沖縄では梅雨入りが平年より10日ほど遅れていますが、週明け早々、梅雨入りの可能性あり。沖縄の梅雨入りが遅いと、本州の梅雨入りも遅いの?大雨シーズン前にやっておきたい備えとは?
5月下旬は後半になるほど、西日本などで梅雨前線の影響を受けやすくなるでしょう。湿った空気が流れ込みやすくなる九州や四国は「5月下旬」に梅雨入りする見込みです。九州南部は平年並みですが、九州北部と四国では平年より早いタイミングとなるでしょう。
6月上旬になると、梅雨前線はいったん南下し、沖縄付近に停滞しますが、6月中旬になると再び、梅雨前線が本州付近に北上する予想です。中国地方や近畿、東海、関東甲信は、平年より遅く「6月中旬」に梅雨入りとなりそうです。また、北陸や東北南部、東北北部も「6月中旬」に梅雨入りする見込みで、こちらは平年並みとなるでしょう。大雨シーズン前にやるべき備え ① 避難場所や避難経路の確認をしておきましょう。いざ大雨による災害が発生すると、避難経路が通れなかったり、避難場所に行けなくなったりすることもあります。複数の避難場所や避難経路を確認しておくことが大切です。また、川や斜面の近くは通らないようにするなど、浸水や土砂災害の危険性が高い場所を避難経路に選ぶのは、避けてください。確認した避難場所や避難経路の情報は、家族で共有しておきましょう。
② 非常用品の準備をしておきましょう。非常用の持ち出し品は、リュックなど両手が使えるものに入れて、すぐに持ち出せる所においてください。避難時に履く靴は、スニーカーなど、底が厚く、歩きやすい靴を用意するのが安全です。また、水道や電気など、ライフラインが止まった時に備えて、水や食料も用意してください。いずれも、大雨になる前に、なるべく早い段階で備えるよう、心がけてください。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
今週 暑さの質が変わります カラッとした暑さから不快な蒸し暑さへ 熱中症に注意(気象予報士 福冨 里香 2024年05月19日)明日20日(月)は、東海や関東など東日本~北日本は本降りの雨でヒンヤリ。21日(火)以降は夏日・真夏日続出。湿度も高く、暑さの質が変わる見込みです。熱中症や食品の管理など、注意が必要です。
Read more »
16日~17日 西日本~北日本は落雷・竜巻・強雨に注意 日本海側は暴風・高波警戒(気象予報士 福冨 里香 2024年05月15日)明日16日(木)は、上空に寒気を伴った低気圧(寒冷渦)の影響で、西日本~東日本では大気の状態が不安定。落雷や竜巻などの突風、降ひょう、急な激しい雨に注意。明後日17日(金)は、北日本の日本海側を中心に暴風や高波に警戒が必要です。
Read more »
関東 帰宅時間帯にかけ横殴りの雨 夕方にライン状の活発な雨雲通過 夜は気温急降下(気象予報士 福冨 里香 2024年05月13日)今日13日(月)の関東、帰宅時間帯にかけて横殴りの雨や雷雨に注意。特に、夕方は前線に伴う活発なライン状の雨雲が通過。短時間にザッと降る激しい雨や落雷、竜巻などの突風に注意が必要です。前線通過後は気温が急降下。夜は朝よりヒンヤリするため、風邪をひかないようご注意下さい。
Read more »
Uターンラッシュは大雨・強風注意 6日九州~近畿 7日朝は東海~関東で道路に影響(気象予報士 福冨 里香 2024年05月06日)ゴールデンウィーク最終日の今日5月6日(月:振替休日)は、西日本を中心に雨で、局地的に非常に激しく降るでしょう。沿岸部を中心に風も強まり、道路にも影響を及ぼす恐れ。連休明けの7日(火)朝の通勤・通学の時間帯は、東海や関東で雨や風が強まるため注意が必要です。
Read more »
まだ4月なのに福島県伊達市32℃超え 全国5割以上で夏日 GW最新の天気傾向は?(気象予報士 福冨 里香 2024年04月28日)今日28日(日)は、全国のアメダス5割以上で夏日(最高気温25℃以上)、真夏日(最高気温30℃以上)は35地点を超え、福島県伊達市では32℃を超えました。この先、最新のゴールデンウィークの天気・気温傾向は?
Read more »
北陸や東北で真夏日 来週中頃から全国的に暑さレベルアップ 熱中症対策のポイントは(気象予報士 福冨 里香 2024年05月11日)今日11日(土)は、全国的に夏日(最高気温25℃以上)続出。北陸など日本海側では所々で真夏日(最高気温30℃以上)となりました。明日12日(日)~明後日13日(月)は西から雨の範囲が広がり、一旦、暑さは落ち着く見込み。ただ、来週中頃、15日(水)から再び全国的に夏日・真夏日続出。暑さのギアが一段上がる予想です。熱中症対策のポイントは?
Read more »