プロフィギュアスケーターの高橋大輔さん(38)が9月16日、KOSE新横浜スケートセンターで「スカイコート」のスケート教室に参加しました。初心者から経験者まで95人の子どもたちに滑る楽しさを伝え、イベント後には囲み取材に登場。この日の内容を含めて多岐にわたった話題に対し、自らの思いを飾らずに明かしました。現地取材限定のやりとりを「高橋大輔さんの言葉」として、お届けします。 - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
今日はスケートをされている方から、初めての方まで結構幅広かったので「どうなるかな」と思ったんですけれど、アシスタントの先生のお力を借りながら、ちょっとの時間でしたが(各グループを)回らせていただきました。みんなすごく意欲的に取り組んでくれたので、すごく楽しかったですし、最後に「スケート楽しかった人~?」と聞いたら、みんなが「はい!」と言ってくれたので、すごくうれしかったです。(グループに)先生がついてくれていて、その先生がスピンを始めたので、スピンはそんなに得意じゃないんですけれど(笑い)、(まずは子どもたちに)見せていただいて。テクニックというよりは「どうやったら、きれいに見えるか」というのを中心にやらせてもらいました。やっぱり見栄えというのが一番点数に響いてくるので、小さい時からやっていると、すごく楽。「1つの気づきになればいいな」と思って、やらせていただきました。スピンは…面白さはないと思いますね(笑い)。スピンって一番大変というか、体力も使いますし、練習すればするほど上手にはなっていくと思います。今は特にルールもいろいろ変わって、結構スピンでも点数を取れるようになってきたみたい
今日はスケートをされている方から、初めての方まで結構幅広かったので「どうなるかな」と思ったんですけれど、アシスタントの先生のお力を借りながら、ちょっとの時間でしたが(各グループを)回らせていただきました。みんなすごく意欲的に取り組んでくれたので、すごく楽しかったですし、最後に「スケート楽しかった人~?」と聞いたら、みんなが「はい!」と言ってくれたので、すごくうれしかったです。(グループに)先生がついてくれていて、その先生がスピンを始めたので、スピンはそんなに得意じゃないんですけれど(笑い)、(まずは子どもたちに)見せていただいて。テクニックというよりは「どうやったら、きれいに見えるか」というのを中心にやらせてもらいました。やっぱり見栄えというのが一番点数に響いてくるので、小さい時からやっていると、すごく楽。「1つの気づきになればいいな」と思って、やらせていただきました。スピンは…面白さはないと思いますね(笑い)。スピンって一番大変というか、体力も使いますし、練習すればするほど上手にはなっていくと思います。今は特にルールもいろいろ変わって、結構スピンでも点数を取れるようになってきたみたいですし。スピンだけは本当に地道にやるしかないものだと思うので「今の子たちは本当に大変だな」と思っています。でも、スケートにあまり詳しくない人たちは、結構スピンとかで「きれいだな」と思う人がすごく多いので、そこがすてきに見えれば、ショーだったりで滑る時にもスピンだけでも魅せられる。そういうことができるだけでも、プラスになると思います。力を入れてやってもらいたいなと思います。やっぱりスケートをやったことがない人たちと触れ合うことって、すごく新鮮で、このきっかけを通して「スケートの魅力を感じてくれたらうれしいな」という思いがあるので「どれだけ楽しくできるか」というのは考えます。初めてその世界に触れ合うっていうことで、人それぞれ何がきっかけで、その道に進むか分からないので、こういった活動機会はスケート界にとって、すごくいいことだと思います。もうスケートを始めている子たちは、これからどんどん年齢が上がるごとに大変なことしかなくなってくると思うんですけれど、小さいうちはただただ楽しめる時だと思うので、どれだけスケートが楽しいか。ちょっとしたことで変わったら自信にもなるし、その楽しい思い出がたくさんあればあるほど、長く続けていけると思うので。普段の先生から聞くことは毎日で、毎日聞くことは忘れることもあると思う。「“たまに”の刺激」みたいな感じで、たまにやることは楽しいですし、そこで気づくこともあるだろうし、すごくこういう機会って、なかなかその子たちが作りたくても作れない機会ではあるので、参加していただいて、何か1つでも自分の刺激になればいいなと思っています。心がけていることは、普段言われたら嫌なことを、すごく言うようにしています(笑い)。僕も小さい時に上手な選手に言われた一言が残っていたり、そこで褒められて「頑張ろう」っていう気持ちになったりする。一応、まだその立場かなと思っているので、しんどいことを楽しく伝える。それが(子どもが)「きついけれどやっていこうかな」という気持ちになるのかなと思います。僕は岡山の方だったので、すごい選手には小さい時には会えなかったですけれど、初めてノービスの大会とかに出て、本田(武史)選手とかに「頑張っているの?」って言われたりしたら、すごくうれしかったですし、それこそ荒川(静香)さんとかもそうですし。「その時の思い出って、残っているな」って(今も)思います。
フィギュア Members_12 【松本航】 高橋大輔 日刊スポーツ・プレミアム
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
【木科雄登〈中〉】岡山から関大へ 表彰台までの0.1点を追い求めた日々 - フィギュア : 日刊スポーツ・プレミアム日刊スポーツ・プレミアムでは毎週月曜に「氷現者」と題し、フィギュアスケートに関わる人物のルーツや思いに迫っています。シリーズ第35弾は、今春関大の大学院に進学した木科雄登が登場します。3回連載の中編では、無良隆志のもとでトップスケーターに成長した後、関大に拠点を移すまでの課程を描きます。(敬称略) - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
高橋大輔が宇野昌磨が「本当にお世話に」レジェンド4人の思い出トーク - フィギュア : 日刊スポーツ・プレミアム今年で18回目を迎えるアイスショー「フレンズオンアイス」の公開リハーサルが29日、KOSE新横浜スケートセンターで行われました。06年トリノ五輪金メダリストで、同年にショーを立ち上げた荒川静香さん(42)が今年、初めて出演依頼をしたのが浅田真央さん(33)。久しぶりにソロナンバーを披露した高橋大輔さん(38)、5月に選手生活に終始を打ってプロ生活を始めた宇野昌磨さん(26)ら、国内外の豪華共演が果たされたリハーサル後の会見の模様をお届けします。本公演は8月30日~9月1日の日程で開催されます。 - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.
Read more »
【本郷理華〈下〉】届かなかったオリンピックの先に知った滑る楽しさ プロで見つけた新境地 - フィギュア : 日刊スポーツ・プレミアム日刊スポーツ・プレミアムでは毎週月曜に「氷現者」と題し、フィギュアスケートに関わる人物のルーツや思いに迫っています。シリーズ第34弾は、プロスケーターとして新境地を開き続ける本郷理華の来歴をたどってきました。9月に再演される「ワンピース・オン・アイス」でのMr.2・ボン・クレー役が大評判を呼ぶ27歳。3回連載の最終第3回では、平昌オリンピック落選からスケートの楽しさを再発見するまで、そしてプロの道を志し、演じる喜びを見つけた今の姿を描きます。(敬称略) - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.
Read more »
北京五輪2冠チェン「ただイライラ」の2年半を経たパリ…最後に宇野さんへメッセージ - フィギュア : 日刊スポーツ・プレミアム2022年北京オリンピック(五輪)フィギュアスケート団体のメダル授与式が、夏季大会が真っ盛りのパリで8月7日に行われたのは記憶に新しいところです。2年半前は1位だったROC(ロシア・オリンピック委員会)は、カミラ・ワリエワ(18)がドーピング違反で資格停止処分を受け3位に後退。米国が金メダル、日本が銀メダルに繰り上がりました。学業専念のため競技会から離れているアメリカ合衆国の男子金メダリスト、ネーサン・チェン(25)も、変わらぬ精悍(せいかん)な顔つきで参加。五輪史上初めて設けられた「チャンピオンズパーク」で、冬とはまた違った熱量の歓声を浴びながら、陽光の下、エッフェル塔をバックに国歌を響かせました。非日常的な経験は、とてもエキサイティングだったそうです。日刊スポーツ「Figure365」取
Read more »
【山本草太の言葉】フリーで4F投入、宿る使命感「五輪の枠取りに貢献できる人材に」 - フィギュア : 日刊スポーツ・プレミアム日本スケート連盟(JSF)による強化合宿が、イタリア北部のバレーゼで開催されました。26年ミラノ・コルティナダンベッツォオリンピック(五輪)で日本代表が練習拠点とする地に、昨季の世界選手権代表を中心とした12人が集結。8月14日から3日間の日程で練習に励み、当地の15日夜にはエキシビションが行われました。夏季五輪が終わり、日刊スポーツ「Figure365」取材班はパリからミラノへ直行。どこよりも早く、の思いで1年半後の冬季五輪へスタートを切りました。昨季の全日本選手権3位の山本草太(24)も合宿に参加。フリーで4回転フリップを投入する構想を明かし、「もがきながらもしっかり自分のものにできるように」と思い描いています。ミラノ五輪への日々をかみしめつつ、歩みを止めない24歳。「山本草太の言葉」と
Read more »
【友松春奈〈下〉】国家試験、全日本選手権、がん、結婚…「今、楽しい」/社会人の今 - フィギュア : 日刊スポーツ・プレミアム7月からフィギュアスケートの2024~25年シーズンが幕を開けました。2026年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪(オリンピック)を見据えて、多くの有力選手が大事な1年を過ごす一方、フィギュア界から羽ばたき、別の場所で人生を送っている元選手たちがいます。日刊スポーツで2021年冬に掲載したシリーズ「銀盤に別れを告げた選手たちの今」の第2弾。シリーズの最初は日本代表としてジュニアグランプリ(GP)シリーズなどを転戦した友松(旧姓鈴木)春奈さん(27)の「今」です。全2回の後編は管理栄養士への道、1シーズン限りの現役復帰、結婚、将来の夢を掘り下げます。 - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.
Read more »