《国民党の圧政と終戦以降に移り住んだ「外省人」とのあつれきで、元から台湾に住んでいた「本省人」の忍耐は臨界点に達していた。そして1947年2月27日夕方、台…
《国民党の圧政と終戦以降に移り住んだ「外省人」とのあつれきで、元から台湾に住んでいた「本省人」の忍耐は臨界点に達していた。そして1947年2月27日夕方、台北の繁華街・大稲埕(だいとうてい)で本省人の女性が拘束され、これが大弾圧「二・二八事件」の引き金となる。事件について語ってもらった》
その大稲埕で外国たばこを売っていた女性が取締官6人に拘束された。当時の台湾では、香港あたりから密輸された外国たばこを街角で販売する光景がいたるところで見られた。国民党政府は専売局で扱う台湾たばこの売り上げに影響するので、本省人による外国たばこの町売りに神経をとがらせていたの。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
羽田で見かけた蔣介石のひ孫 話の肖像画 モラロジー道徳教育財団顧問・金美齢<1>《今年5月、台湾の頼清徳総統の就任式に招待された。羽田空港で台北行きの旅客機を待っていると、報道陣に囲まれた男性が目に飛び込んできた》
Read more »
司馬さんの一押しで李登輝氏を応援 話の肖像画 モラロジー道徳教育財団顧問・金美齢<3>《日本語、台湾語(閩南(びんなん)語)、中国語(北京語)、英語の4カ国語を自在に話す。20代のころから通訳として活躍し、多くの要人と接してきた》
Read more »
母の実家に君臨「纏足のゴッドマザー」 話の肖像画 モラロジー道徳教育財団顧問・金美齢<4>《1934(昭和9)年、台北で生まれた。父親は中国大陸や日本を行き来する商社マン。お米を扱っていた父親は長女に「米(ビ)」と同音の「美(ビ)」を入れて「美齢」…
Read more »
母の実家に君臨「纏足のゴッドマザー」 話の肖像画 モラロジー道徳教育財団顧問・金美齢<4>《1934(昭和9)年、台北で生まれた。父親は中国大陸や日本を行き来する商社マン。お米を扱っていた父親は長女に「米(ビ)」と同音の「美(ビ)」を入れて「美齢」と...
Read more »
大阪では先生の好意で日本ふうの名 大陸からの女性教師は「金美齢は天才」うれしかった 話の肖像画 モラロジー道徳教育財団顧問・金美齢<5>《日本統治のもと、少女期は母方の実家で過ごした》
Read more »
天秤棒に鍋…国民党軍がやってきた 話の肖像画 モラロジー道徳教育財団顧問・金美齢<6>■天秤棒に鍋…国民党軍がやってきた
Read more »