三菱電機とアイシン、EV新会社の設立撤回 提携に変更

South Africa News News

三菱電機とアイシン、EV新会社の設立撤回 提携に変更
South Africa Latest News,South Africa Headlines
  • 📰 nikkei_business
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 63%

三菱電機とアイシンは31日、電気自動車(EV)向け部品を手掛ける新会社の設立を撤回すると発表した。2025年5月までの立ち上げを予定していたが、トヨタ自動車グループ内での調整が難航していた。業務提携契約に切り替え、次世代の電動駆動装置「イーアクスル」を共同開発する。イーアクスルはモーターとインバーター(電力変換器)、減速機などの主要部品を統合した駆動装置で、ガソリン車のエンジンに相当する。EV

イーアクスルはモーターとインバーター(電力変換器)、減速機などの主要部品を統合した駆動装置で、ガソリン車のエンジンに相当する。EVの走行性能や電費(電力消費率)を大きく左右するため、自動車メーカーなどの間で開発競争が激化している。

両社は多くの部品を統合した次世代イーアクスル「X in 1」を開発する。車載充電器や電子制御ユニット(ECU)なども一体化し、他社製品に比べて設置スペースを6割、重量を4割、部品点数を3割削減する。27年以降に投入することを目指す。三菱電機はモーターやインバーター技術に強みを持つ。アイシンはイーアクスルを手掛けており、両社の技術を組み合わせる計画を描く。提携で開発の投資負担を抑え、実用化のスピードを速める狙いもある。 アイシンの伊藤慎太郎副社長は、31日の記者会見で「次世代イーアクスルは顧客のニーズが高く早期に投入する必要がある」と述べた。新会社の設立に向けた調整が遅れるなか、業務提携の方が早期に事業化が可能だとして「両社にとって最善の判断」だと強調した。三菱電機とアイシンは5月、電動車部品を手掛ける共同出資会社の設立で基本合意したと発表した。EVやプラグインハイブリッド車(PHV)に搭載するモーターやインバーター、制御ソフトウエアの開発・生産を予定していた。6月中旬に最終契約を結び、1年以内に事業を始める計画だったが、調整が長引いていた。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

nikkei_business /  🏆 29. in JP

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

コラム:マスク氏、米大統領選が「トランプ氏必勝」である訳コラム:マスク氏、米大統領選が「トランプ氏必勝」である訳飼い主の手を噛むのは通常なら悪手のビジネス戦略だが、米実業家イーロン・マスク氏は普通の経営者よりもリスク許容度が高いのかもしれない。電気自動車(EV)、電池、太陽光パネル、宇宙探査といったマスク氏の中核事業は、バイデン米政権の政策と投資によって大いに恩恵を被っているが、マスク氏自身のため、そして同氏が世界的な事業拡大という野望を成し遂げるために、同氏は米大統領選を「トランプ氏必勝」と位置付けた。
Read more »

ニデック岸田社長、EV駆動装置「部品販売も強化」ニデック岸田社長、EV駆動装置「部品販売も強化」ニデックの岸田光哉社長は24日、東京都内で開いた決算説明会で、電気自動車(EV)駆動装置「イーアクスル」事業について「モーターなどの内蔵部品を単体で販売する事業を強化する」と語った。これまでモーターと変速機などを組み合わせたユニットで販売してきたが、中国市場での価格競争の激化を受けて受注を絞り込んでいた。部品販売にも注力することで、事業拡大と採算改善につなげる。前日に発表した2024年4〜9月
Read more »

メキシコ、外資誘致に向け税優遇策を検討 EVや半導体対象メキシコ、外資誘致に向け税優遇策を検討 EVや半導体対象Cassandra Garrison Anthony Esposito[メキシコシ市 21日 ロイター] - メキシコは、電気自動車(EV)や半導体、レアアース(希土類)、バッテリー、エレクト...
Read more »

トヨタがEV電池生産増強、パナもスバルと新工場 経産省支援トヨタがEV電池生産増強、パナもスバルと新工場 経産省支援トヨタ自動車はは6日、電気自動車(EV)用次世代電池の工場を福岡県に新設し、兵庫県にある既存工場の生産能力を拡大すると発表した。パナソニックホールディングス傘下のパナソニックエナジーも同日、SUBARU向けにEV用を中心とする電池の工場を群馬県大泉町に新設すると発表。パナソニックはマツダ向けの電池供給でも、国内2工場の生産能力を増強する。いずれも経済産業省の補助金を受ける。EV市場は減速傾向だが、本格的な需要拡大期に備え、各社とも電池の生産体制を整える。
Read more »

EV(電気自動車)のコンセプトモデル「LDK+」を「SHARP Tech-Day’24 “Innovation Showcase”」で公開EV(電気自動車)のコンセプトモデル「LDK+」を「SHARP Tech-Day’24 “Innovation Showcase”」で公開EV(電気自動車)のコンセプトモデル「LDK+」を「SHARP Tech-Day’24 “Innovation Showcase”」で公開 シャープ株式会社のプレスリリース
Read more »

止まらぬ中国EV台頭、BYDの海外比率が倍増 米欧の制裁回避へ現地生産拡大止まらぬ中国EV台頭、BYDの海外比率が倍増 米欧の制裁回避へ現地生産拡大中国自動車メーカーの海外事業が拡大している。今年上半期(1~6月)の海外販売比率が、電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は前年同期比で倍増し、長城汽車は3…
Read more »



Render Time: 2025-02-24 19:11:30