【開催レポート】 藤江 味の素社長 森 産業医大教授 経産省・厚労省課長登壇 第10回健康と経営を考える会シンポジウム「健康経営の未来を考える」を開催 一般社団法人健康と経営を考える会のプレスリリース
「健康と経営を考える会」第10回シンポジウムを、ハイブリッド開催(東京都文京区 伊藤謝恩ホール・Zoom Webinar)で開催いたしました。基調講演に味の素株式会社 藤江太郎 取締役 代表執行役社長 最高経営責任者...
近年のPHR・パーソナルヘルスレコードを使った健康増進、個々人に最適化された健康サービスを別途進めており、今後はPHRを使い、全ての従業員に適した健康増進対策を企業としても推奨できるのではないかと考えている。健康保険の事業として、加入者に対して健康づくりを進める、もしくは病気を予防する際、特定健診・特定保健指導よりも、もっと幅広く、もう一歩進んでやっていただきたいと考えている。様々な年代・様々な疾病に対して、健康保険組合それぞれの、健康課題に取り組む活動を応援していくよう考えている。健康保険事業は、働く方々が、事業主の方々と一緒に運営しているので、働く方々に返すことが重要と考える。働く方々、事業主が一番求めていることは、従業員が笑顔になり、憂いなく、企業活動を推進、そして健康で生きがいを感じて社会に貢献をしていくことである。それが、結果的には会社の売上増や利益という形で還元され、そこに健康保険事業はお手伝いをするということを原点としてほしいし、そうすることで、健康保険事業で行う指標は医療費減少ではなく、もっと別の指標があるのではないかと考えている。健康経営で多くの従業員が健康になるのは
健康経営推進には、まず、既にデータのある健康診断の結果を使って健康管理を行うこと、次に、みんなで取り組めるような、また経営層の想いが伝わるような健康プログラムをみんなで真剣に進めることが重要となる。これを達成するのは組織が大きいほど時間がかかるが、「諦めずに信じてどこまでやっていけるかということが健康経営」、次の10年、新しい世界に行くわけではなく、継続が必要ではないかと考えている。私たちはHuman Capital Transformationという言葉を作って、人を中心とする企業経営が当たり前になる社会について、再考することを大きなテーマとして考えている。今は、健康経営2.0、人的資本を中心に自立型のマネージメントが求められる時代。その前は管理された社会の中で受動型のマネージメントが中心になっていた(健康経営1.0)。これからの健康経営3.
健康経営を中小企業に広げていくためには、中小企業が健康経営優良法人認定制度に申請していただくことがスタート地点としてあると考えている。健康経営度調査票の項目を見ていただくことで、こういうことやればいいという気付きにもなる。今は申請することにハードルが高すぎるとの声もあるので、申請しやすくできるよう、健康投資WG等で議論を始めているところ(橋本ヘルスケア産業課長)。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
【開催レポート】東大生と教育問題の解決へ!”徹底議論!日本の未来の教育サミット”を開催【開催レポート】東大生と教育問題の解決へ!”徹底議論!日本の未来の教育サミット”を開催 リザプロ株式会社のプレスリリース
Read more »
【開催レポート】コーヒー販売体験”アフリカのマラウイ給食支援プログラム”を開催【開催レポート】コーヒー販売体験”アフリカのマラウイ給食支援プログラム”を開催 リザプロ株式会社のプレスリリース
Read more »
【開催レポート】4月25日(木)に工務店向けセミナー「毎年5~30棟 地域密着安定受注実践会」を開催【開催レポート】4月25日(木)に工務店向けセミナー「毎年5~30棟 地域密着安定受注実践会」を開催 一般社団法人日本優良ビルダー普及協会のプレスリリース
Read more »
【開催レポート】小倉 唯とハローキティの夢の共演をプロデュース!『ゆいちゃん・ハローキティ~きらきらリボン♡大作戦~supported by WILLER ACROSS』を開催!【開催レポート】小倉 唯とハローキティの夢の共演をプロデュース!『ゆいちゃん・ハローキティ~きらきらリボン♡大作戦~supported by WILLER ACROSS』を開催! WILLER株式会社のプレスリリース
Read more »
【開催レポート】お寺の未来を考える「第一回 OTERA STAYサミット 2024」【開催レポート】お寺の未来を考える「第一回 OTERA STAYサミット 2024」 株式会社シェアウィングのプレスリリース
Read more »
松下記念病院が取り組む地域共創!すこやかな地域の未来をつくる「わくわくフェスタ2024」【開催レポート】松下記念病院が取り組む地域共創!すこやかな地域の未来をつくる「わくわくフェスタ2024」【開催レポート】 メディグル株式会社のプレスリリース
Read more »