今朝、九州に大雨をもたらした活発な雨雲が、関東周辺に流れ込んでいます。伊豆諸島では局地的に滝のような雨が降り、土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況となっています。土砂災害に厳重な警戒が必要です。
伊豆諸島の新島では、11:50までの1時間に50.5ミリと滝のような非常に激しい雨が降ったほか、利島、神津島、三宅島でも1時間に30ミリ以上の激しい雨が降っています。新島村と利島村、神津島村には土砂災害警戒情報が発表されており、土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況となっています。厳重な警戒が必要です。① 河川や用水路には近づかないでください。普段は流れの遅い河川や用水路でも、大雨によって水かさが増したり、流れが速くなったりします。増水した用水路は道路との境目が分からなくなっていて、足を取られるおそれがあります。
② 運転の際は、アンダーパスなど低い道路は避けるようにしてください。低い道路には雨水が流れ込みやすいため、すぐに冠水してしまうおそれがあります。車が水没して故障したり、水圧によって、ドアが開かなくなったりして、車内に取り残されると、非常に危険です。無理をして通らず迂回するなどの対応をとってください。 ③ 山などの急な斜面はいつ崩れるか分からないため、決して近づかず、斜面とは反対側に避難するようにしてください。土砂災害警戒情報や大雨警報の危険度分布を細かく確認して、状況を常に把握するようにしましょう。 ④ 地下は浸水するおそれがあるため、雨漏りなど異変を感じたら地上に移動するようにしてください。地下では、危険を察知することが遅れてしまいがちです。こまめに気象情報を確認し、速やかに地上に移動できるようにしておきましょう。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
鹿児島県「顕著な大雨に関する情報」発表 線状降水帯による非常に激しい雨(気象予報士 日直主任 2024年06月21日)21日、鹿児島県(奄美地方を除く)に「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。鹿児島県(奄美地方を除く)では「線状降水帯」によって、非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。
Read more »
21日 鹿児島県で線状降水帯発生 四国~東海は午前中は雨や雷雨 関東は昼前後に雨(気象予報士 吉田 友海 2024年06月21日)今日21日は、梅雨前線の活動が活発になっています。鹿児島県(奄美地方を除く)では線状降水帯が発生。大雨災害に厳重な警戒を。四国や近畿も午前中は非常に激しい雨や激しい雨の降る所があるでしょう。東海は昼頃まで、関東は昼前後に雨が降りそうです。
Read more »
九州南部~四国 線状降水帯発生のおそれ 夜間に急激な状況悪化も 避難などは早めに(気象予報士 日直主任 2024年06月17日)今夜から18日(火)の午前中にかけて、九州南部と四国地方では線状降水帯が発生し、大雨による災害発生の危険度が急激に高まるおそれがあります。夜間に状況が悪化し、移動にかなりの危険を伴うことも考えられます。昼間のうちに避難を済ませておくなど、大雨災害に厳重に警戒してください。
Read more »
東京都心で今年初の真夏日 6月中旬の初真夏日は11年ぶり(気象予報士 日直主任 2024年06月12日)今日12日、東京都心では最高気温が30℃以上と、今年初の真夏日になりました。都心でその年初めての真夏日が6月中旬以降になったのは、2013年以来11年ぶりのことです。
Read more »
福島県伊達市 全国で今年初の猛暑日 初猛暑日が6月中旬以降になるのは6年ぶり(気象予報士 日直主任 2024年06月12日)今日12日、福島県伊達市では最高気温が35℃以上と、全国で今年初の猛暑日になりました。初猛暑日が6月中旬以降になるのは6年ぶりのことです。
Read more »
関東 今週は晴れて30℃以上真夏日続出 湿度アップ熱中症リスク大 梅雨入りは?(気象予報士 日直主任 2024年06月10日)梅雨入りが遅れている関東甲信。今週は晴れる日が多く、最高気温30℃以上の真夏日続出。東京都心は今年初の真夏日となりそうです。本格的な雨の季節を前に湿度もアップ。熱中症リスク大、食品の管理にも注意が必要です。
Read more »