前日の中信ブラザーズ戦は4―1で勝利。台湾遠征を1勝1分けで終えた阿部慎之助監督(44)は「非常に引き締まった試合で、ジャイアンツはちょっと打ち悩んだんですけど、何… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
球団創設90周年と台北ドームの開場を記念し、台湾で1軍初となる対外試合を行っている巨人は3日、楽天モンキーズ(台湾楽天)と対戦し、先発の菅野智之投手(34)、2番手で当番の山崎伊織投手(25)が力投を見せるなど0―0のスコアレスドローだった。
前日の中信ブラザーズ戦は4―1で勝利。台湾遠征を1勝1分けで終えた阿部慎之助監督(44)は「非常に引き締まった試合で、ジャイアンツはちょっと打ち悩んだんですけど、何とかゼロで抑えられた。結果的には良かったかな、と。その中でも反省する部分がたくさんあったので、今後に生かしていきたいなと思います」と試合を振り返った。 選手時代から国際大会で何度も対戦してきた台湾での2試合。今回の遠征を振り返り「まず、監督としてこのような試合に来られるとは夢にも思ってなかったので。数々の国際大会に出させていただいて、台湾も幾度となく来させていただいて、凄く感慨深かったですし、とても幸せな2日間になりました」と笑顔。 延べ7万人近いファンが応援に駆け付け、巨人グッズを持った台湾のファンも多く見られた。阿部監督は「プロ野球はファンあってのプロ野球だと思いますので。こうやって立派なドーム球場もできましたし、より一層の台湾プロ野球の発展をお祈りしてます。これだけたくさんの方が来てくれて本当にありがたかったですし、台湾野球もシーズンが始まった後もぜひ球場に来ていただいて、そうすれば選手もやりがいが全然違いますし、生で見る野球も楽しんでいただきたいので、台湾のプロ野球を盛り上がることをお祈りしております」と日本の良きライバル国のプロ野球発展を祈り、熱いメッセージを送った。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
巨人・阿部監督 戸郷は「絶対的エース」 「先発で勝負したい」という菅野には「競争に入ってくれ」野球への深い愛情と豊富な知識で知られるお笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(62)がパーソナリティーを務める同番組。この日は石橋がいつものスタジオを飛び出して… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
Read more »
井上咲楽が自己ベストの3時間26分06秒で東京マラソン完走「辛さが楽しかった」24キロ地点の折り返しの門前仲町付近も元気に快走した井上。最後は苦しそうな表情を見せながらも両手をあげてゴールテープを切った。ゴール後は「辛かったですけど、辛… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
Read more »
日本航空石川 避難受け入れの「恩返し」12点快勝 輪島市内で被災した福森は選抜ベンチ入り目指し奮闘日本航空石川が春初戦の相手に選んだのは、避難を受け入れてくれた兄弟校だった。現在、野球部員は輪島市を離れて、系列校である山梨キャンパスの教室に段ボールベッド… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
Read more »
「なこなこチャンネル」結婚を電撃発表 TGCステージでプロポーズ&キス「男としてケジメを」夫婦で感涙映像が流れた後、ウエディングドレスでランウェイを歩き、ファンから歓声。その後、「こーくん」が跪いて、「なごみ」に指輪をはめてプロポーズ。指輪をはめた後に、向… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
Read more »
大谷翔平 結婚発表後初の安打!第2打席で昨季巨人開幕投手から先制右前適時打 スタンドのファンも熱狂第1打席に向かう大谷にスタンドのファンも万雷の拍手で祝福。スタンドの多数のファンが大谷にスマートフォンのカメラを向けて打席に注目する中、その中で大谷がフルカウ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
Read more »
STARTO ドーム初ライブ!! 4・10東京ドーム 5・29、30京セラドーム大阪STARTO社が4月に本格始動するにあたり、ファンや能登半島地震で被災した人々のためにできることを熟考。「今、私たちができることを全力でやろう」とライブの開催に至っ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
Read more »