救急車や消防車の企画・開発を行なうベルリングは3月6日、消防隊員を対象にした「救急車 運転講習会」を千葉県千葉市にあるKatsumata Mobility Laboにて実施した。
そこから、救急車のメーカーとして実際の走行性能や乗り心地を改善したいという考えが高まり、ちょうど2023年に勝又自動車が「D-SUP」というドライビングスキルをアップデートするプログラムを開始したことから、今回のような講習を開催するに至ったという。C-CABINは揺れないことも特徴の1つとしているが、運転のレベルアップはさらに揺れない走行を実現できることにもつながっていく。救急車の車内での揺れは、傷病者の体調に影響するだけでなく、救急処置の円滑さにもつながる。大きな揺れがあれば、車内の救急隊員も自分の体を支えるために一瞬手が止まるなどの影響があるからだ。今回、C-CABINの納入先の消防署の隊員が受講することになったが、ベルリングの救急車に興味があるところや、世間の緊急走行のレベルが上がるのなら、ベルリングの納入先以外に対しても講習を広げていくこともありえるとしている。今回の運転講習会の会場となったKatsumata Mobility...
そこから、救急車のメーカーとして実際の走行性能や乗り心地を改善したいという考えが高まり、ちょうど2023年に勝又自動車が「D-SUP」というドライビングスキルをアップデートするプログラムを開始したことから、今回のような講習を開催するに至ったという。C-CABINは揺れないことも特徴の1つとしているが、運転のレベルアップはさらに揺れない走行を実現できることにもつながっていく。救急車の車内での揺れは、傷病者の体調に影響するだけでなく、救急処置の円滑さにもつながる。大きな揺れがあれば、車内の救急隊員も自分の体を支えるために一瞬手が止まるなどの影響があるからだ。今回、C-CABINの納入先の消防署の隊員が受講することになったが、ベルリングの救急車に興味があるところや、世間の緊急走行のレベルが上がるのなら、ベルリングの納入先以外に対しても講習を広げていくこともありえるとしている。今回の運転講習会の会場となったKatsumata Mobility Laboは、もともと勝又自動車が運営する教習所だった施設。現在は研究・研修施設として活用し、ドローンの研修などにも利用し、さまざまなモビリティの発展に関わっている。中でも今回の講習のベースとなったドライビングスキルをアップデートするプログラム「D-SUP」は、日常の運転の癖をインストラクターが発見し、マンツーマンで癖を修正しスキルアップしていくプログラム。対象は初心者からレーサーまでと幅広い。特別技術顧問顧問にはレーシングドライバーの脇坂寿一氏が就任している。D-SUPの運営にも関わる勝又隆一氏は、今回の講習でも自らハンドルを握って運転のポイントを指導した。講習でも救命処置のしやすい車内は「クルマが作るのではなくドライバーが作る」を強調していた。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
EV時代の車部品メーカー、ランキングで実力を探る電気自動車(EV)や自動運転などモビリティーの未来を読み解くNIKKEI Mobility(日経モビリティ)は世界の自動車部品メーカーの競争力がわかる「サプライヤーRanking(ランキング)」を始めました。取引先や競合メーカーの実力を把握できます。最新の技術や統計データを解説するコンテンツも充実させています。NIKKEI Mobility 強い部品会社、地域別ランキング「サプライヤーRan
Read more »
10月25日よりHyundai Mobility JapanでTポイントが貯まるサービスを開始Hyundai Mobility Japan 株式会社~会員登録で最大110ポイント!試乗・オンライン購入相談・車両購入でさらに貯まる!~Hyundai Mobility Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市…
Read more »
UFOだっ?! スバル AIR MOBILITY コンセプト登場…ジャパンモビリティショー2023スバルはプレスカンファレンスで2つのコンセプトカーと「新型レイバック」の発表を行った。コンセプトカーは「SUBARU SPORT MOBILITY CONCEPT」ともう一台(機?)は「SUBARU AIR MOBILITY CONCEPT」というマルチコプターだった。
Read more »
10月25日よりHyundai Mobility JapanでTポイントが貯まるサービスを開始10月25日よりHyundai Mobility JapanでTポイントが貯まるサービスを開始 Hyundai Mobility Japan 株式会社のプレスリリース
Read more »