マイクロソフトは5月21日。開発者向けイベント「Microsoft Build 2024」の基調講演で、前日発表した「Copilot+ PC」に搭載されるローカルで実行可能なSLM(小規模言語モデル)「Phi Silica(ファイシリカ)」を発表した。
マイクロソフトは5月21日(現地時間)。開発者向けイベント「Microsoft Build 2024」の基調講演で、前日発表した「Copilot+ PC」に搭載されるローカルで実行可能なSLM(小規模言語モデル)「Phi Silica(ファイシリカ)」を発表した。33億パラメーターを持つPhi Silicaは、4月23日に発表された「Phi-3」ファミリーの中でも最小サイズのモデルとなる(これまで最小の「Phi-3-mini」は38億パラメーター)。
「Copilot+ PC」のニューラルプロセッシングユニット(NPU)上で動作するようにカスタムビルドされており、Windows上で「Copilot」「Recall」といった高度なAI機能をローカルで利用することができる初のプラットフォームとなる。開発者は6月にリリースされる「Windows Copilot Library」経由で「OCR」「Studio Effects」「Live Captions」「Recall User Activity API」などと共に「Phi Silica API」を利用できるようになる予定だ。なお、Silica(シリカ)は、二酸化ケイ素(SiO2)を主成分とする鉱物の総称。小型ながら堅牢で効率的な言語モデルであることを表しているのだろうか。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
Microsoftが「Copilot+ PC」発表、Armプロセッサ「Snapdragon X Elite」搭載でAIをローカル実行できるMicrosoftが、Windows 11に標準搭載されるAIアシスタント「Copilot」をはじめとするAIの実行に適したPC「Copilot+ PC」を発表しました。Copilot+ PCはMicrosoft Surfaceブランドだけではなく、Acer・ASUS・Dell・HP・Lenovo・SamsungといったPCメーカーからも登場する予定です。
Read more »
マイクロソフトのAIパソコン「Copilot+ PC」がすごいところマイクロソフトは5月20日、AIに最適化された新しいカテゴリーのWindows PC「Copilot+PC」を発表した。Microsoft SurfaceおよびOEMパートナー各社によって発売され、6月18日より購入可能となる。価格は999米ドル(およそ15万6300円)から
Read more »
WindowsのAI機能をローカル実行できる「Copilot+ PC」がAcer・ASUS・Dell・HP・Lenovo・Samsungから一斉に登場MicrosoftがAIをローカルで実行できるPC「Copilot+ PC」を現地時間の2024年5月20日(月)に発表しました。Copilot+ PCの発表に際してMicrosoft製PC「Surface」シリーズのCopilot+ PC対応モデルが発表された他、Acer・ASUS・Dell・HP・Lenovo・SamsungからCopilot+ PCが登場することも明らかになりました。
Read more »
AI処理に適した「Copilot+ PC」、各メーカーが続々発表 ラインアップ一覧(1/2 ページ)米Microsoftは、AIアシスタント「Copilot」などAIの実行に適したWindows PCカテゴリー「Copilot+ PC」を発表した。各メーカーが6月18日以降に発売するSnapdragon搭載のCopilot+PCを紹介する。
Read more »
デル・テクノロジーズ、Copilot+ AI PC 5製品を発表デル・テクノロジーズ、Copilot+ AI PC 5製品を発表 デル・テクノロジーズ株式会社のプレスリリース
Read more »
Dellが「Copilot+ PC」準拠の「XPS 13」「Inspiron 14 Plus」「Latitude 7455」などを発表DellがSoCにQualcommのSnapdragon Xシリーズを搭載した「Copilot+ PC」準拠の新モデルを複数発表した。またCopilotキー付きのキーボードも投入する。
Read more »