今日19日、九州北部は大気の状態が非常に不安定で、局地的に雨雲が発達しやすい見込みです。発達した積乱雲の下では、激しい雨や落雷、突風のおそれがあります。屋外での活動は、天気の急変にご注意下さい。
午後にかけても、九州は北部を中心に湿った空気の影響で、積乱雲が発達しやすい見込みです。九州北部は昼過ぎにかけて局地的に激しい雨が降り、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれがあります。屋外での活動は、天気の急変にご注意下さい。「真っ黒い雲が近づく」「ゴロゴロと雷の音が聞こえる」「急に冷たい風が吹く」です。このような変化を感じたら、まもなく激しい雨が降ったり、雷が鳴ったりするおそれがありますので、すぐに安全な所へ避難してください。
避難する場所は、近くのしっかりした建物や、車の中が良いでしょう。木の下での雨宿りは、木に落ちた雷が人に飛び移ることがあるので危険です。万が一、周囲に避難する場所がない時は、両足をそろえて、頭を下げてしゃがみ、両手で耳をふさぎましょう。明日20日も、九州北部は湿った空気の影響で、変わりやすい天気でしょう。21日以降は夏の太平洋高気圧が強まってくるため、九州北部も梅雨明けの可能性があります。 来週前半は、九州は各地で晴れて厳しい暑さになりますが、来週の後半は高気圧の勢力が弱まり、湿った空気が入りやすくなるため、不安定な天気が多くなりそうです。また、来週は南の海上で台風が発生する可能性もあります。おでかけの予定などは、最新の気象情報に確認しましょう。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
九州北部 1日夕方にかけて局地的に滝のような雨 土砂災害などに厳重警戒を(気象予報士 山口 久美子 2024年07月01日)今日1日夕方まで、九州北部は雷を伴い滝のような非常に激しい雨が降り、大雨となるでしょう。これまで雨で地盤がゆるんでいる所に、さらに雨量が増えますので、土砂災害などに厳重に警戒して下さい。また、溢れた側溝や浸水した場所、増水した川などには近づかないようにしましょう。
Read more »
19日 太平洋側は厳暑と天気急変に注意 日本海側は雨や雷雨 東北は大雨に警戒(気象予報士 吉田 友海 2024年07月19日)今日19日は広く大気の状態が非常に不安定になるでしょう。九州から北海道の日本海側は雨や雷雨で、東北では大雨となる所がありそうです。太平洋側は晴れ間がでますが、急な雷雨や激しい雨に注意が必要です。厳しい暑さが続くでしょう。
Read more »
関東甲信 梅雨明けしたものの急な雷雨や激しい雨に注意 うだるような暑さ続く(気象予報士 吉田 友海 2024年07月19日)関東甲信地方は、昨日18日に梅雨明けの発表がありましたが、今日19日は変わりやすい天気になりそうです。晴れ間は出ますが、午後は所々で雨や雷雨になるでしょう。内陸部を中心に激しい雨の降る所もありそうです。最高気温は33℃前後まで上がり、うだるような暑さが続くでしょう。熱中症にも警戒が必要です。
Read more »
九州北部 線状降水帯発生の可能性 24時間で250ミリの大雨 さらに増える恐れも(気象予報士 田中 正史 2024年06月27日)九州北部では明日28日午前中にかけて線状降水帯が発生する可能性があります。あす夕方までの24時間に250ミリの大雨となる所があるため、土砂災害に厳重に警戒してください。周囲の状況が急速に悪化することもありますので、早めの避難を心掛けてください。
Read more »
警報級の大雨ピークいつまで 九州北部~北陸に梅雨前線に伴うライン状の活発な雨雲(気象予報士 吉田 友海 2024年06月23日)今日23日、梅雨前線の活動が活発になっており、九州北部から北陸を中心にライン状の活発な雨雲がかかっています。12時30分現在、大雨や洪水警報の発表されている地域があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。各地の大雨のピークをまとめました。
Read more »
東海地方で梅雨明け いよいよ夏本番 この先は猛暑日続出へ(気象予報士 山口 菜摘 2024年07月18日)今日18日、名古屋地方気象台は「東海地方は梅雨明けしたと見られる」と発表しました。平年(7月19日ごろ)より1日早く、昨年(7月16日ごろ)より2日遅い梅雨明けです。名古屋は朝から夏空が広がり、気温は13時時点で34.8度まで上がっています。今日は猛暑日となる所があり、愛知県・三重県・静岡県には熱中症警戒アラートも発表されています。こまめな水分補給や休憩を行うなど、熱中症に厳重な警戒が必要です。
Read more »