共同通信社が9、10両日に実施した全国電話世論調査で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けて衆院政治倫理審査会に出席した安倍派と二階派の幹部5人につい… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
共同通信社が9、10両日に実施した全国電話世論調査で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けて衆院政治倫理審査会に出席した安倍派と二階派の幹部5人について「説明責任を果たしていない」との回答が91・4%に上った。内閣支持率は20・1%で、前回調査(2月3、4両日)の24・5%を4・4ポイント下回り、岸田内閣として過去最低を更新した。
不支持率は64・4%で、前回調査を5・5ポイント上回った。裏金事件に関与した安倍、二階両派の幹部には「重い処分が必要だ」が77・3%だった。自民の政党支持率は24・5%で、昨年12月調査の26・0%を下回り、2012年12月の政権復帰以降、最低となった。英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出は「同盟国や友好国などに限定して認めるべきだ」が48・1%、「一切認めるべきではない」が44・7%だった。能登半島地震を巡る政府対応は「ある程度」を含め「評価している」が55・1%、「あまり」を含め「評価していない」が42・2%となった。 政党支持率は自民党24・5%(前回31・5%)、立憲民主党10・1%(9・0%)、日本維新の会8・9%(9・4%)、公明党4・1%(3・6%)、共産党4・7%(3・6%)、国民民主党3・1%(2・5%)、教育無償化を実現する会1・5%(1・4%)、れいわ新選組4・3%(3・5%)、社民党0・4%(0・7%)、参政党0・9%(0・8%)、みんなでつくる党0・1%(0・3%)。「支持する政党はない」とした無党派層は31・3%(28・5%)だった。(共同)
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
【独自取材】自民党“裏金”リスト86人 最も多い使い道「事務所で保管」 脱税の可能性?|日テレNEWS NNN自民党派閥の政治資金をめぐる事件で、派閥からキックバックを受けたり、パーティー券収入の一部を中抜き・プールしたりするなど、いわゆる“裏金”を受け取っていたことが分かった自民党議員は何人いるのか。そして“裏金”の使途は。日本テレビが緊急取材。
Read more »
政治資金パーティーとは何か?その実態とは。「裏金」「キックバック」のからくり【解説】岸田政権の中枢に多くの政治家を送り出している自民党安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題が、日本の政治を揺るがしつつある。パーティー券収入を隠して裏金化し、議員らにキックバックしていたという疑惑が浮上した。その実態はどのようなものなのか。問題を告発した有識者と一緒に紐解いた。
Read more »
岸田首相、「裏金」解明後ろ向き 論点のずれ鮮明―野党は証人喚問要求現職首相が初めて出席した29日の衆院政治倫理審査会。岸田文雄首相(自民党総裁)は国民の信頼や「改革」の重要性を強調する一方、派閥の政治資金パーティー裏金事件の解明には後ろ向きな姿勢に終始した。真相究明を迫る野党との論点のずれは鮮明で、野党は関係者の参考人招致や証人喚問を要求するなど反発を強めた。
Read more »
ビートたけし「思ったより全員ウケてないな」 ヤーレンズたち若手芸人に辛口メッセージ|日テレNEWS NNNビートたけしさん(77)が9日、お笑いコンテストに審査員として登場。若手芸人たちに辛口メッセージを送りました。
Read more »
【Wリーグ】シャンソン化粧品が逆転勝利 PG知名祐里「思い切って」渾身3Pで決着シャンソン化粧品がホームに強豪のトヨタ自動車を迎え、延長の末、77-75で逆転勝利した。リーグ戦では2018年1月以来となる強敵からの白星奪取。第4クオーター… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
文豪が愛した「山の上ホテル」 営業最終日、別れ惜しむ川端康成や三島由紀夫、池波正太郎ら名だたる文豪が愛し、定宿としてきた東京都千代田区の「山の上ホテル」が、12日の営業を最後に休業した。建物の老朽化が理由で再開時期は未定。最終日の同日は、ロビーやレストランを訪れ、別れを惜しむ人の姿が見られた。東京都内の男性(77)は「日常の騒がしさを離れた環境とおもてなしで、作家の能力が開花したのかも」と思いをはせた。正面玄関前で最後の客を見送った三科徹社長は
Read more »