大阪・関西万博 パナソニックグループパビリオン「ノモの国」を支える「大地」では、研究開発中の技術で ひとと自然の営みが循環する未来社会のアイデアを具現化 パナソニックグループのプレスリリース
パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のパナソニックグループパビリオン「ノモの国」の「大地」エリアにおいて、ひとと自然の営みが循環する未来社会を体験できる展示を行います。「大地」は5つのテーマで構成されており、研究開発中の技術を活用する予定です。実証実験などを経て、2024年8月より順次、展示制作などの準備を進め、11月以降、施工を開始する予定です。
大阪・関西万博で、パナソニックHDは「解き放て。こころと からだと じぶんと せかい。」をコンセプトにパナソニックグループパビリオン「ノモの国」を出展します。パナソニックグループは、「物と心が共に豊かな理想の社会」の実現を使命としており、「ノモの国」は、「モノの捉え方はココロの持ちようで大きく変わる」いわば「モノとココロは写し鏡のような存在である」という考えから名付けました。「Unlock your nature」をタグラインとし、子どもたちに、「自分を信じるチカラと一歩を踏み出すきっかけ」を提供することを目指します。また、パナソニックグループでは、使命達成に向けた喫緊の社会課題である地球環境問題の解決のために、長期環境ビジョン「Panasonic GREEN...
パビリオン「ノモの国」は、Unlock体験エリアと、それを支える展示エリア「大地」で構成します。「ノモの国」の体験エリアでは子どもたちが常識や思い込みから解き放たれ、自身に秘められた力を解き放つ体験を提供します。「大地」では、ひとの営みと自然の営み、それぞれ360°の循環が作用し合ってひとめぐりする720°のつながりの中で、より良い未来を共に考える展示空間を目指します。具体的には、ひとと自然の営みが新たな関係性を築くことで720°の循環を実現するアイデアを、研究開発中の技術であるシアノバクテリア(光合成微生物)、ペロブスカイト太陽電池、生分解性セルロースファイバー、バイオライトと、バイオフィリックデザインの考え方を活用して、子どもたちや共創パートナーと共に具現化します。子どもたちには、実際に手に触れたり、匂いを嗅いだりする直感的な体験を通じて、ひとと自然がお互いの可能性を広げる未来を体感する機会を提供します。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
2025年大阪・関西万博 パナソニックグループパビリオン「ノモの国」のユニフォームデザインが決定2025年大阪・関西万博 パナソニックグループパビリオン「ノモの国」のユニフォームデザインが決定 パナソニックグループのプレスリリース
Read more »
健やかな日々を支える、自然の素晴らしさをあなたに。自然農法のお米を使った手作り糀のブランド“hacci hacci” 旗艦店となる「hacci hacci芦屋本店」が、オープン!健やかな日々を支える、自然の素晴らしさをあなたに。自然農法のお米を使った手作り糀のブランド“hacci hacci” 旗艦店となる「hacci hacci芦屋本店」が、オープン! ジーピーエム株式会社のプレスリリース
Read more »
【toraru】 2025年日本国際博覧会「大阪・関西万博」にて展示が決定しました。移動代替手段の可能性を世界に届けます。【toraru】 2025年日本国際博覧会「大阪・関西万博」にて展示が決定しました。移動代替手段の可能性を世界に届けます。 株式会社toraruのプレスリリース
Read more »
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)向け熱供給施設での「e-メタン」利用について2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)向け熱供給施設での「e-メタン」利用について 三井住友ファイナンス&リース株式会社のプレスリリース
Read more »
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にてSTAGE:0 2025 開催決定!2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にてSTAGE:0 2025 開催決定! 株式会社テレビ東京ホールディングスのプレスリリース
Read more »
ダイキン、大阪万博の会場に休憩所 氷で5度冷やすダイキン工業は22日、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の会場内に休憩所を設置すると発表した。太陽光パネルで発電した電気を利用して氷をつくり、休憩所内の壁面に氷のパネルを設置する。エアコンを使用せずとも外気温より室温を5度程度低くできるという。夏場の熱中症対策などとして活用を見込む。ダイキンの休憩所「氷のクールスポット」は万博会場の西側、1周約2キロメートルの「大屋根(リング)」のすぐ内側
Read more »