自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 (1/3)

アスキー News

自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 (1/3)
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 weeklyascii
  • ⏱ Reading Time:
  • 42 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 30%
  • Publisher: 51%

マザーボードの端子を基板裏に向けたらスッキリ・キレイじゃない? というコンセプトの新企画「PROJECT ZERO」。第一弾としてリリースされた製品ラインアップの説明と実際に組んだ作例を紹介する。

MSIもCOMPUTEX 2023で実際にデモ機を展示していた「PROJECT ZERO」。マザーボードの端子を基板裏に向けたらスッキリ・キレイじゃない? というコンセプトだ。この「PROJECT ZERO」が実際に製品となって登場した。今回は、第一弾としてリリースされた「PROJECT ZERO」製品群の説明と、「PROJECT ZERO」を実際に組んでみるとどのようになるのか作例をご紹介したい。MSIの「PROJECT ZERO」製品群は2024年4月から順次リリースされており、現在は2つのマザーボードと1つのPCケースが販売中だ。B650M PROJECT ZERO 実売価格は3万5500円前後

「PROJECT ZERO」のコンセプトをもっとも反映させたマザーボードと言えるかもしれない。コネクタを表面から排除しただけでなく、大きなヒートシンクを組み合わせて見た目も新しさを感じさせる。マザーボード下半分はほぼヒートシンクで、大きな「PROJECT ZERO」ロゴはインパクトがある。ほぼすべてのコネクタ、ピンヘッダが裏面に移設されている。ATX24ピンやEPS12Vはもちろん、ファン用端子やUSB関連、フロントオーディオなど各種ピンヘッダも同様だ。従来の位置のまま裏面に移設された格好なのでとくに違和感はない。拡張スロットはPCI Express 4.0 x16およびPCI Express 3.0 x1。ストレージはM.2が2スロット(どちらもPCI Express 4.

USBは充実していてUSB 2.0×6、USB 5Gbps×4、USB 10Gbps×3、USB 10Gbps Type-C×2、USB 20Gbps Type-C×1。ネットワークは2.

拡張スロットに関しては3本。PCI Express 5.0 x16、PCI Express 3.0 x1、PCI Express 4.0 x4と、「B650M PROJECT ZERO」よりも充実している。M.2についてはPCI Express 4.0 x4対応の2スロットで、うち1スロットはSerial ATAのM.2 SSDにも対応。Serial ATA 3.0ポートについては4ポート搭載している。USBについてはUSB 2.0×8、USB 5Gbps×2、USB 10Gbps Type-A×3、USB 10Gbps Type-C×1、USB 20Gbps Type-C×1。ネットワークは2.5GbEおよびWi-Fi 6Eだ。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

weeklyascii /  🏆 94. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 (1/3)自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 (1/3)マザーボードの端子を基板裏に向けたらスッキリ・キレイじゃない? というコンセプトの新企画「PROJECT ZERO」。第一弾としてリリースされた製品ラインアップの説明と実際に組んだ作例を紹介する。
Read more »

自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 (1/3)自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 (1/3)マザーボードの端子を基板裏に向けたらスッキリ・キレイじゃない? というコンセプトの新企画「PROJECT ZERO」。第一弾としてリリースされた製品ラインアップの説明と実際に組んだ作例を紹介する。
Read more »

自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 (1/3)自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 (1/3)マザーボードの端子を基板裏に向けたらスッキリ・キレイじゃない? というコンセプトの新企画「PROJECT ZERO」。第一弾としてリリースされた製品ラインアップの説明と実際に組んだ作例を紹介する。
Read more »

背面コネクターデザインを採用する初のマザーボードがMSIからデビュー背面コネクターデザインを採用する初のマザーボードがMSIからデビューMSIから背面コネクターデザインを採用するMicroATXマザーボード「B760M PROJECT ZERO」と「B650M PROJECT ZERO」が発売された。
Read more »

背面コネクターデザインを採用する初のマザーボードがMSIからデビュー背面コネクターデザインを採用する初のマザーボードがMSIからデビューMSIから背面コネクターデザインを採用するMicroATXマザーボード「B760M PROJECT ZERO」と「B650M PROJECT ZERO」が発売された。
Read more »

背面コネクターデザインを採用する初のマザーボードがMSIからデビュー背面コネクターデザインを採用する初のマザーボードがMSIからデビューMSIから背面コネクターデザインを採用するMicroATXマザーボード「B760M PROJECT ZERO」と「B650M PROJECT ZERO」が発売された。
Read more »



Render Time: 2025-02-25 22:07:54