40人学級の生徒一人ひとりに40人の教師がついて、全生徒の学習をきめ細かくサポートすると聞いて、現実の話だと思う人はいないだろう。ところが、現実にこうした学習環境を実現している教師たちがいる。もちろん、教室に40人の生身の教師が入るわけではない。生成AI「ChatGPT」に、独自の知見を組み合わせ、教師の役割を代替させているのだ。
先ほど、プログラミングの授業で生徒はAIから膨大なフィードバックを得られるようになったと言いました。私はそのプロセスにおいて、「私っぽいフィードバック」をするようAIにプロンプト(指示文)で命令しているのです。
「この観点で、こういう口調で、子どもたちにフィードバックしてください。適宜子どもたちのエラーを把握しながら、子どもたちが理解していない部分を子どもに質問しながら、教師として学びをサポートしてください」というプロンプトを書くと、私が授業で重視している観点を踏まえて、私っぽい言い方でChatGPTが生徒に質問をするようになります。「分身の術」のように、私という教師を40人に増やし、一人ひとりの生徒に個別指導をしているのです。 その通りです。具体例を1つ挙げましょう。ChatGPTでは、トレーニング量が一番多い言語は英語です。よってChatGPTは英語に関する作業が得意で、英文の添削などは「お手の物」です。間違いのない英文の作成を目指すビジネスパーソンの場合、ただ単に自分が書いた文章をコピペして、スペルや文法のミスを修正して出力するようにChatGPTに指示すれば、目的は達成できるでしょう。あるいは、日本語の文章をそのまま英語に翻訳させれば、もっと簡単に仕事を終えられるかもしれません。
これまで、生徒40人分の英作文を教師が1人で添削し、それぞれに合ったアドバイスをするためには、膨大な時間が必要でした。しかし(1)~(4)の条件を含んだプロンプトを使えば、ChatGPTが、すべての生徒の英作文の間違い箇所などを表形式で整理した上で、今後取り組むべき学習を個別にアドバイスしてくれるのです。さらに(4)で生徒の学年や必要なアドバイスの方向性など、条件を細かく指定すると、さらに回答の精度は上がっていきます。 ChatGPTに何のプロンプトもなく質問すれば、間違った返答になることもあるでしょう。教師は、生徒にAIというツールをただ与えるだけではなく、生徒が最適かつ適切に学べるように、プロンプトでAIを「トレーニング」する必要があるのです。まずは難しいことを考えずに、プロンプト書いて、生成された回答を見てみましょう。望ましい答えにならない場合はプロンプトを直し、また回答を見る、直す、これの繰り返しです。プロンプトを書くことを習慣化することが一番です。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
大量の質問をぶつけて最後の最後に問題のある質問をするとAIの倫理観が壊れるという脆弱性を突いた攻撃手法「メニーショット・ジェイルブレイキング」が発見される「ChatGPT」など広く使われているAIサービスは、通常であればセーフティがかけられていて、「人を殺す方法」「爆弾をつくる方法」といった倫理的に問題のある質問には答えないようになっています。ところが、あまりにも多い質問を一度にぶつけてしまうことによりセーフティが外れ、AIが問題のある回答を行ってしまう可能性があることがわかりました。
Read more »
ChatGPTが「記憶」する能力を手に入れたことで、何か起きるのかOpenAIが会話型AI「ChatGPT」に、ユーザーと会話した内容を記憶しておける「Memory」と呼ばれる機能を追加した。これによりChatGPTが過去のやりとりを“忘れる”ことなくなり回答の精度が高まることが期待できるが、さまざまな課題も残されている。
Read more »
TBS「サンモニ」が謝罪、ハマス幹部画像を「生成AIによるフェイク」指摘も「誤りでした」TBS系「サンデーモーニング」(日曜午前8時)の公式サイトは8日までに「11月5日放送についてお詫びと訂正」と題したコメントを発表した。「11月5日に放送した『生成AI』に...
Read more »
生成AI(ChatGPT)を用いた「AIスタイリング」の実装を含む二つの新機能を「Dojoナビ」に追加生成AI(ChatGPT)を用いた「AIスタイリング」の実装を含む二つの新機能を「Dojoナビ」に追加 株式会社テンダのプレスリリース
Read more »
DSが「ChatGPT」車載化、欧州向け4車種にDSオートモビル(DS AUTOMOBILES)は10月19日、欧州向けの『DS 3』、『DS 4』、『DS 7』、『DS 9』のインフォテインメントシステム「DS IRISシステム」に、生成AI(人工知能)の「ChatGPT」を搭載すると発表した。
Read more »