IntelはCOMPUTEX TAIPEI 2024の開幕初日に、第3四半期に正式発表を計画している次世代薄型ノートPC向けSoC「Lunar Lake」の技術的な詳細を公開した。
Lunar Lakeは、Pコアの「Lion Lake」、Eコアの「Skymont」、 GPU の「Xe2」、NPUの「第4世代NPU」と、CPU、 GPU 、NPUとすべてのプロセッサが新しくなり、それぞれ性能が強化されているのに、SoC全体では40%も消費電力が下がっていることが大きな特徴となる。本記事では、そうした新しいプロセッサのうち、 GPU とNPUの強化点に関して紹介していきたい。
Intelは2020年に投入した、第11世代Coreにおいて、内蔵GPUから外付けGPUまで展開できる新しいアーキテクチャとしてXeを発表し、その第1弾として「Xe-LP」という最大96EUの内蔵GPUを搭載した。従来のXeでのXVEはSIMD8になっており、SIMDエンジンがALUは8基になっていた。SIMD16のXe2では16基になっていることが大きな違いCore UltraのGPUとの比較。Core UltraではHシリーズは128基のXVE、Uシリーズは64基のXVEを搭載していた。64基のXVEを搭載しているLunar LakeのGPUはCore UltraのHシリーズも上回る性能を実現
Lunar Lakeでは、ディスプレイエンジンも強化されている。これまでCore Ultraの時はSoCタイルの中に配置されていたが、Lunar LakeではSoCタイルはコンピュートタイルに統合されているため、コンピュートタイル上に置かれている。3パイプで最大8k60pのHDRないしは3×4K60pといった仕様は同じで、HDMI 2.1、DisplayPort 2.1に対応というあたりは同等だ。 メディアエンジンは基本的にCore Ultraと同等だが、アップデートとしてH.266/VVCという新コーデックに対応した。これは、ストリーミングビデオのデータ量を減らすために開発されたコーデックで、AV1と比較して10%程度ファイルサイズを減らせるものだ。
Core Ultraに内蔵されたNPUが、初めてIntelのSoCに内蔵されたNPUであるのにもかかわらず「第3世代NPU」で、今回Lunar Lakeに搭載されたNPUが第4世代NPUというのもやや奇異な感じがするかもしれない。ただ、Intelの強みはこうしたNPUだけでなく、GPUにXMXを搭載したことにより、CPU、GPU、NPUを合わせたときの合計のTOPS数が120TOPSと、Snapdragon X Eliteの75TOPSを大幅に上回っていることだ。【2024新開発音質重視モデル ・中高低音バランスが良く】イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン ブルートゥース イヤフォン Bluetooth5.4 LEDディスプレイ ダブル マイク ENC CVC8.0通話 ノイズキャンセリング Hi-Fi音質 ハンズフリー通話 ぶるーとぅーす カルナ型 35時間音楽再生 iPhone/Android 適用 通勤/通学/スポーツ/ゲーム【2024新型 Bluetooth5.
COMPUTEX TAIPEI 半導体/周辺機器 GPU Intel
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
IntelブースにてLunar Lakeが展示中。Xeon 6やGaudi 3搭載製品も台湾にて開催中のCOMPUTEX TAIPEI 2024にて、Intelがブースを出展中。同社の次世代CPU「Lunar Lake」のチップ展示や、NPUを活用したさまざまなデモなどを実施していた。
Read more »
Intel、Lunar LakeはSnapdragon X Eliteにあらゆる点で優位とアピールIntelは、COMPUTEX TAIPEI 2024の開幕初日となる6月4日(台湾時間)の午前に、パット・ゲルシンガーCEOによる基調講演を行ない、最新製品となる「Xeon 6」や、第3四半期に投入を計画している次世代薄型ノートPC向けSoC「Lunar Lake」に関しての各種発表を行なった。
Read more »
IntelがAI性能と電力効率を重視したノートPC向け次世代プロセッサ「Lunar Lake」の詳細を発表Intelが、2024年5月20日(月)に発表した次世代のノートPC向けプロセッサ「Lunar Lake」の詳細を、台湾で開催されているコンピューター見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」で発表しました。また、最大48TOPsを実現し、MicrosoftのCopilot+ PC要件を満たす「Intel NPU 4」の仕様も公開されました。
Read more »
これは待ち遠しい! インテルの次世代CPU「Lunar Lake」はモバイル向けなのにゲームとAI処理が得意 (1/3)インテルは6月4日から台北にて開催のCOMPUTEX 2024にあわせて、プレスツアーを開催。次世代のモバイル向けプロセッサー「Lunar Lake」のアーキテクチャーなどの詳細を発表した。
Read more »
Intelの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」米Intelは20日、次世代の薄型・軽量ノートPC向けSoC「Lunar Lake」に関する概要を明らかにした。
Read more »
Intelの次世代プロセッサ「Lunar Lake」は「x86の根本を覆す電力効率」「前世代の3倍以上のAI性能」を備え各種AIをローカルで実行可能Intelが次世代プロセッサ「Lunar Lake」を2024年5月20日(月)に発表しました。Lunar LakeにはCPU、GPU、NPUが内蔵されており、Snapdragon X Eliteの1.4倍のAI処理性能を備えているとのことです。
Read more »