前回、富士フイルム「X100シリーズ」の6代目に当たる「X100VI」で撮った猫の話をしたけれども、じゃあ2代目のX100がX100IIだったかというと、違うのが面白いところ。そんなことを調べてたら、歴代X100で撮った猫写真を引っ張り出したくなった。
前代のX100Vからローマ数字になったのだ。ちなみに2代目は「X100S」(2013年)で、3代目が「X100T」(2014年)、4代目が「X100F」(2017年)、そして5代目で「X100V」(2020年)となった。
そんなことを調べてたら、歴代X100で撮った猫写真を引っ張り出したくなった。35mm相当の単焦点レンズなので、猫撮影向きかと言われると難しいところもあって、猫を撮りまくったカメラではないのだが、飼い猫を含めるとなんとか全機種揃ってたのである。 まずは、初代「FinePix X100」。AF性能や高感度時の画質は今ほど高くなかったけど、APS-Cサイズのコンパクトカメラで、「ハイブリッドビューファインダー」という特徴を備えていたのだった。当時、先祖返りのクラシックなボディと操作感、しかも単焦点レンズという構成に驚いた記憶がある。 初代FinePix X100は1230万画素だった。ブラッシングされて気持ちよさそうな顔をしてる地域猫。毎日集まってきて、後ろに写ってる猫ボランティアの方が世話をしていたのだった。2012年6月 富士フイルム FinePix...
デジカメといえば、ミラーレス一眼がメインになっている昨今ではあるけど、高画質な高性能コンパクトカメラも求められているのだ。実際、X100VIをバッグに入れて散歩に出かけると、いろんなものを撮りたくなる。コンパクト単焦点ならではの楽しさが詰まっているのだ。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
富士フイルム「FUJIFILM X100VI」 4020万画素+ボディ内手ブレ補正+AI被写体検出で強化 (2024年2月20日)富士フイルムが、レンズ一体型の高画質デジカメ「FUJIFILMX100VI」を発表しました。35mm判換算で35mm相当の単焦点レンズを搭載したシリーズの6世代目。センサーを約4020万画素に高画素化...
Read more »
富士フイルム、写真ファン向けメタバース「HoP in Metaverse」--製品や修理の相談、交流など富士フイルムは、写真愛好家向けメタバース「House of Photography in Metaverse(HoP in Metaverse)」を開設した。
Read more »
富士フイルム「FUJIFILM X100VI」 4020万画素+ボディ内手ブレ補正+AI被写体検出で強化 (2024年2月20日)富士フイルムが、レンズ一体型の高画質デジカメ「FUJIFILMX100VI」を発表しました。35mm判換算で35mm相当の単焦点レンズを搭載したシリーズの6世代目。センサーを約4020万画素に高画素化...
Read more »
宮崎あおい、岡田将生の気遣いに感動「ものすごく優しい方」 (2023年9月14日)女優の宮崎あおい、俳優の岡田将生が出演する、富士フイルム「アスタリフト」の新CM「列車のふたり赤の力」編と「列車のふたりリポソーム」編が20日より順次放送される。新CMは、宮崎演じる“何かから逃れるよ...
Read more »
世界の感染症をテーマに「グローバルヘルス・アカデミー」第2回を開催 有志一同より、富士フイルム、シスメックス、エーザイ、ゲイツ財団が登壇グローバルヘルスを応援するビジネスリーダー有志一同のプレスリリース(2023年3月31日 15時00分)世界の感染症をテーマに[グローバルヘルス・アカデミー]第2回を開催 有志一同より、富士フイルム、シスメックス、エーザイ、ゲイツ財団が登壇
Read more »