まひろが出会った越前和紙 職人が撮影に参加、紙漉きの道具持ち込み平安のものづくり表現 光る君へ「美術」の世界

産経新聞 News

まひろが出会った越前和紙 職人が撮影に参加、紙漉きの道具持ち込み平安のものづくり表現 光る君へ「美術」の世界
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 64 sec. here
  • 14 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 67%
  • Publisher: 53%

吉高由里子主演で、平安時代に長編小説「源氏物語」を執筆した紫式部の人生を描くNHK大河ドラマ「光る君へ」。23日放送の第25回で、まひろ(後の紫式部、吉高由里…

吉高由里子主演で、平安時代に長編小説「源氏物語」を執筆した紫式部の人生を描くNHK大河ドラマ「光る君へ」。23日放送の第25回で、まひろ(後の紫式部、吉高由里子)が越前和紙を作る紙漉き農家に立ち寄るシーンが登場した。やがて文学者となり、後世に伝わる作品を書いたまひろにとって、和紙との大切な出会いの場面と位置づけられている。美術チームでは、越前和紙の実際の職人の協力を得ながら、平安時代の和紙作りを表現した。農家の土間のあちこちで、忙しそうに作業をする人たち。原料となる植物の繊維をたたく男性や、紙をすく女性の姿が見える。越前国守となった父・為時(岸谷五朗)とともに、まひろが訪れたのが越前の紙漉き農家だ。高品質で知られる越前和紙は、福井県越前地方で作られており、1300年以上の歴史を持つ。

NHK映像デザイン部チーフ・ディレクターの山内浩幹さんは「文学者・紫式部にとって、良質な紙作りを体験する印象的な場面にしたかった。越前和紙はおろか、紙がどうやって作られるのかということを、まひろは人生で、多分この瞬間初めて知ることができたシーンなんです」と説明する。デザインを担当したのが、NHKアートの羽鳥夏樹さんだ。「まひろが文学を書き、それが後世に残っていくのは、和紙があってこそ。ものづくりの過程をしっかりとまひろの目に映したかった」と話す。越前市の協力を得て、現地でリサーチを実施。ただ、「江戸時代の文献は残されているけれど、平安時代に越前和紙がどう制作されていたかは、推測するしかありませんでした」と羽鳥さん。現地の職人と話し合いながら、今も和紙作りの現場で使用している道具をスタジオに持ち込み、飾りつけを実施。原料をとかした液体を入れる水槽「舟」や、すいた紙を貼って乾かすときに使用する「貼り板」などを配置し、紙漉きから乾燥までの流れをセット内に作り出した。

紙漉き農家のシーンでは、職人たちの手さばきが見事だったが、実は、現地の職人が衣装を着て撮影に参加。羽鳥さんは、「道具の配置や使い方、所作といった手仕事を表現するのは、いくら調べても素人の我々には難しい。本物を知って作業ができる方にご出演いただき、相談し、親密になることで信頼関係ができる。その結果、力強い映像になったような気がしています。先人たちの努力で、紙が生産され、今日まで文化を紡いできたことを感じとってもらえたら」と語る。紙漉きは、農家の一角で農閑期に行われていた。セットでも、雪かきの道具として畑を耕す鍬(すき)を置くなど、農家であることを表現。屋根に降り積もった雪や軒先のつららは、冬の厳しい寒さを感じさせる。雪深い時期に、水仕事をするのには理由がある。目の詰まった良質な紙作りには大量の水と冬の寒さが必要だからだ。羽鳥さんは、「厳しい寒さの中で紙作りが行われてきました。冬の手仕事の過酷さを伝えたかった」と話す。雪やつららによって、冬の手仕事の過酷さが伝わってくる=NHK提供

つららは、合成樹脂で成形。円錐形に丸めたプラスチック板にレジンという合成樹脂を垂らしてUVライトで固めて作る。凸凹感や先端のたれ具合に力を入れているという。羽鳥さんは「大河ドラマなど時代劇においては、自然現象を表現するのは重要。特殊効果のスタッフは心強い存在です」と話している。(油原聡子)平安時代以前の建築や資料館などの取材や、文献・資料・映像作品などを研究した後、デザインコンセプトを設計し、美術的な世界観を構築する。装置、装飾、造園、扮装などのスタッフ、撮影や照明担当と連携してドラマの世界観を作りだす。羽鳥さんは、日活芸術学院で映像制作を学びフリーランスで映画やCMの現場を経てNHKアートに入社。今作では庶民の街などのオープンセットや東三条殿のセットを担当。これまでに大河ドラマ「真田丸」「西郷どん」などに関わった。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

まひろと道長が逢瀬に使った「廃邸」 身分差飛び越える別世界を表現 源氏物語から着想 光る君へ「美術」の世界まひろと道長が逢瀬に使った「廃邸」 身分差飛び越える別世界を表現 源氏物語から着想 光る君へ「美術」の世界平安時代、長編小説「源氏物語」を執筆した紫式部が主人公のNHK大河ドラマ「光る君へ」。白木が美しい貴族の屋敷や内裏とは対照的に、幻想的な雰囲気を漂わせるのが、…
Read more »

「光る君へ」朝ドラでも存在感の名バイプレーヤーが登場30分であっさり退場 ネットもあ然「もう終わり?」「光る君へ」朝ドラでも存在感の名バイプレーヤーが登場30分であっさり退場 ネットもあ然「もう終わり?」俳優の安井順平が2日、NHK大河ドラマ「光る君へ」に登場するも、開始30分でまさかの退場。安井はXで「気づいたら死んでいました」とつぶやいた。 この日の「光る君へ」では、為時(岸谷五朗)とまひろ(吉高由里子)が越前国へ。国に入る前に敦賀の松...
Read more »

「光る君へ」宣孝でも周明でもない ネットは「もう乙丸と結婚しなよ」の猛プッシュ 結婚しない理由にジーン「光る君へ」宣孝でも周明でもない ネットは「もう乙丸と結婚しなよ」の猛プッシュ 結婚しない理由にジーン16日に放送されたNHK大河ドラマ「光る君へ」では、まひろ(吉高由里子)を思う乙丸(矢部太郎)の決意が明らかに。ネットでは、もう藤原宣孝(佐々木蔵之介)でも、周明(松下洸平)でもなく、「乙丸と」との声も上がった。 この日の「光る君へ」では、...
Read more »

家形はにわ人気No.1は? 総選挙、暫定トップは「意外な結果」家形はにわ人気No.1は? 総選挙、暫定トップは「意外な結果」奈良県立橿原考古学研究所付属博物館(橿原市畝傍町)で開かれている特別展「家形埴輪(はにわ)の世界」(6月16日まで)会場で人気投票「家形埴輪総選挙」が行われてい...
Read more »

少女時代テヨン、香港ディズニーランドで『アナと雪の女王』の世界を満喫 ディズニープラスで独占配信(2024年5月29日)|BIGLOBEニュース少女時代テヨン、香港ディズニーランドで『アナと雪の女王』の世界を満喫 ディズニープラスで独占配信(2024年5月29日)|BIGLOBEニュースK-POPスターで、日本でも爆発的な人気を誇った少女時代のテヨンが出演するドキュメンタリー『テヨンが出会う“アナと雪の女王”の世界』と、『生まれてはじめて:「ワールド・オブ・…|BIGLOBEニュース
Read more »

少女時代テヨン、香港ディズニーランドで『アナと雪の女王』の世界を満喫 ディズニープラスで独占配信少女時代テヨン、香港ディズニーランドで『アナと雪の女王』の世界を満喫 ディズニープラスで独占配信K-POPスターで、日本でも爆発的な人気を誇った少女時代のテヨンが出演するドキュメンタリー『テヨンが出会う“アナと雪の女王”の世界』と、『生まれてはじめて:「ワールド・オブ・フローズン」メイキング』…
Read more »



Render Time: 2025-02-25 12:00:47