ボクが今ハマっているのが、幕末を舞台とするオープンワールドアクションRPGの「Rise of the Ronin」。実は歴史ゲームや恋愛ゲームが好きな人にこそ遊んでほしいゲームなんです。
今年は年初からビッグタイトル目白押しのゲーム業界ですが、そんな中でボクが今ハマっているのが、幕末を舞台とするオープンワールドアクションRPGの「Rise of the Ronin」(ライズオブザローニン)です。
「Rise of the Ronin」は8980円。© 2024 コーエーテクモゲームス. Rise of the Ronin is a trademark of KOEI TECMO GAMES CO., LTD. Published by Sony Interactive Entertainment Inc. 3月22日にソニー・インタラクティブエンタテインメントよりPS5用に発売された今作は、名もなき浪人になり幕末の混乱の中にある日本を駆け巡るアクションRPG。発売当時は同じ発売日だった「ドラゴンズドグマ2」に話題を持っていかれていましたが、じわじわと人気になっているようです。 というのも、ドラゴンズドグマ2は冒険における苦労や不便を体験としてゲームシステムに組み込んでいるのに対し、Rise of the Roninは極力ストレスを排除した造りになっているから。発売から時間が経つにつれ、相対的に評価が上がっているようです。本作では、特定の人物たちと因縁を深めると、恋仲になれます。しかも老若男女関係なし! 同時進行もあり! の自由すぎる恋愛模様が繰り広げられます(ただし浮気はしっかりバレます)。様々な立場でそれぞれの思惑をもつ偉人たちと共に戦い、認め合った末のラブロマンスには感慨深いものがあり、不覚にもときめいてしまいました。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
不動産ミステリー「変な家」の映画が賛否両論な理由、マンガ家が考察:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/7 ページ)映画「変な家」が15日に公開され、週末3日間の観客動員数34万4000人、興行収入4億7400万円と順調なスタートを切りました。ただ、SNSの感想を見てみると賛否両論あるようです。
Read more »
公開前から物議、映画「オッペンハイマー」を見たマンガ家が感じたこと 一番気になったのは……上映時間?:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/7 ページ)世界で初めて原子爆弾をつくった科学者の半生を描いた映画「オッペンハイマー」が3月29日より公開中です。ボクもさっそく見てきました。
Read more »
「ドラゴンズドグマ2」は不便さも魅力? プレイ中にストレス爆発したマンガ家が気づいたこと:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/8 ページ)22日にカプコンから「ドラゴンズドグマ2」が発売されました。前作から12年ぶりの新作ということで期待の大きな話題作ですが、不満の声も目立つようです。なぜでしょう。
Read more »
『Rise of the...『Rise of the Ronin』ではキャラクターの好感度をあげることで、特別な関係を結ぶシステムが存在。その作りこみ故か、ロマンスゲームの側面を見出すプレイヤーが続出している。
Read more »
「Rise of the Ronin」レビューソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プレイステーション 5用オープンワールドアクションRPG「Rise of the Ronin」を3月22日に発売する。
Read more »
海外レビューハイスコア『Rise of the Ronin』―日本舞台のサムライ・アクションゲームに求めるものほぼすべてだ2024年3月22日発売『Rise of the Ronin』の海外レビューをお届けします。
Read more »