[7.31 クラブユース選手権(U-18)決勝 川崎F 2-3 G大阪 味フィ西] 決勝は異例の40分マッチとなった。本来の試合開始10分ほど前に雷雨の襲来により、キックオフは1時間30分遅延。さらにピッチ状態が回復しなかった...
「40分しかなかったので、どんどんシュートを打とうと思っていた。周りは見えていなかったけど、ゴールは見えたので、自信を持って足を振りました。一本目は外してしまったんですけど、決めることができてよかったです」
U-17日本代表にも選ばれる2年生エースだが、今大会は苦しんだ。プリンスリーグ関西でも6得点、クラセン予選でも得点を重ねて絶好調で臨んだ大会だったが、準決勝まで全試合でスタメン出場しながらも、得点に絡むことができていなかった。 また今大会では交代で入ったFW久永虎次郎が2得点を決めるなど、活躍が目立った。「点を決めずに今大会を終えるのは不甲斐ないと思っていた。久永くんが初戦、2試合目と点を取っていたので焦りはあったけど、決勝はリラックスして決められた。得点でチームに貢献出来てよかったです」。 このあとはBalcom BMW CUPに臨むU-17日本代表の活動に参加する。「今回はプリンスやクラブユースで点を取って入ることが選んでもらえたと思っている。この代表で活躍してもっと上に行くためにしっかり点を取り続けたい」。約1年半ぶりとなる代表活動となることからも決意を強くしている。
そしてチームの目標である来季のプレミアリーグ昇格、さらにはクラブユース選手権3連覇へと繋げていきたい。目標とする選手はFW古橋亨梧だと話す16歳は、「来年は初戦から飛ばして点を取り続けて、MVPと得点王を取って3連覇を目指したい」と力強く話した。
サッカー フットボール ニュース 速報 情報 試合 中積爲 當野泰生 日本クラブユース選手権
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
執念の同点ゴールが呼び込んだ大逆転での日本一。G大阪ユースのキャプテン、MF古河幹太が西が丘の夜空に掲げた優勝カップ[7.31 クラブユース選手権(U-18)決勝 川崎F U-18 2-3 G大阪ユース 味フィ西] 責任は強く感じていた。先制したものの、逆転を許す苦しい展開。マークすべきフォワードに目の前でゴールを叩き込まれた光景が、頭の...
Read more »
[MOM4807]G大阪ユースMF山本天翔(2年)_土壇場で信じ抜いた自分の左足。日本一を手繰り寄せる決勝FKで1年前に味わった悔しさのリベンジ完遂![高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ][7.31 クラブユース選手権(U-18)決勝 川崎F U-18 2-3 G大阪ユース 味フィ西] もうほとんどラストチャンスだということはわかっていた。ボールと、ゴールだけにフォーカスを当てて、集中...
Read more »
ファイナルで衝撃の敗戦。あと一歩で優勝を逃した川崎U-18のキャプテン土屋櫂大は何を思う?「この試合の悔しさは本当に忘れたくない」[クラブユース選手権(U-18)決勝]G大阪ユース3−2川崎U-18/7月31日/味の素フィールド西が丘残された時間はあとわずか。2−1でリードし、初優勝は目前まで迫ってい...
Read more »
真夏の全国を彩った鮮やかな快進撃!「個を育てる」福岡U-18が見る者に残した強烈なインパクト[7.29 クラブユース選手権(U-18)準決勝 川崎F U-18 1-1 PK9-8 福岡U-18 味の素フィールド西が丘] その奮戦に西が丘のスタンドから大きな拍手が送られる。確かな実力を携え、日本一まで駆け上がる可能性を十分に...
Read more »
大会直前には五輪代表のトレーニングパートナーも経験。G大阪ユースGK荒木琉偉は全試合無失点での完全連覇だけを目指す![7.29 クラブユース選手権(U-18)準決勝 名古屋U-18 0-2 G大阪ユース 味の素フィールド西が丘] そもそもゴールを奪われるつもりなんて毛頭ない。頼れるチームメイトたちが、相手の攻撃の芽の大半は摘み取ってくれ...
Read more »
[MOM4802]G大阪ユースMF大倉慎平(3年)_帰ってきた14番、躍動!5か月近い負傷離脱から大会直前に復帰したアタッカーが意地のダメ押し弾![高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ][7.29 クラブユース選手権(U-18)準決勝 名古屋U-18 0-2 G大阪ユース 味の素フィールド西が丘] 5か月近くも試合から遠ざかっていたのだ。解き放つべきエネルギーは溜め過ぎるほどに、溜...
Read more »