マイクロソフトは、「Copilot」の無料版に搭載していた大規模言語モデル(LLM)「GPT-4」を「GPT-4 Turbo」に置き換えたと発表した。
「Microsoft Copilot」の無料版は、より高度な大規模言語モデル(LLM)や、脚注機能、インターネットへのアクセス機能といった、「ChatGPT」の無料版に備わっていない数多くの機能を搭載している。今回、「GPT-4」の高度なバージョンを搭載するというアップデートにより、ChatGPTとの違いをより明確にした。 提供:Sabrina Ortiz/ZDNET Microsoftの広告およびウェブサービスを統括するMikhail Parakhin氏は米国時間3月12日、Copilotの無料版に搭載していたGPT-4を「GPT-4 Turbo」に置き換えたと「X」(旧Twitter)に投稿した。「Copilot Pro」のユーザーは今まで通り、GPT-4とGPT-4 Turboを切り替えることができるという。 After quite some work, GPT4-Turbo replaced GPT-4 in the Copilot free tier. Pro users can still choose the older model, if prefer .
— Mikhail Parakhin March 12, 2024 これによって何が変わるのだろうか。 OpenAIは2023年11月にGPT-4 Turboを発表した。GPT-4 Turboでは、応答を生成するために処理できるテキストの量を示すコンテキストウィンドウが、GPT-4の4倍となる12万8000に増えるとともに、2023年4月までの知識に対応できるようになっている。 Microsoftはこれまで、GPT-4 Turboを月額20ドル(日本では3200円)のCopilot Proで提供してきた。今回のアップデートにより、ユーザーはOpenAIの最先端モデルを無料で試せるようになった。 GPT-4 TurboをCopilotに導入する際に最も苦労した点は何かという質問に対し、Parakhin氏は、ユーザーエクスペリエンスが向上するか、最低でもGPT-4使用時と変わらないように、モデルをチューニングすることだったと答えた。 Tuning it, so that the user metrics improve or at least...
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
MicrosoftのCopilotから無料で「GPT-4 Turbo」にアクセスできるように2024年3月11日、すべての無料版CopilotユーザーがOpenAIの「GPT-4 Turbo」にアクセスできるようになったことが、Microsoftの広報担当責任者から発表されました。
Read more »
「無料のAIで文字校正はどこまでできる? リートン『GPT-4 Turbo』がけっこうスゴかった」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(177)最近あるプロジェクトで新入社員に原稿を作ってもらっているが、その修正作業に時間を取られている。テレワーク中のため顔を合わせてアドバイスをする機会がなかなか作れていないこともあり、その質を向上させるにはもう少し時間がかかりそうだ。
Read more »
マイクロソフト、3月21日に「Copilot」関連イベント--新型「Surface」の可能性もマイクロソフトは、新たに開設したウェブページで、米国太平洋夏時間3月21日午前9時(日本時間22日午前1時)から「Advancing the new era of work with Copilot」(「Copilot」で仕事の新時代を推進)というイベントを開催することを明らかにした。
Read more »
Anthropic、最新AIモデル「Claude 3」を公開--複数分野で「GPT-4」を上回るChatGPTに対抗する生成AIサービス「Claude」に、最新版である「Claude 3」が発表された。運営会社によれば、Claude 3の性能はいくつかの点でOpenAIの「GPT-4」を上回るという。
Read more »
Copilot Proの機能やOfficeツールでの活用方法を知りたい方におすすめ!3/5(火)『日々の業務で生成AIを活用しよう! Microsoft「Copilot Pro」とは?』開催Copilot Proの機能やOfficeツールでの活用方法を知りたい方におすすめ!3/5(火)『日々の業務で生成AIを活用しよう! Microsoft「Copilot Pro」とは?』開催 株式会社クリーク・アンド・リバー社のプレスリリース
Read more »
Windows11、AIアシスタント「Copilot」にプラグインやスキルなど大幅機能追加マイクロソフトは2月29日、Windows11のAIアシスタント「Copilot」に新しいプラグインやスキルなどの新機能を追加することを発表。あわせてWindows 11の新機能もいくつか紹介された
Read more »