カブス今永昇太投手(31)が、7回無失点の好投で今季15勝目(3敗)を挙げたナショナルズ戦から一夜明けた23日(日本時間24日)、専門局MLBネットワークの番組に中継で出演...
カブス今永昇太投手(31)が、7回無失点の好投で今季15勝目(3敗)を挙げたナショナルズ戦から一夜明けた23日(日本時間24日)、専門局MLBネットワークの番組に中継で出演し、スタジオのさまざまな質問に答えた。
今永は昨オフにDeNAからポスティングシステムを利用し、カブスと4年総額5300万ドル(約76億9000万円)で契約。メジャー1年目のシーズンについて感想を求められると「徐々に相手バッターにも研究されてきたなっていうのも感じますし、メジャーリーグのバッターの手ごわさも感じていますし、より一層努力をしなければダメだなと感じています」と率直にコメント。前日22日(同23日)にSNSで公開した新人恒例の仮装については「こういうのがあるんだろうなっていうのはわかっていたんですけど、最後の遠征っていうのは知らなかったので、昨日の試合が終わった後に何かロッカールームに置かれていてびっくりしました」と話した。
今季はドジャース戦で2度登板し、大谷翔平投手(30)を5打数無安打に封じている。対戦の前後に連絡を取り合っているのか問われると「シーズン中にメッセージなどをしたりすることはないですけど、勝負の神様が僕に味方をしてくれて、たまたまヒットにならなかったので、3本くらいホームランを打たれてもおかしくない打球があったのかなと思います」と振り返った。番組の最後には、選手にとっておきの秘密を教えてもらう恒例のコーナーで「これが秘密になるかはちょっとわからないんですけど、僕はチャーハンを作るのが得意で、カブスの食堂にキッチンがあるんですけど、そのキッチンに自分が入って、自分で買った調味料を使ってチャーハンを作って昼ご飯を食べていて、そのときにカイル(先発右腕ヘンドリックス)がいたんですけど、『俺は十何年メジャーにいるけど、そこで自分で調理している人は初めて見た』って言われました」とのエピソードを披露し、スタジオの笑いを誘っていた。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
柔道・阿部一二三選手と6年ぶり再会の片岡愛之助「金メダル、初めて見た」 兵庫・豊岡市での「永楽館歌舞伎」に「来てくれたらうれしい」歌舞伎俳優の片岡愛之助が25日、大阪・阿倍野区の「あべのハルカス近鉄本店」で開催中のイベント「ひょうご豊岡フェア@あべのハルカス」(27日まで)のトークショーに...
Read more »
柔道・阿部一二三選手と6年ぶり再会の片岡愛之助「金メダル、初めて見た」 兵庫・豊岡市での「永楽館歌舞伎」に「来てくれたらうれしい」歌舞伎俳優の片岡愛之助が25日、大阪・阿倍野区の「あべのハルカス近鉄本店」で開催中のイベント「ひょうご豊岡フェア@あべのハルカス」(27日まで)のトークショーにゲスト出演。11月4~11日に兵庫・豊
Read more »
“砂の玉”を大事に育てていたら、ある日…… 中から出てきたとんでもない虫の姿に「妖精みたい」「初めて見た…」(2024年8月31日)|BIGLOBEニュースYouTubeに砂の中で育ち、大空へと飛び立つ不思議な昆虫を観察した様子が投稿されました。動画は10万回以上再生され、「かわいい」「面白い!」といったコメントが多数寄せられて…|BIGLOBEニュース
Read more »
タイの天然石ショップでローズクォーツを買ったら⇒ 希少な原石だった!神秘的な見た目に「初めて見た」デンドリックという鉱物が入った、珍しいローズクォーツの原石が話題です。
Read more »
大谷翔平53号同点弾に感情むき出して喜び 今季128得点はイチロー上回り日本人最多を更新【ロサンゼルス(米カリフォルニア州)22日(日本時間24日)=斎藤庸裕、斎藤直樹】ドジャース大谷翔平投手(30)が、逆転サヨナラ勝ちに貢献した。「1番DH」で… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
【データ】大谷翔平「53-55」 盗塁は5試合連続 1900年以降で初の記録も【ロサンゼルス(米カリフォルニア州)22日(日本時間24日)=斎藤庸裕、斎藤直樹】ドジャース大谷翔平投手(30)が、逆転サヨナラ勝ちに貢献した。「1番DH」で… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »