開会式翌日に開幕ゲームとして27日、1次リーグ(L)初戦が行われ、世界ランク2位の日本は、同11位のドイツにフルセットで敗れ、黒星スタートとなった。“2枚看板”の石川祐希(28)=ペルージャ=と高橋
藍(らん、22)=サントリー大阪=は、本来の精度を発揮できなかった。52年ぶりの金メダル獲得を目標に掲げるチームはミスのないちみつな戦い方を見直し、第2戦は日本時間31日午後8時に同8位のアルゼンチンと戦う。
ドイツに押し切られた。2―2で臨んだ最終セット(S)のマッチポイントでフェイントで落とされ、観衆9897人の歓声と悲鳴が入り交じった。52年ぶりの金メダルへカギとしていた初戦で手痛い敗戦。主将の石川は「五輪を意識し過ぎたか。絶対に取り切らないと、という気持ちが少し欠けていた。隙を見せてしまった」と自らに怒りを向けた。藍も「独特の雰囲気。簡単に1点は取れない難しさがあり、それは五輪の難しさ」と悔しがった。 過去最高の世界ランク2位で挑んだ夢舞台。ドイツ人記者(4、5人)の10倍以上の日本メディアが駆けつけ、大きな注目を集めた。だが、挑戦者で戦ってきた日本の姿がなかった。第1Sから8連続失点などでつまずいた。攻守で精彩を欠いた藍は一度ベンチに下げられ、「調子を上げられず、チームにリズムをつくれなかった」。スパイクがブロックされた後に追う者がおらず、ボールは簡単にコートに落ちた。顔を覆う場面が増えた。左足首負傷から約1か月ぶりの公式戦復帰となった藍は、徐々に調子を取り戻した。セットカウント2―1とリードで迎えた第4Sの24―25。こん身のバックアタックを決め、「ブラボー!」とこの日一番の雄たけび。石川がチーム最多22得点、藍も15得点と流れを取り戻したように見えたが、28―28で石川の後衛からの攻撃が2本連続で決められず、このセットを落とした。石川は「試合中に少し勝てる雰囲気が出過ぎた。余裕をちょっと出し過ぎた」と意識していない間に挑戦者の肩書が外れていた。
まだ金メダルへの道が閉ざされたわけではない。ばん回の機会はある。昨秋の五輪予選も初戦のフィンランドに辛勝、続くエジプトに敗れたが、そこから息を吹き返し、16年ぶりに自力での出場権をつかんだ。敗戦後、石川はすぐに全員を集め「次! 切り替えよう!」と伝えた。「これで終わるようなメンバーではない」と石川が言えば、藍も「フィーリングは悪くない。日本の質の高いバレーを出せる」と言い切った。31日のアルゼンチン戦。勝利で金メダルへの望みをつなぐ。(宮下 京香)
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
2年前に“号泣”した場所へ 日の丸背負う中島啓太が五輪で締めくくる欧州4連戦へ「メダル目指して頑張りたい」 (2024年7月1日)|BIGLOBEニュース6月30日(日)夜、次週のDPワールド(欧州)ツアー「BMWインターナショナル・オープン」(4日開幕)から8月の「パリ五輪」までの4試合に向け、中島啓太が日本を飛び立った。羽…|BIGLOBEニュース
Read more »
パリオリンピック2024女子サッカーの日程・開催地・放送予定・組み合わせ【7月1日更新】パリオリンピック2024(パリ五輪)の女子サッカーが、フランスのパリにて2024年7月25日(木)に開幕する。 2024年2月に行われたアジア最終予選で北朝···
Read more »
パリ五輪、OAなし“ベストの18名”決定に至る特殊事情 海外組多数の副作用も「日本サッカーの明るさ」パリ五輪、OAなし“ベストの18名”決定に至る特殊事情 海外組多数の副作用も「日本サッカーの明るさ」
Read more »
U-23日本代表、パリ五輪目標は“決勝進出”と“金メダル”。大岩監督「経験を積むために出場するわけではない」【サッカー日本代表 最新情報】パリオリンピック(パリ五輪)に臨むU-23日本代表の登録メンバー18名が7月3日に発表された。
Read more »
町田で躍動の平河悠が“夢の舞台”へ! パリ五輪での奮闘誓う「日本のために体を張って…」パリ・オリンピック2024(パリ五輪)に臨むU-23日本代表に選出されたFW平河悠(FC町田ゼルビア)が、本大会へ向けた意気込みを語った。 2024明治安田···
Read more »
「去年と一昨年ではあまり考えられなかった」。パリ五輪代表選出の荒木遼太郎、FC東京に感謝「今年移籍をしてきてなかったら…」【サッカー日本代表 最新情報】パリオリンピック(パリ五輪)に臨むU-23日本代表に選出されたFC東京の荒木遼太郎がメディア取材に応対。
Read more »