能登半島地震で仮設住宅に入居している被災者のうち、少なくとも190世帯の退去期限が3月末に迫っている。仮設住宅の入居は原則2年だが、地震発生時に賃貸の借家・公営住宅に住んでいた人に限っては、1年以内と定められており、被災者間で入居期間が異なることに専門家から批判の声が上がっている。
能登半島地震 により 仮設住宅 に入居している 被災者 のうち、少なくとも190世帯の 退去期限 が3月末に迫っている。 仮設住宅 の入居は原則2年だが、地震発生時に賃貸の「借家・公営住宅」に住んでいた人に限っては、1年以内と定められているためだ。\石川県珠洲市で借りていた一軒家が被災した鹿野桃香さん(30)は昨年3月、自治体が家賃を負担する「みなし 仮設住宅 」として、金沢市内の借家を生活拠点とした。大学卒業後に移住した珠洲に愛着は深いが、地震への恐怖感が拭えなかった。1年を迎える3月の 退去期限 が過ぎれば家賃が発生するため悩んだが、金沢で暮らすうちに「やっぱり自分が生活して心地いいのは珠洲だと改めて思った」。珠洲市内に空き家が見つかり、今春に戻ることを決めた。ただ、「入居期間が2年だったら、まだ戻らなかった。家賃負担を段階的に半分にするとかできなかったのだろうか」と釈然としない思いもある。\石川県によると、いずれも昨年末時点で、地震発生時の「借家・公営住宅」から、金沢市などでみなし仮設に移った人は222世帯で、このうち109世帯が3月末に 退去期限 を迎える。同じく被災地で建設型 仮設住宅 に入居した247世帯のうち、少なくとも83世帯で3月末が期限という。こうした状況を受け、県は内閣府と協議し、昨年1~3月にみなし仮設に入居した 被災者 の 退去期限 を一律に年度末の3月末まで延長する対応を取った。ただ、4月以降に入居した 被災者 は1年のまま。県担当者は「どうしても次の入居先確保が困難という人もいる」として、対象となる 被災者 の意向を確認し、内閣府と協議してさらなる延長を目指す方針という。\日弁連災害復興支援委員会の永野海副委員長は「能登のような状況下では元の居住形態で入居期間を区別する合理性はなく、憲法の法の下の平等に反する可能性すらある。特に奥能登の建設型仮設に入居している人は、延長もなく退去させられたら、故郷から離れる選択を強いられる」と指摘する。 被災者 向け相談会のため能登に通う永野弁護士は、1年か2年かに限らず 仮設住宅 の 退去期限 を心配する人が多いとして「希望する恒久住宅を確保するまで追い出されることはないと、明確なメッセージを出して 被災者 の不安を解消してもらいたい」と求める。.
能登半島地震により仮設住宅に入居している被災者のうち、少なくとも190世帯の退去期限が3月末に迫っている。仮設住宅の入居は原則2年だが、地震発生時に賃貸の「借家・公営住宅」に住んでいた人に限っては、1年以内と定められているためだ。\石川県珠洲市で借りていた一軒家が被災した鹿野桃香さん(30)は昨年3月、自治体が家賃を負担する「みなし仮設住宅」として、金沢市内の借家を生活拠点とした。大学卒業後に移住した珠洲に愛着は深いが、地震への恐怖感が拭えなかった。1年を迎える3月の退去期限が過ぎれば家賃が発生するため悩んだが、金沢で暮らすうちに「やっぱり自分が生活して心地いいのは珠洲だと改めて思った」。珠洲市内に空き家が見つかり、今春に戻ることを決めた。ただ、「入居期間が2年だったら、まだ戻らなかった。家賃負担を段階的に半分にするとかできなかったのだろうか」と釈然としない思いもある。\石川県によると、いずれも昨年末時点で、地震発生時の「借家・公営住宅」から、金沢市などでみなし仮設に移った人は222世帯で、このうち109世帯が3月末に退去期限を迎える。同じく被災地で建設型仮設住宅に入居した247世帯のうち、少なくとも83世帯で3月末が期限という。こうした状況を受け、県は内閣府と協議し、昨年1~3月にみなし仮設に入居した被災者の退去期限を一律に年度末の3月末まで延長する対応を取った。ただ、4月以降に入居した被災者は1年のまま。県担当者は「どうしても次の入居先確保が困難という人もいる」として、対象となる被災者の意向を確認し、内閣府と協議してさらなる延長を目指す方針という。\日弁連災害復興支援委員会の永野海副委員長は「能登のような状況下では元の居住形態で入居期間を区別する合理性はなく、憲法の法の下の平等に反する可能性すらある。特に奥能登の建設型仮設に入居している人は、延長もなく退去させられたら、故郷から離れる選択を強いられる」と指摘する。被災者向け相談会のため能登に通う永野弁護士は、1年か2年かに限らず仮設住宅の退去期限を心配する人が多いとして「希望する恒久住宅を確保するまで追い出されることはないと、明確なメッセージを出して被災者の不安を解消してもらいたい」と求める。