「PARCs Sangetsu Group Creative Hub」が、日本空間デザイン賞2024の「サステナブル空間賞」を受賞 株式会社サンゲツのプレスリリース
株式会社サンゲツ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 社長執行役員:近藤 康正)は、10月11日(金)に、日本空間デザイン賞2024において「サステナブル空間賞」を受賞しました。今回受賞したのは、当社グループのスペースクリエーション機能を結集し、3月に東京日比谷に開設した新たな価値創造拠点「PARCs Sangetsu Group Creative Hub」です。
日本空間デザイン賞(主催:⼀般社団法人 日本商環境デザイン協会、⼀般社団法人 日本空間デザイン協会)は、空間デザインの価値を未来へつなぐために設立された、日本最大級のデザインアワードです。中でも「サステナブル空間賞」は、サステナビリティ(持続可能性)への考慮が特筆すべきプロジェクトに与えられる賞で、今年は28作品が選ばれました。サンゲツグループは、空間創造に関する高い価値をグローバルに提供していく「スペースクリエーション企業」への転換を目指しています。PARCsは、この実現のために開設した新たな価値創造拠点です。PARCsの空間コンセプトは“touch the prism”。光の屈折・拡散を意味する“prism”をイメージした、ジグザグと角度をつけた通路やランダムに配置したファシリティにより、社員の個性の輝きを広げ偶発的な会話やアイデアが生まれる工夫を凝らしました。
また、当社は従来から、社会の持続可能性に寄与する低環境負荷商品の開発や、サプライチェーン全体の環境負荷低減に努めています。この一環として「PARCs」においても、当社の取り扱う内装材の廃材を再利用した床材やテーブルの天板といった、環境に配慮した試験的なマテリアルを空間に使用し、商品化を含めた展開可能性を検討しています。こうした取り組みは、オフィスを構成するサステイナブルな内装材を自ら開発し、試用・運用できる当社ならではの試みであり、引き続きスペースクリエーションを通じた高い価値の提供に努めてまいります。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
ディノスの新品家具レンタル『flect(フレクト)』が「シンプルスタイル大賞2024」の「特別賞」を受賞ディノスの新品家具レンタル『flect(フレクト)』が「シンプルスタイル大賞2024」の「特別賞」を受賞 株式会社 DINOS CORPORATIONのプレスリリース
Read more »
東京・墨田区「あそび大学」がキッズデザイン賞最優秀賞(内閣総理大臣賞)受賞、25日表彰式!NPO法人あそび研究会運営、区内町工場から提供素材を活用したあそび場の提供など評価東京・墨田区のNPO法人あそび研究会が運営する「あそび大学」が「第18回キッズデザイン賞」の「最優秀賞(内閣総理大臣賞)」を受賞、25日に表彰式が行われることになった。こどもの健やかな成長や創造的な
Read more »
Wi-Fi 7対応ルーター「WXR18000BE10P」が「ジャパンマニュアルアワード2024」を受賞!Wi-Fi 7対応ルーター「WXR18000BE10P」が「ジャパンマニュアルアワード2024」を受賞! 株式会社バッファローのプレスリリース
Read more »
近接覚センサーTK-01が「第11回ロボット大賞 優秀賞」を受賞近接覚センサーTK-01が「第11回ロボット大賞 優秀賞」を受賞 株式会社Thinkerのプレスリリース
Read more »
「どこかにビューーン!」が「WITSA GLOBAL INNOVATION & TECH EXCELLENCE AWARDS 2024」を受賞「どこかにビューーン!」が「WITSA GLOBAL INNOVATION & TECH EXCELLENCE AWARDS 2024」を受賞 東日本旅客鉄道株式会社のプレスリリース
Read more »
『Zoo-phonics Academy 』で提供する英語教授法「Zoo-phonics(R)」が、『Most Innovative Early Literacy Programmeプレスリリース 『Zoo-phonics Academy 』で提供する英語教授法「Zoo-phonics(R)」が、『Most Innovative Early Literacy Programme - USA』を受賞!
Read more »