航空貨物運送協会(東京・中央)がまとめた4月の日本発の航空貨物輸出量(混載貨物ベース)は、前年同月比2%増の6万5709トンだった。3カ月ぶりに前年同月を上回った。欧州向けは振るわなかったが、アジア向けが増え、全体を押し上げた。目的地別ではアジア・オセアニア向けが7%増え、3カ月ぶりにプラスに転じた。中国向けが22%増と大きく増えた。大手フォワーダー(仲介事業者)によると、半導体関連などで荷動
航空貨物運送協会(東京・中央)がまとめた4月の日本発の航空貨物輸出量(混載貨物ベース)は、前年同月比2%増の6万5709トンだった。3カ月ぶりに前年同月を上回った。欧州向けは振るわなかったが、アジア向けが増え、全体を押し上げた。
目的地別ではアジア・オセアニア向けが7%増え、3カ月ぶりにプラスに転じた。中国向けが22%増と大きく増えた。大手フォワーダー(仲介事業者)によると、半導体関連などで荷動きの回復が続いているという。シンガポール向けは4%増、台湾や香港向けは微増だった。韓国、タイなどは前年を下回った。 米国向けは0.4%減と、2カ月連続のマイナスだった。欧州・中近東・アフリカ向けは9%減と4カ月ぶりのマイナスに転じた。輸送量が域内で最も多いドイツ向けが5%減った。フランス向けは10%増、ベルギー・オランダ・ルクセンブルク向けは17%増えた。 海上輸送では、欧州向けコンテナ船が通航不安のある紅海やスエズ運河を避け、喜望峰を回るといった混乱が起きている。スエズ運河の通航が困難になった23年12月以降、一部の貨物を航空輸送に切り替える動きがあった。喜望峰経由の海上輸送が定着し、代替輸送の需要は落ち着きつつあるという。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
「美容室」倒産が急増 1‐4月は最多の46件 人件費や美容資材の価格上昇が経営を直撃(東京商工リサーチ)コロナ禍を抜けたが、美容室の倒産が急増している。2024年1-4月「美容室」倒産は、累計46件(前年同期比48.3%増)に達した。同期間の比較では、2015年以降の10年間で、2018年と2019
Read more »
売上高2.3兆円、過去2番目 23年県内100社、8.9%増 沖電、3年ぶり首位売上高2.3兆円、過去2番目 23年県内100社、8.9%増 沖電、3年ぶり首位 - 琉球新報デジタル
Read more »
2024年中国労働節、Alipayを通じたアウトバウンド決済が前年比77%増、インバウンド決済は同700%と急増2024年中国労働節、Alipayを通じたアウトバウンド決済が前年比77%増、インバウンド決済は同700%と急増 Ant Group CO., Ltd.のプレスリリース
Read more »
豪小売売上高、3月は予想外のマイナス 生活費高騰で支出抑制オーストラリア統計局が30日発表した3月の小売売上高は前月比0.4%減の356億6000万豪ドル(233億7000万米ドル)と、アナリスト予想(0.2%増)に反してマイナスとなった。
Read more »
和歌山・南紀スポーツ合宿5年度は過去最多 「5類」移行で和歌山県南部の8市町でつくる「南紀エリアスポーツ合宿誘致推進協議会」は、令和5年度に県外からスポーツ合宿などで訪れた人数が前年度(7万7733人)比11・6%増...
Read more »
倒産3割増、建設会社にさらなる試練 残業規制・人件費増建設会社の倒産が止まらない。帝国データバンクによると、2023年の倒産は全国で約1700件。22年比38.8%増で、前年比ではリーマン・ショックに見舞われた08年(17.3%増)を上回った。背景には人手不足と資材価格の高騰がある。工事の採算が大幅に悪化し、大手ゼネコンの清水建設でさえも24年3月期は上場以来初の営業赤字に転落する見通しだ。この危機的状況に、2つの2024年問題が追い打ちをかけ
Read more »