に)茨城県が一つも入っていない夢だったのでドキドキだった。結果的に茨城県が1~3位でほっとしている。今後も事業者で切磋琢磨(せっさたくま)し、干し芋を世界に広めてほしい」と期待を込めた。グランプリを獲得した干し芋を実食し、「おいしい。噛めば噛むほど甘味が増して、もっちり感も私の好み」と笑顔で話した。グランプリの結果を踏まえ、県は上位入賞3商品を都内で販売。2月1日から銀座の県アンテナショップ「イバラキセンス」で計165袋、日本橋三越本店では計140袋を店頭に並べたところ、いずれも初日で完売したという。(森山昌秀
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
「スーツアップ2025年地方応援キャンペーン」第5弾(茨城県)のお知らせ「スーツアップ2025年地方応援キャンペーン」第5弾(茨城県)のお知らせ 株式会社スーツのプレスリリース
Read more »
米ツアーの姉からも激励 吉田鈴は強み生かし「やるべきことに集中」し大洗攻略へ(2024年10月29日)|BIGLOBEニュース<JLPGA最終プロテスト事前情報28日大洗ゴルフ倶楽部(茨城県)6602ヤード・パー72>注目選手の一人、吉田鈴(りん)は前日の練習ラウンドを9ホールで切り上げ、練習グリー…|BIGLOBEニュース
Read more »
調子UPのキッカケはYouTube!? 高3の松原柊亜は“河本結流”ルーティンでプロテストへ (2024年10月28日)|BIGLOBEニュース<JLPGA最終プロテスト事前情報28日大洗ゴルフ倶楽部(茨城県)6602ヤード・パー72>昨年の「日本ジュニア」5位など、トップジュニアとして活躍してきた高校3年生の松原柊…|BIGLOBEニュース
Read more »
「もう4回目のベテランなんで(笑)」 今季ステップVの都玲華が“自然体”で挑む最終プロテスト (2024年10月28日)|BIGLOBEニュース<JLPGA最終プロテスト事前情報28日大洗ゴルフ倶楽部(茨城県)6602ヤード・パー72>レギュラーツアーでも上位でプレーした経験を持つ都玲華は、4月のステップ・アップツア…|BIGLOBEニュース
Read more »
福田侑子がプロ19年目で初ホールインワン 賞金30万円獲得「やっぱりうれしい」【上位勢コメント】 (2024年10月24日)|BIGLOBEニュース<ヒルズレディース森ビルカップ初日23日宍戸ヒルズカントリークラブ(茨城県)6436ヤード・パー72>プロ19年目にして初めての快挙だ。福田侑子が11番でホールインワンを達成…|BIGLOBEニュース
Read more »
「無敗の男」中村喜四郎氏の長男、無所属で衆院選へ 後援会が後押し15日に公示される衆院選には、親の地盤を受け継ぐ「世襲」の新人が各地で立候補する。世襲批判もあるなかで新人たちはどう訴え、有権者は何を思うのか――。茨城7区(茨城県...
Read more »