「Ryzen AI 300」は省電力でCPU/GPUはデスクトップ並みという優秀さ。NPU搭載のRyzen AI 9 HX 370を性能検証

半導体/周辺機器 News

「Ryzen AI 300」は省電力でCPU/GPUはデスクトップ並みという優秀さ。NPU搭載のRyzen AI 9 HX 370を性能検証
CPUAMD市場
  • 📰 pc_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 53 sec. here
  • 12 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 60%
  • Publisher: 63%

AMDの「Ryzen AI 300シリーズ」は、AMD最新設計のCPUコアとGPUコアに、Copilot+ PCの要件を満たす新世代NPUを統合したWindowsノートPC向けのSoCだ。

CPU とGPU両方を活用するこの処理では、57秒で処理を完了したRyzen AI 9 HX 370が、1分01秒を要したRyzen 7 8700Gを約6%上回る処理速度を発揮した。Adobe Camera Rawで、デジタルカメラで撮影した2,400万画素のRAWファイル5枚に対して、AIノイズ除去を実行したさいの処理時間を比較した。【グラフ09】Adobe Camera Raw「AIノイズ除去」Davinci Resolve 18では、デジタルカメラで撮影した2160p60動画に字幕を追加したものを、YouTube向けプリセットでレンダリングした際の処理時間を比較した。

一方、Processor Multi-Mediaでは4倍精度演算こそRyzen 7 8700Gを2~8%下回っているものの、それ以外の条件では逆に2~23%上回った。【グラフ14】SiSoftware Sandra「Processor Multi-Media 」総合スコアで7,360を記録したRyzen AI 9 HX 370が、7,158のRyzen 7 8700Gを約3%上回った。サブスコアについても、EssentialsでRyzen 7 8700Gを約3%下回っているものの、ほかの項目では1~11%上回っており、特にGPU性能が重要なGamingでは最大のスコア差をつけてRyzen 7 8700Gを上回った。Ryzen AI 9 HX 370のスコアは「545」で、「408」のRyzen 7 8700Gを約34%上回った。3DMarkの新しいDirectX 12テスト「Steel Nomad」と、その軽量版「Steel Nomad...

ゲーミング性能に関しては、現時点のデスクトップ向けAPUで最強のiGPUを備えるRyzen 7 8700Gより上位であることが分かる結果であり、最高画質にこだわらなければ、フルHD/1080p解像度でモンスターハンターライズ : サンブレイクを十分にプレイできるパフォーマンスが得られている。エルデンリングでは、フルHD/1080p解像度で4種類のグラフィックプリセットをテストし、平均フレームレートを計測した。なお、自動描画調整機能とレイトレーシングについては無効にしている。 Ryzen AI 9 HX 370とRyzen 7 8700Gは、描画設定「LOWEST」および「LOW」においてともに上限フレームレートを維持する性能を発揮している。描画設定を「NORMAL」に引き上げると、51.49fpsを記録したRyzen AI 9 HX 370が、39.78fpsのRyzen 7 8700Gを約29%上回った。CPUのマルチスレッド性能でもRyzen 7 8700Gにかなり近いパフォーマンスを発揮し、シングルスレッド性能やGPU性能の優秀さが確認できたところで、Cinebench 2024「CPU 」と「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク」実行中のモニタリングデータを確認してみよう。Cinebench 2024「CPU 」実行中のモニタリングデータをCPUごとにまとめたものが以下のグラフ。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

pc_watch /  🏆 44. in JP

CPU AMD 市場 AI Copilot パソコン/タブレット/スマートフォン ノートパソコン ASUS 記事集約用 レビュー

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

AMDが新アーキテクチャの「Zen 5アーキテクチャ」&Zen 5採用のAI PC向けプロセッサ「Ryzen AI 300」&デスクトップ向けプロセッサ「Ryzen 9000」の詳細を発表AMDが新アーキテクチャの「Zen 5アーキテクチャ」&Zen 5採用のAI PC向けプロセッサ「Ryzen AI 300」&デスクトップ向けプロセッサ「Ryzen 9000」の詳細を発表2024年6月にAMDが発表した、Zen 5アーキテクチャおよびZen 5採用のモバイル向けプロセッサシリーズ「Ryzen AI 300」&デスクトップ向けプロセッサシリーズ「Ryzen 9000」の詳細が明かされました。
Read more »

業界最速50TOPSのNPUと、12コアのCPUを実現した「Ryzen AI 300」のカラクリ業界最速50TOPSのNPUと、12コアのCPUを実現した「Ryzen AI 300」のカラクリAMDのStrix Pointこと「Ryzen AI 300」シリーズ(以下Ryzen AI 300)の詳細が明らかになった。Microsoftの「Copilot+ PC」に対応したSoCは、既に発売されているQualcommの「Snapdragon X」シリーズ、そして6月のCOMPUTEXで技術詳細が明らかにされたIntelのLunar Lake、そして今回AMDが詳細を明らかにしたRyzen AI 300と、3つが出そろったことになる。
Read more »

Mac mini風筐体でRyzen 9 8945HSを搭載したミニPC「GEEKOM A8」Mac mini風筐体でRyzen 9 8945HSを搭載したミニPC「GEEKOM A8」昨年(2023年)12月にAMDが「AMD Advancing AI」として発表した、AI PC向けのCPU「Ryzen 8040」シリーズを搭載したミニPCがGEEKOMからも「GEEKOM A8」として登場した。公式サイトでは、Ryzen 9 8945HSで32GBメモリと2TB SSDを搭載するモデルが13万1,300円、Ryzen 7 8845HSで32GBメモリと1TB SSDを搭載するモデルが10万3,900円で発売されており、さらに7月21日まで有効な4,000円引きのクーポンもある。今回は評価用のサンプルとしてRyzen 9...
Read more »

日本初! AI性能55TOPSを誇る「Ryzen AI」搭載のx86「Copilot+ PC」=「HP OmniBook Ultra 14 AI PC」発表日本初! AI性能55TOPSを誇る「Ryzen AI」搭載のx86「Copilot+ PC」=「HP OmniBook Ultra 14 AI PC」発表AMDの次世代AI PC向けCPU「Ryzen AI 300」搭載ノートPCです
Read more »

分かりにくい「AI PC」をHPが料理するとPCやビデオ会議がこう変わる! 海外イベントに参加して分かったこと:HP Imagine AI 2024(1/2 ページ)分かりにくい「AI PC」をHPが料理するとPCやビデオ会議がこう変わる! 海外イベントに参加して分かったこと:HP Imagine AI 2024(1/2 ページ)HPが米ニューヨークでイベントを開催し、Ryzen AI 300シリーズを搭載するノートPCなど、新製品を発表した。しかし、この発表会の内容をひもとくと、新製品よりも、新製品を“生かす”ために必要なことに重きを置いていた。
Read more »

Ryzen AI 300に搭載された「RDNA 3.5」「XDNA 2」がAI処理を高速化 AIが常時動く未来はそう遠くない! AMD Tech Dayレポート (1/4)Ryzen AI 300に搭載された「RDNA 3.5」「XDNA 2」がAI処理を高速化 AIが常時動く未来はそう遠くない! AMD Tech Dayレポート (1/4)AMDは7月10~11日にかけ、北米ロサンゼルスにて「AMD Tech Day」を開催した。レポートの最終回となる本稿では、Ryzen AI 300シリーズにフォーカスを当てる。
Read more »



Render Time: 2025-02-25 23:06:25