世界自然遺産に登録され、希少な動物や植物が数多く生息する奄美大島。長年の問題となっていたのがマングースによる被害です。国の特別天然記念物「アマミノクロウサギ」を襲い駆除が行われてきましたが、環境省は3日、マングースの根絶を宣言しました。(環境省自然環境局・植田明浩所長)「環境省として、ここに奄美大島における特定外来生物フイリマングースの根絶を宣言する」 環境省は3日、奄美大島で駆除が行われてきたフイリマングースについて、有識者で構成される検討会を開き、根絶を宣言しました。...
環境省によりますと、1979年にハブ対策として奄美大島に30匹ほどのマングースが持ち込まれました。マングースは、昆虫やヘビ、鳥や哺乳類など様々な動物を捕食します。しかし、昼間に行動するマングースが夜行性のハブを襲うことはなく、「アマミノクロウサギ」などの在来種を襲うようになったことから駆除の対象となりました。ピーク時は1万匹にまで増加。アマミノクロウサギやアマミケナガネズミなどは、マングース導入前と比べ、2割程度まで減少するなど、希少な固有の動物にも大きな影響を与えました。
2000年から本格的な駆除が始まり、2005年にはマングースの根絶を目指す「マングースバスターズ」を結成。さらに、マングースだけに反応するよう訓練された“マングース探索犬”を導入するなど捕獲が進められていました。2018年以降マングースは見つかっていません。これまでの捕獲数は3万2000匹に上り、長期間定着したマングースを根絶した事例としては、世界最大規模です。「人が入れさえしなければその命は失われずに済んだし、3万2000頭、毎日餌として動物を食べてきたものすごい数。莫大な数の命が島で失われた。それはちゃんと皆さんに考えていただかないといけない」
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
【独自解説】“声を挙げた人”を保護する『公益通報者保護法』、死亡した元幹部職員には適用されず…なぜ守れなかったのか?兵庫県・斎藤元彦知事が下した“不適切な判断”を専門家が指摘|日テレNEWS NNN日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS NNN」は政治、経済、国際、社会、スポーツ、カルチャー・エンタメ・芸能、ライフなど、ニュース速報のほか天気、地震、津波、台風など防災・気象情報を配信しています。
Read more »
初の“巨大地震『注意』”発表 「帰省・旅行は行ってもいいの?」 評価検討会に出席した専門家が解説|日テレNEWS NNN日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS NNN」は政治、経済、国際、社会、スポーツ、カルチャー・エンタメ・芸能、ライフなど、ニュース速報のほか天気、地震、津波、台風など防災・気象情報を配信しています。
Read more »
【記者解説】“カネで人事は動いていたのか…?” 金品授受問題の調査チームが最終報告、名古屋市教委を非難「公正さに対する無神経さが問題の本質」|日テレNEWS NNN日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS NNN」は政治、経済、国際、社会、スポーツ、カルチャー・エンタメ・芸能、ライフなど、ニュース速報のほか天気、地震、津波、台風など防災・気象情報を配信しています。
Read more »
【独自解説】11人“乱立”の自民党総裁選、党重鎮たちの本音「なんとか5人ぐらいで止まってほしい」のワケとは!?ベテラン・若手入り混じった争い、カギとなるのは9月10日の『アメリカ大統領選討論会』?|日テレNEWS NNN日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS NNN」は政治、経済、国際、社会、スポーツ、カルチャー・エンタメ・芸能、ライフなど、ニュース速報のほか天気、地震、津波、台風など防災・気象情報を配信しています。
Read more »
【独自解説】川遊びした100人以上が医療機関を受診する異常事態―原因は『ノロウイルス』か?専門家が危惧する死亡例もある感染症の恐れ…川に潜む“見えない危険”と、その対策|日テレNEWS NNN日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS NNN」は政治、経済、国際、社会、スポーツ、カルチャー・エンタメ・芸能、ライフなど、ニュース速報のほか天気、地震、津波、台風など防災・気象情報を配信しています。
Read more »
「イカのようなものが張り付いていました」職場の窓にあったのは…【中テレ投稿BOXニュース】|日テレNEWS NNN脱皮した前と後の昆虫をとらえた珍しい画像を投稿いただきました。
Read more »