中国系資本による不動産買収に歯止めがかからない。「点」で始まった買収が「線」でつながり、いずれは「面」になり、列島の地主は中国系資本で日本人が店子(たなこ)と…
中国系資本による不動産買収に歯止めがかからない。「点」で始まった買収が「線」でつながり、いずれは「面」になり、列島の地主は中国系資本で日本人が店子(たなこ)という時代が遠くなさそうな勢いだ。中国系資本による「合法的経済侵攻」の現状を報告する。(編集委員...
B社は「取材に応じられない」と回答したが、C社の責任者は「中国系とみられ、入札に参加できなかったり警戒されたりすることはあったが、日本法人だとアピールして託児所やカフェなどを設置し、地域住民と一体化した街づくりを目指してきたので評価が変わってきた」とし、あらゆるネットワークを使って拡張する方針だと話す。太陽光発電事業でも中国系企業の進出が著しい。経済産業省が公表している今年1月31日現在の再生可能エネルギーの事業計画認定表を基に、登記簿や業界関係者の証言から中国人や同国系資本が関係しているとみられる事業の認定数を拾っていくと少なくとも93件あった。仙台市や石巻市、涌谷町など10市8町1村にまたがり(地図参照)、国道4号と東北自動車道を取り囲むように広がっている。
その中には、D社(本社・東京)のように仙台市内の地元業者2社を買収し、所有する14カ所の発電所を取得したケースもある。D社の株主には上海電力日本(本社・東京)が山口県岩国市などで展開する事業に資金面でたびたび登場する日本の金融業者が名を連ねており、仙台市内の不動産業者は「中国系資本が関係するとみられる太陽光発電所の建設計画をみると、根っこでつながっているようにも思える」と語る。「東北地方は北海道に次ぐ食料と人的戦闘力の供給地で、なかでも仙台市は国の行政機関が集中する東北の政治、経済の中心地だ。地理的にも津軽海峡から東京までの主要な経路の中間点にあり、北米に近い国際拠点港湾の仙台塩釜港を擁する。同市を押さえることで平時には物流・経済を握り、有事には東北のみならず、北海道からの増援を困難にして戦力を分断できる」中国系資本の仙台進出の取材を進めると、過去には、中国人の移住を狙った大型チャイナタウン構想や中国総領事館建設構想、ジャイアントパンダの誘致計画…など、同市が長年にわたり、中国と友好的な関係を続けてきたことが浮かび上がってくる。令和4年4月23日付本紙は、中国共産党機関紙「人民日報」の
中国には国防動員法と国家情報法がある。前者は有事の際、海外を含め中国人所有の土地や施設を中国政府が徴用できるという法律、後者は平時であっても情報工作活動への協力を義務付ける法律だ。つまりその気になれば中国は、中国人が購入した日本の土地を侵略の足掛かりにできるのである。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
平均参加企業満足度8.35点/10点!11月〜1月にかけて激化必須の新卒採用をサポートする「年末年始応援キャンペーン」を開始。平均参加企業満足度8.35点/10点!11月〜1月にかけて激化必須の新卒採用をサポートする「年末年始応援キャンペーン」を開始。 株式会社Beyond Cafeのプレスリリース
Read more »
ガザ情勢…大国の思惑交錯 中国はパレスチナ寄り 交渉カードに“イラン” ロシアに漁夫の利?【#みんなのギモン】|日テレNEWS NNNイスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区への地上侵攻に踏み切る可能性が高まっています。イスラエルとパレスチナの対立になぜ、世界が注目するのでしょうか。今回は以下のポイントを中心に「面」で詳しく解説します。
Read more »
水俣病救済巡る訴訟、国側に賠償命じる 大阪地裁判決2009年施行の水俣病特別措置法に基づく救済対象から外れた未認定患者らが国などに損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁(達野ゆき裁判長)は27日、原告側の請求を認め、国側に賠償を命じた。同種の集団訴訟は各地で争われており、今回が最初の司法判断となった。特措法は国の基準で水俣病の患者と認定されていなくても、一定の要件を満たせば一時金や療養費などが支給される。ただ対象地域や居住期間、年齢などで「線
Read more »