国際通貨基金(IMF)は18日、米連邦準備理事会(FRB)は「2024年後半」まで利下げすべきでないとしたほか、米政府は連邦債務の増加を抑制するために増税が必要との見解を示した。
2018年9月撮影(2024年 ロイター/Yuri Gripas)
[ワシントン 18日 ロイター] - 米経済政策に対する審査(4条協議)終了後にまとめたスタッフリポートで「年初のデータではっきりと浮き彫りになったインフレの顕著な上昇リスクを考慮すると、インフレが連邦公開市場委員会(FOMC)の2%目標に持続的に回帰しているという、より明確な証拠がデータで示された後にのみ、政策金利を引き下げるのが賢明だろう」と指摘。利下げ時期は「24年後半」と明記されたが、特定の月には言及しなかった。IMFは、米国の公的債務の対国内総生産(GDP)比は中期的にパンデミック(世界的大流行)前の予測を大きく上回り、20年の98.7%から29年には109.5%に上昇すると想定。「このような高水準の財政赤字と債務は米国および世界経済へのリスクを増大させている」とし、年収40万ドル未満の個人を含む累進課税の引き上げや、さまざまな税制優遇措置の廃止が必要だとした。
バイデン米大統領は企業や富裕層に対する増税を提案しているが、年収40万ドル未満の個人に対する増税は行わないと表明している。トランプ前大統領は大統領在任時の17年に実施した減税を維持する意向のほか、中所得者層と企業への一段の減税を実施する可能性を示唆している。
CEN DBT ECI ECO FED GEN GFIN GOVACT GVD GVGVF GVGVF1 IMF INFL INT INTAG JFOR JLN JOB MCE NEWS1 PBFACT PLCY POL TAX TOPCMB TRN VOTE VOTP WASH AMERS US NAMER ECON
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
空自情報流出、国防の脅威招く「承認欲求」 SNSのディスコード、米軍でも昨年機密漏洩航空自衛隊の内部関係者が交流サイト(SNS)アプリ「ディスコード」にミサイルの未公開情報を流出させた疑いが浮上した。ディスコードへの漏洩(ろうえい)は昨年、米…
Read more »
アングル:本格利下げ観測、主要各国で消滅 市場の期待とずれ世界の主要な中央銀行は、半年前には利下げの準備に余念がなかった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長も昨年12月の会見で、利下げは「世界中で議論されており、FRBでも議題に上っている」と発言。国際通貨基金(IMF)などは、FRBが前のめりで利下げに動き、インフレ抑制の努力を台無しにするのではないかと心配していた。
Read more »
米は債務抑制を、IMFが増税提言 経済成長・インフレ鈍化は評価国際通貨基金(IMF)は27日、世界最大の経済大国である米国の「力強くダイナミックな」経済成長とインフレ抑制に向けた進展を評価した上で、債務水準の上昇を抑制するために増税を求めた。
Read more »
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース世界経済に高金利の長期化がリスクになるという警告が国際通貨基金(IMF)から発せられました。一方で米株式市場では利下げを見越し、これまで出遅れていた中小型株を買う動きが強まっています。以下は一日を始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース。
Read more »
FRB、利下げ急ぐ必要ない 労働市場なお堅調=IMFエコノミスト国際通貨基金(IMF)チーフエコノミストのピエール・オリビエ・グランシャ氏は16日、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策について、インフレ指標の落ち込みを背景に「極めて合理的」な利下げへの転換を開始できるものの、米国の労働市場がなお堅調なことを踏まえると、FRBは決断を急ぐ必要はないとの考えを示した。
Read more »
FRB、利下げ急ぐ必要ない 労働市場なお堅調=IMFエコノミストDavid Lawder[ワシントン 16日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)チーフエコノミストのピエール・オリビエ・グランシャ氏は16日、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策について、...
Read more »