「ゲームの面白い記事読んでみない?」あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届けします。
最大の特色は、フォルテが主人公のひとりとして活躍するその内容。本作ではロックマン、フォルテのいずれかを選択するところからゲームが始まり、以降はその選んだキャラクターを操作して本編を進めていく。仕組みとしては、1997年発売の『ロックマンX4』とほぼ同じで、選ばなかったキャラクターは本編にはほとんど登場しなくなる。途中で別のキャラクターに切り替え、遊ぶようなことも不可能だ。
システム面では、『ロックマン』シリーズ定番の「特殊武器」と相性、ステージセレクトなどの要素は網羅。後発の作品で追加された「チャージショット」に換金アイテム「ネジ」で強化パーツを買えるショップシステム、チュートリアルを兼ねたオープニングステージも採用されている。 他にバッテリーバックアップによるセーブ機能の導入、1998年当時の『ロックマン』シリーズに登場したキャラクターたちを網羅した「DATABASE(ロックマン図鑑)」および、その情報元たる100枚のCDを集めるやり込み要素なども特徴として挙げられる。 特にボスは、弱点の特殊武器を用いて戦っても安心して勝てる保証がない上、相手によっては命中させる際に細かな操作技術も要求される。いつもの『ロックマン』だと思って挑めば、痛い目に遭うことは避けられないだろう。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
奥村茉実の「ロックマン2」、エアーマンが強すぎるみなさんこんにちは、奥村茉実です! 今週も引き続き「ロックマン クラシックス コレクション」に収録されるシリーズ2作目、「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」をプレイします。初代はファミコン版が1988年に発売され、コレクションはSteamにて2,547円で購入可能です。
Read more »
奥村茉実の「ロックマン2」、残すはラスボスのみ! と思いきや……みなさんこんにちは、奥村茉実です! 今週も引き続き「ロックマン クラシックス コレクション」に収録されるシリーズ2作目、「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」をプレイします。初代はファミコン版が1988年に発売され、コレクションはSteamにて2,547円で購入可能です。
Read more »
カプコンの新しいアパレルブランド「AND CHIPS」が7月より展開。第1弾は「ロックマン」「ストII」デザインのTシャツが登場カプコンは、同社の新しいアパレルブランド「AND CHIPS(アンドチップス)」を立ち上げ、カプコン直営店舗である「カプコンストア」などを中心に、7月より商品展開を開始する。
Read more »
【今日は何の日?】『大神』が発売された日(4月20日)。大神アマテラスが水墨画のような大自然の風景を駆け巡る、「和」の世界観が魅力的なアクションアドベンチャーゲーム。『大神 絶景版』で最新ハードにも対応「ゲームの面白い記事読んでみない?」あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届けします。
Read more »
初代『スーパーロボット大戦』が発売された日。アニメのロボットがクロスオーバーして戦う超人気シリーズはゲームボーイで始まった【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)4月20日は、初代『スーパーロボット大戦』が発売された日です。
Read more »
新生『ゴッド・オブ・ウォー』が発売された日。北欧神話の世界で新たな戦いの幕開けとなった人気シリーズ。全編をワンカットで描く挑戦も話題を呼んだ【今日は何の日?】過去のこの日ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2018年(平成30年)4月20日は、プレイステーション4(PS4)用ソフト『ゴッド・オブ・ウォー』が発売された日。
Read more »