米カード2社、決済手数料引き下げに同意 総額4兆円規模

South Africa News News

米カード2社、決済手数料引き下げに同意 総額4兆円規模
South Africa Latest News,South Africa Headlines
  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

【ニューヨーク=佐藤璃子】米クレジットカード大手のビザとマスターカードは26日、加盟店に課す決済手数料の引き下げに同意したと発表した。加盟店との訴訟で和解し、引き下げで合意した。裁判所の承認を経て和解案は発効し、加盟店は5年間で約300億ドル(約4兆5000億円)を節減できる見通しだ。小売店などは消費者がカード決済すると加盟店手数料を支払う。米国ではクレジットカードで2%程度とされる。手数料は

は26日、加盟店に課す決済手数料の引き下げに同意したと発表した。加盟店との訴訟で和解し、引き下げで合意した。裁判所の承認を経て和解案は発効し、加盟店は5年間で約300億ドル(約4兆5000億円)を節減できる見通しだ。ビザやマスターのクレジットカードの手数料を巡っては、2005年に一部の加盟店が反トラスト法(独占禁止法)に抵触するとして集団訴訟を起こして以来、訴訟が繰り返されてきた。今回、新たに和解に至った。和解案は発効に向け、ニューヨーク州東部地区連邦地方裁判所の承認を得る必要がある。

加盟店側の代理人は、3年間にわたり手数料を少なくとも0.04%引き下げることに加え、5年間は手数料に上限を設けることで2社と合意したと明らかにした。加盟店は手数料の高いカードの利用に料金を上乗せすることで手数料が低いカードに顧客を誘導することなども可能になる。これらは最終判決が下される日までに加盟した米国の全店舗が対象となる。 和解案が通れば、5年間で少なくとも297億9000万ドルのコスト削減が見込めるという。米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、23年に2社の加盟店が支払った決済手数料は720億ドルにのぼったという試算を紹介した。和解案を巡り、今後加盟店側からさらなる対応を求める声が上がる可能性も指摘される。業界団体の小売業リーダーズ協会(RILA)は26日の声明で「提案された和解条件が現行の手数料システムによる損害を軽減できるかどうかは、慎重に見極める必要がある」とし、大手の小売業者は和解条件を精査する意向だと表明した。やバンク・オブ・アメリカなど多くの銀行が、ビザやマスターカードのクレジットカードを発行している。銀行への影響について、米ブライトン証券のジョージ・コンボイ会長は「短期的な影響はあるかもしれないが、幅広い収入源を持つ大手銀にとって長期的な打撃にはならないだろう」との見方を示した。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

nikkei /  🏆 135. in JP

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

国連、ガザ停戦案を否決 米拒否権も「一時停戦」案示す国連、ガザ停戦案を否決 米拒否権も「一時停戦」案示す【ニューヨーク=佐藤璃子】国連安全保障理事会は20日、パレスチナ自治区ガザでの人道目的の即時停戦を求める決議案を採決し、常任理事国である米国が拒否権を行使して否決となった。理事国15カ国のうち日本を含む13カ国は賛成に回り、英国は棄権した。米国は代替案として、人質がすべて解放されるという条件に基づく「一時的な停戦」への支持を強調した決議案を提示している。停戦決議案はアルジェリアが提出した。「す
Read more »

米国カード延滞率12年ぶり高水準 金利高、堅調消費に影米国カード延滞率12年ぶり高水準 金利高、堅調消費に影【この記事のポイント】・クレジットカードの延滞率、2011年以来の高水準に・若年層を中心に、金利高と物価高が家計を圧迫・個人消費が鈍れば企業業績などに影響が広がる【ニューヨーク=佐藤璃子】堅調とされる米国消費に変調の兆しが出てきた。7〜9月にクレジットカードの支払いを新たに延滞した割合は8.01%と、2011年以来12年ぶりの高水準となった。若年層を中心に長引く物価高・金利高による家計負担が大き
Read more »

国連総会、ガザ停戦決議案巡り会合 中東・東南アが主導国連総会、ガザ停戦決議案巡り会合 中東・東南アが主導【ニューヨーク=佐藤璃子】国連総会は26日、イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突を巡る緊急特別会合を開いた。会合冒頭ではイスラエルとパレスチナが双方に対する非難応酬を繰り広げた。27日にはアラブ諸国が起草した、即時停戦や人道回廊の設置、人質解放などを求める決議案を採決する見通しだ。7日のハマスによる攻撃で衝突が始まって以来、同議題で初の総会の会合となった。会合に先立ち、アラブ連盟を代表してヨル
Read more »



Render Time: 2025-02-24 10:13:27