米Metaのスタンドアロン型VR/MRヘッドセット「OculusQuest3」が、日本でも10月10日に発売しました。世代を重ねて進化してきたQuestシリーズですが、新しい…|BIGLOBEニュース
箱から取り出したQuest 3もずいぶんと小さくなったように感じます。Quest 2に比べて40%のスリム化を果たしており、白と黒の色使いによって余計に差が大きく見える、デザインのトリックもあります。接顔パーツと呼ばれる、顔に触れる黒い部分を取り外してみると、実際の差が分かりやすいです。
Quest 3はサイズ以外も各所が変更されています。左側にはUSB Type-Cポートと電源ボタン、通知LEDが配置されています。ケーブルを差せば、通知LEDがオレンジ色に点灯して充電が開始されたことが一目で分かります。これは地味に良い改善で、Quest 2では通知LEDが反対側にあったため、ケーブルを挿した時に充電が開始されたか少し確認が手間でした。ケースを半開きにしてケーブルを突っ込んで充電するような場面です。本体底部には音量ボタンに加えて、IPD(瞳孔間距離)の調整用ダイヤルが追加されました。Quest 2はレンズ部分を指で直接動かして調節する必要があったのですが、今回はゴーグルを装着したまま、きれいに映像が見られる位置を確認しながら調整できます。素晴らしい改善です。
スピーカーは3D空間オーディオに対応し、Quest 2に比べて音量も40%アップしています。実際に音を聞き比べてみると、確かにQuest 3は低域が豊かで迫力が増しており、音量も大きくなっていました。VR音ゲーをプレイするのが楽しくなりそうです。Quest 3は解像度がQuest 2に比べて約30%向上するなど、スペックシート上でも進化していますが、それ以上に上記で紹介した細かな変更点の相乗効果による、装着感や映像の見え方の改善が体感でかなり大きいです。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
Meta Quest 3は前世代のQuest 2から何が大きく変わったのか?見た目や装着感を比較してみたレビューQuest 2やQuest ProなどのVRデバイスを開発しているMetaが、2023年10月10日に「Meta Quest 3」を発売します。Quest 3がどれだけQuest 2から変わったのかが気になったので、Quest 3見た目や装着感をQuest 2と比較しながらチェックしてみました。
Read more »
全く新しいブラインドテイスティングコンクール『バトル・オブ・デギュスタシオン』の記念すべき初戦、「ブラインドテイスティング・チャンピオンシップ・シーズン1」2023年10月10日(火)申込スタート!全く新しいブラインドテイスティングコンクール『バトル・オブ・デギュスタシオン』の記念すべき初戦、「ブラインドテイスティング・チャンピオンシップ・シーズン1」2023年10月10日(火)申込スタート! 株式会社ヴァンリクールのプレスリリース
Read more »