東北南部 土・日の日中はお花見日和 一日の寒暖差に要注意(気象予報士 神林 有希 2024年04月05日)

天気 News

東北南部 土・日の日中はお花見日和 一日の寒暖差に要注意(気象予報士 神林 有希 2024年04月05日)
天気予報台風地震
  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 30%
  • Publisher: 51%

みちのくにも桜の季節が到来しました。今週は仙台や福島で開花の便りが届き、東北南部では桜が見頃の所が増えてきています。6日(土)・7日(日)の日中は日差しのもとでお花見を楽しめるでしょう。ただ、太平洋側の沿岸は朝晩を中心に雨の所がありそうです。土・日とも一日の寒暖差が大きいため、服装選びに気を付けましょう。

桜前線は東北地方を北上中です。いわき市小名浜がトップを切って3月30日に開花し、4月2日には仙台、3日には福島からも開花の便りが届きました。東北南部では桜が見頃の地点が多くなってきています。土・日の日中はお花見日和 7日は初夏の陽気

明日6日も各地で晴れて、春本番の陽気が続くでしょう。朝は霜がおりるほどの冷え込みで、今夜の夜桜見物も寒さ対策が欠かせません。農家の方は農作物への被害に十分注意してください。夕方以降は雲が増えて、夜は福島や岩手など、太平洋側の沿岸で雨の降る所があるでしょう。お帰りが夜になる方は折り畳みの傘があると安心です。 明後日7日も広い範囲で日差しが届きそうです。ただ、宮城・福島など太平洋側では湿った空気が入って、山沿いを中心に小雨がぱらつく所もあるでしょう。屋外で長く過ごす方や、お花見を楽しむ方は、日焼け対策も兼ねて晴雨兼用の傘が役立ちそうです。 7日が暖かさのピークで、最高気温は福島22℃、山形24℃と、各地とも初夏の陽気でしょう。そのぶん花粉が飛びやすく、一日の寒暖差も大きくなります。お出かけの際は花粉対策を忘れずに、服装選びも工夫しましょう。明日6日の福島は最低気温が7℃と、朝に家を出る際はコートが必要なくらいの寒さです。一方、昼間は20℃まで上がり、長袖シャツ一枚で過ごせるでしょう。お出かけする時間帯に合わせて、服装で上手く調節をしてください。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

tenkijp /  🏆 133. in JP

天気予報 台風 地震 豪雨 Tenki.Jp

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

4日連続で震度3以上の地震 今朝は北海道で最大震度3 備えの見直しを(気象予報士 日直主任 2024年04月05日)4日連続で震度3以上の地震 今朝は北海道で最大震度3 備えの見直しを(気象予報士 日直主任 2024年04月05日)ここ1週間の地震回数は、震度1以上が46 回でした。そのうち震度3以上は7回で、今朝は浦賀沖を震源とする地震により北海道の浦河町などで最大震度3を観測。2日から今日まで4日連続で震度3以上の揺れを観測しています。地震は突然、襲ってきます。今一度、地震への備えを見直しましょう。
Read more »

北海道の1か月予報 桜シーズン到来も今年は花粉に要注意!(気象予報士 岡本 肇 2024年04月04日)北海道の1か月予報 桜シーズン到来も今年は花粉に要注意!(気象予報士 岡本 肇 2024年04月04日)向こう1か月の北海道は、気温が平年よりかなり高くなる見込みです。日本海側を中心に日照時間も平年よりやや多くなるため、春の日差しに暖かさを感じられる日が多くなりそうです。今月下旬には北海道にも桜前線が上陸する予想で、いよいよ本格的な春を迎えます。しかし、今年はシラカバ花粉の飛散量が例年の2倍ほどと、かなり多い予想となっているため、そろそろ対策を考える必要もあるでしょう。
Read more »

西日本・東日本 ヒノキ花粉ピーク 桜の見頃と重なる 本格飛散いつまで?(気象予報士 福冨 里香 2024年04月04日)西日本・東日本 ヒノキ花粉ピーク 桜の見頃と重なる 本格飛散いつまで?(気象予報士 福冨 里香 2024年04月04日)西日本・東日本では、ヒノキ花粉がピーク。桜の見頃と重なるため、お花見は対策万全に。特に、あす5日(金)~6日(土)は広い範囲で晴れて、「非常に多い」予想です。本格飛散はいつまで?
Read more »

4日の花粉情報 ヒノキ花粉ピーク 大量飛散に注意 お花見は花粉対策を万全に(気象予報士 小野 聡子 2024年04月04日)4日の花粉情報 ヒノキ花粉ピーク 大量飛散に注意 お花見は花粉対策を万全に(気象予報士 小野 聡子 2024年04月04日)今日4日は、九州から東北は、雨上がりで気温がアップ。花粉の大量飛散に要注意です。花粉の飛散量は、広島や名古屋、東京、仙台で「非常に多い」見込みです。お花見をする際も花粉対策を万全に。
Read more »

2週間天気 お花見日和はいつ? 再来週は25℃以上の夏日も(気象予報士 小野 聡子 2024年04月04日)2週間天気 お花見日和はいつ? 再来週は25℃以上の夏日も(気象予報士 小野 聡子 2024年04月04日)明日5日と明後日6日は関東から九州でお花見を楽しめる所が多いでしょう。7日から数日は曇りや雨の所が多くなりそうです。再来週になると、平年を大きく上回って、最高気温が25℃前後や25℃以上の夏日になるなど、暖かい日が多くなりそうです。
Read more »

3月の天候まとめ 降水量は東・西日本でかなり多く 気温は北・西日本で平年より高い(気象予報士 日直主任 2024年04月03日)3月の天候まとめ 降水量は東・西日本でかなり多く 気温は北・西日本で平年より高い(気象予報士 日直主任 2024年04月03日)気象庁によると、3月の天候は、前線や低気圧の影響を受けやすかった東・西日本では月降水量がかなり多くなりました。3月上旬と下旬のはじめを中心に寒気が流れ込みましたが、暖かい空気に覆われた時期もあり、月平均気温は北・西日本で平年より高く、東日本、沖縄・奄美では平年並みでした。
Read more »



Render Time: 2025-02-25 20:24:00