食品衛生法の改正により、今月から直売所などで販売する漬物の製造に保健所の許可が必須となった。許可取得には条件を満たした加工所の整備が必要で、福岡県内でも高齢者らが費用や年齢を…|BIGLOBEニュース
食品衛生法の改正により、今月から直売所などで販売する漬物の製造に保健所の許可が必須となった。許可取得には条件を満たした加工所の整備が必要で、福岡県内でも 高齢者 らが費用や年齢を理由に「廃業」を選ぶケースが目立つ。県や自治体は地域の食文化を守ろうと、施設改修の補助金などの活用を呼びかけている。(植田優美)
「手作りの漬物」の製造・販売を許可制とする改正法は、2021年6月に施行された。北海道で12年、地元の食品会社が製造した白菜の浅漬けを食べた8人が食中毒で死亡したことを受けたもので、許可を得るには▽センサー式など指で触れない蛇口の使用▽加工施設と住宅の分離——など、厳しい衛生管理を満たす施設が必要となる。 これまで県内では、管轄の保健所に届け出を済ませるだけで販売ができたため、高齢者が自宅の台所や納屋で漬物を造るケースが多かった。今回の法改正で、高齢者らには加工所を整備するハードルが立ちはだかることになった。 法施行前からの事業者には今年5月末まで3年間の「猶予期間」があったが、今月1日からは許可なく出荷が出来なくなった。福岡県管轄の自治体(福岡、北九州、久留米市を除く)で見ると、法改正前の届け出件数が3782件(21年5月末)だったのに対し、許可の取得は525件(今年5月29日時点)にとどまる。町内の60〜80歳代が野菜作りの傍らに造る漬物は、直売所では「懐かしい味がする」と人気だった。猶予期間中、直売所側は説明会を開いたり、自宅を訪問したりして許可の取得を勧めてきたが、施設改修に100万円もの費用が必要になることもあり、約60人のうち5月末までに許可を得たのは13人にとどまった。
経済総合 漬物 製造 手作り 廃業 高齢者 ニュース 速報 記事
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
石川佳純、今年の卓球日本代表は「勢いがある」 総額160万超記念コイン手にエール「金貨、銀貨のような輝きを」(2024年6月12日)|BIGLOBEニュース卓球元日本代表の石川佳純(31)が12日、東京・在日フランス大使館大使公邸にて行われた『オリンピック・パラリンピック競技大会パリ2024公式記念コイン最終予約販売記者発表会』…|BIGLOBEニュース
Read more »
渡辺一馬が約2カ月の入院生活から退院。早期復活を目指す/全日本ロード(2024年6月12日)|BIGLOBEニュース4月の全日本ロード第2戦もてぎ公開テストの初日に転倒し負傷した渡辺一馬(AstemoHondaDreamSIRacing)が6月6日(木)に退院したことが、所属するAstem…|BIGLOBEニュース
Read more »
「おはよう」が言えない人に「人の気持ち」はわからない…"挨拶"という言葉に込められた「ブッダの教え」とは(2024年6月12日)|BIGLOBEニュース普段、何気なく使っている言葉の意味を考えたことはあるだろうか。福厳寺住職でYouTuberの大愚元勝さんは「実は仏教にルーツをもつ言葉が多い。例えば『挨拶』は師匠が弟子の悟り…|BIGLOBEニュース
Read more »
特大16号放った大谷翔平「甘い球をいい形で打てた」…昨シーズン王者のレンジャーズに大勝(2024年6月12日)|BIGLOBEニュース米大リーグ・ドジャースの大谷翔平は11日(日本時間12日)、本拠地ロサンゼルスでのレンジャーズ戦に2番指名打者で出場し、六回に5試合ぶりの本塁打となる右中間への16号2ランを…|BIGLOBEニュース
Read more »
「世界中の誰よりもきっと…」愛息・チャーリーくんに求めるアドバイス タイガー・ウッズは19年ぶりのパインハースト (2024年6月12日)|BIGLOBEニュース<全米オープン事前情報11日パインハースト・リゾートNo.2(米ノースカロライナ州)7548ヤード・パー70>2020年以来、4年ぶりにタイガー・ウッズ(米国)が「全米オープ…|BIGLOBEニュース
Read more »
ドライバーの平均月収18万円超、ブルーカラーの需要が5年で3.8倍増―中国(2024年6月12日)|BIGLOBEニュース中国の求人サイト「智聯招聘」はこのほど「2024ブルーカラー人材発展報告」を発表した。それによると、ブルーカラーの人材ニーズが増加を続けており、過去5年間で3.8倍増加した。…|BIGLOBEニュース
Read more »