スクウェア・エニックスは、1月7日より東京ドームで「FFXIV ファンフェスティバル 2024 in 東京」を開催している。イベントでは「FFXIV」の新拡張パッケージ「黄金のレガシー」の最新情報がたっぷりと発表された。発表内容については、別のレポートを参照して欲しい。
単純にファンフェス自体がリアルで開催できて世界中の光の戦士の皆さんと直接お会いできるということ自体がものすごく嬉しいです。これだけ多くの人と、もちろん全体の人数からみると会える人は限定的ではあるんですが、これだけ多くの人たちが遊んでくださっていて、しかも遠いところから集まって、盛り上がってくださるというのは、開発者冥利に尽きるところです。本当に率直に嬉しく、喜ばしいと思っています。
ピクトマンサーに決めたのは、まず僕らはジョブから考えるのではなくロールから先に考えています。さらにその上にはゲームデザインがあって、色々なお客様に色々なジョブで遊んでもらうために、どういうロールを入れると全体が盛り上がって、マッチングが早くなり、安定して「FFXIV」がプレイできるようになるのかということをいつも考えています。キャラクターをどう魅力的に描くかというところから構成を初めていって、だいたい芯が固まっていったタイミングで、やはりロスガルが男性だけ実装されているという状況で、女性も実装して欲しいという声が費用に多い中で、約束をしっかり守っていこうと考えた結果です。 年齢は関係ないし、本当に面白いものをしっかりしたコスト感覚で、色々な人たちに支えられながら作っていけるというのは得難い才能だと思っています。そういう人たちのアイデアを、先輩たちのサポートをつけてどんどん形にするということをやっています。
「暁月のフィナーレ」でハイデリンとゾディアークのサーガがあそこまで綺麗にエンディングを迎えるとは思っていなかったと思うんです。ただこれは終わらせるからこそ得られるカタルシスなんです。「新生エオルゼア」から1個1個ドミノを並べてきたけれど、このドミノは倒さなければカタルシスを得られない。1回目のドミノは全部倒し終わったので、さあ2回目だと。ただ、あれだけのクライマックスを体験したら、人は更なるクライマックスを多分求めるんです。昔のジャンプみたいに、宇宙と戦ったら次はどこへとどんどんインフレしていくんですが、やはり一度リセットして、戦うべきものは強さだけではないというところも出したい。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
CES 2024:インテル、モバイル、デスクトップ、エッジにわたる新たな高次元のコンピューティング・ソリューションを発表CES 2024:インテル、モバイル、デスクトップ、エッジにわたる新たな高次元のコンピューティング・ソリューションを発表
Read more »
CES 2024:インテル、モバイル、デスクトップ、エッジにわたる新たな高次元のコンピューティング・ソリューションを発表CES 2024:インテル、モバイル、デスクトップ、エッジにわたる新たな高次元のコンピューティング・ソリューションを発表 インテル株式会社のプレスリリース
Read more »
KAT-TUN上田竜也、14年ぶりソロコンで魅せた多彩な世界 中丸雄一も駆けつけ最終日を祝福(ライブレポート / セットリストあり / 写真3枚)上田竜也(KAT-TUN)のソロツアー「MOUSE PEACE 2024~我龍転生~」が、昨日2月6日の東京・Zepp DiverCity(TOKYO)にて終幕した。この記事では最終日6日の昼公演の模様をレポートする。
Read more »
CES 2024:庭を手入れするロボットから簡易型ARヘッドセットまで、会場で見つけた気になるガジェット(2)世界最大級の家電見本市「CES 2024」には、さまざまなガジェットが出展されている。そのなかから、庭を手入れするロボットや簡易型ARヘッドセット、日本発の小型シェーバーなど、『WIRED』US版の取材チームが注目した10製品を第2弾として紹介しよう。
Read more »
CES 2024:ミラー型の健康デバイスから全自動の駐車マシンまで、会場で見つけた気になるガジェット(1)世界最大級の家電見本市「CES 2024」が1月9日(米国時間)に開幕した。出展されたガジェットのなかから、ミラー型の健康デバイスや全自動の駐車マシン、どこでも走れる電動スキーなど、『WIRED』US版の取材チームが注目した10の製品を第1弾として紹介する。
Read more »
CES 2024:物理キーボード内蔵スマートフォンケースから小型AIデバイスまで、いますぐ手に入るベストガジェット25選世界最大級の家電見本市「CES 2024」には数多くの気になるガジェットや技術が出展された。物理キーボード内蔵スマートフォンケースから小型AIデバイス、プライバシー重視の独自スマートフォンまで、会場で披露されたなかで市販された25のガジェットを紹介しよう。
Read more »