2024年3月1日、ASCII STARTUPはオールジャンルの先端テクノロジーやビジネスソリューションが集う展示交流・ビジネスイベント「JAPAN INNOVATION DAY」を東京・汐留にて開催。ここでは、展示会場内の特設ステージで実施されたトークセッション「2024年、日本のオープンイノベーションの現在地を探る」の模様をお届けする。
トークセッション「日本のオープンイノベーションの現在地を探る」は、企業のオープンイノベーション活動を支援する株式会社ゼロワンブースターとリンカーズ株式会社、スイス・ビジネス・ハブの識者を迎えて、日本のオープンイノベーションの課題を探るセッション。
現在は、インバウンド型のオープンイノベーションとアウトバウンド型のオープンイノベーションの2つのサービスを展開。外部(他者)の技術・知識・アイデアを自社に取り込むインバウンド型では、技術動向調査とパートナー探索を支援する。また内部(自社)の技術・知識・アイデアを外部(他者)に提供するアウトバウンド型では、用途アイデア出し、技術マーケティング、ウェビナー開催などの支援を提供しているという。 羽山氏は、「リンカーズとゼロワンブースターの両社とも幅広いメニューを持っている。その一方で、大企業のオープンイノベーション担当者はオープンイノベーションについての専門知識がなく、何をしていいのかわからない。わからないままに外部の支援事業者に委ねていいのか、それで本当に成果が出るのか、と躊躇してしまう」と課題を提示。
鈴木氏は、企業のイノベーション活動がうまく機能しない理由として、「経営者はイノベーションの必要性を頭では理解していても、納得できていない。伴走・対話をしてイノベーションの方向性を意識付けしなければ、ほとんどの企業は既存のマーケットに向かってしまう。そのための方法論探しに留まっているのが、日本のオープンイノベーションがつまづく現状」だと現場で感じる課題を話す。セッション後半は、羽山氏が2社に質問する形式で展開。最初に「両社とも初期に比べてサービスの幅が広がっている。どのようにサービスを増やしていったのか」と質問した。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
ゼロワンブースターとリンカーズが語ったオープンイノベーション支援のヒント2024年3月1日、ASCII STARTUPはオールジャンルの先端テクノロジーやビジネスソリューションが集う展示交流・ビジネスイベント「JAPAN INNOVATION DAY」を東京・汐留にて開催。ここでは、展示会場内の特設ステージで実施されたトークセッション「2024年、日本のオープンイノベーションの現在地を探る」の模様をお届けする。
Read more »
ゼロワンブースターとリンカーズが語ったオープンイノベーション支援のヒント2024年3月1日、ASCII STARTUPはオールジャンルの先端テクノロジーやビジネスソリューションが集う展示交流・ビジネスイベント「JAPAN INNOVATION DAY」を東京・汐留にて開催。ここでは、展示会場内の特設ステージで実施されたトークセッション「2024年、日本のオープンイノベーションの現在地を探る」の模様をお届けする。
Read more »
AIメディカルサービス、「2024 Japan-U.S. Innovation Awards」で「Innovation Showcase」を受賞AIメディカルサービス、「2024 Japan-U.S. Innovation Awards」で「Innovation Showcase」を受賞 株式会社AIメディカルサービスのプレスリリース
Read more »
ひたすら自問自答、ひたすら受験勉強。2人の学生起業家が赤裸々に語る経験談3月1日にベルサール汐留で開催された「JAPAN INNOVATION DAY 2024」。「起業を意識したターニングポイント~起業家教育の果たす役割~」のセッションでは、学生時代に起業したスタートアップ経営者2人が登壇し、自身の中高生時代や学生起業の大変さを赤裸々に語った。起業家を育てるためのアントレプレナーシップ教育で必要なものはなにかを浮き彫りにする内容だった。
Read more »
ひたすら自問自答、ひたすら受験勉強。2人の学生起業家が赤裸々に語る経験談3月1日にベルサール汐留で開催された「JAPAN INNOVATION DAY 2024」。「起業を意識したターニングポイント~起業家教育の果たす役割~」のセッションでは、学生時代に起業したスタートアップ経営者2人が登壇し、自身の中高生時代や学生起業の大変さを赤裸々に語った。起業家を育てるためのアントレプレナーシップ教育で必要なものはなにかを浮き彫りにする内容だった。
Read more »
ひたすら自問自答、ひたすら受験勉強。2人の学生起業家が赤裸々に語る経験談3月1日にベルサール汐留で開催された「JAPAN INNOVATION DAY 2024」。「起業を意識したターニングポイント~起業家教育の果たす役割~」のセッションでは、学生時代に起業したスタートアップ経営者2人が登壇し、自身の中高生時代や学生起業の大変さを赤裸々に語った。起業家を育てるためのアントレプレナーシップ教育で必要なものはなにかを浮き彫りにする内容だった。
Read more »