試合後に記念撮影に応じる王楚欽と孫穎莎。この時に悲劇は起きた。(C)GettyImages卓球界の絶対王者が、前代未聞のハプニングに見舞われた。騒動が起きたのは、現地時間7月…|BIGLOBEニュース
東京五輪で成し得なかった金メダル獲得に歓喜し、中国国旗を持って記念撮影に応じている時だった。黄金ペアの下に報道 カメラマン が殺到すると、ベンチ横に置いてあった王楚欽の ラケット を カメラマン の一人が踏んでしまい、折られてしまったのである。今五輪ではシングルス戦や男子団体戦も残している王楚欽の無念さは想像に難くない。実際、 ラケット を目の当たりにした彼は歓喜から一変。「一体誰が踏んだんだ」「組織委員会に抗議する」と怒りを露わに。コーチと孫穎莎になだめられる事態となった。
この不測の事態に王楚欽はやりきれない思いを打ち明けてもいる。中国メディア『新浪体育』などで取材に応じた24歳は「まだ試合が残っていることもあって、ラケットが壊れた瞬間、感情のコントロールを失った」と正直に打ち明け、こう続けている。 「なぜカメラマンがそんなことをするのか。僕には理解できなかった。故意にやったつもりはなかったのだろうけど……。ただ、すでに起こってしまったことなので、どうすることも出来ない。控えのラケットを使えばまだいいプレーができると信じている。これはきっと神の意思だ」 湧き上がる怒りを抑え込むように淡々と語った王楚欽。エースの悲劇には中国でも波紋は広まっており、『新浪体育』は「このパリ五輪は開幕からさまざまな問題が起きていたが、今度は中国にもそれが起きてしまった。これは最悪だが、今後の試合でのパフォーマンスに影響が出ないことを祈るしかない」と伝えている。
スポーツ総合 卓球 中国 パリ五輪 カメラマン ラケット ニュース 速報 記事
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
「誰かを傷つけたなら申し訳ない」批判が殺到した“青塗り男”が開会式の奇抜演出を謝罪「私には無邪気に見えた」【パリ五輪】(2024年7月31日)|BIGLOBEニューステーブルを想起させたステージ上に衝撃の姿で登場したカトリーヌさん。(C)GettyImages世間を騒然とさせた奇抜な演出を“当事者”が振り返っている。物議を醸すトピックとな…|BIGLOBEニュース
Read more »
男子81キロ級・永瀬貴規が連覇!「まだ信じきれてないです」群雄割拠の階級で五輪史上初の2大会連続金メダル…パリ五輪(2024年7月31日)|BIGLOBEニュースパリ五輪第5日柔道(30日、シャンドマルス・アリーナ)男子81キロ級で永瀬貴規(旭化成)が2連覇を果たした。準々決勝で世界ランキング1位のマティアス・カス(ベルギー)を破るな…|BIGLOBEニュース
Read more »
「私たちは女性なの」“月経問題”に配慮したユニフォームをカナダ選手が絶賛「これで生理が漏れても恥ずかしくない」【パリ五輪】(2024年7月27日)|BIGLOBEニュースカナダ代表としてパリ五輪に出場するモライス。(C)GettyImagesあらゆる選手たちコンディションを考慮した一着が脚光を集めている。カナダの女子レスリング選手が、パリ五輪…|BIGLOBEニュース
Read more »
なでしこ主将の熊谷紗希、パリ五輪黒星スタートも次戦へ決意「落ち込んでいる暇はない」(2024年7月26日)|BIGLOBEニュースパリオリンピック2024(パリ五輪)のグループC第1節が25日に行われ、なでしこジャパン(日本女子代表)はスペイン女子代表に1-2で敗れた。試合後、なでしこジャパンのキャプテ…|BIGLOBEニュース
Read more »
パリ五輪に登場するメード・イン・チャイナ、画期的な技術の数々―中国メディア(2024年7月23日)|BIGLOBEニュース第33回夏季オリンピック競技会(パリ五輪)はフランス・パリで現地時間の26日に開幕する。間もなく五輪競技場に登場するのは、中国の選手以外に、中国で設計・製造された先進的スポー…|BIGLOBEニュース
Read more »
2年前に“号泣”した場所へ 日の丸背負う中島啓太が五輪で締めくくる欧州4連戦へ「メダル目指して頑張りたい」 (2024年7月1日)|BIGLOBEニュース6月30日(日)夜、次週のDPワールド(欧州)ツアー「BMWインターナショナル・オープン」(4日開幕)から8月の「パリ五輪」までの4試合に向け、中島啓太が日本を飛び立った。羽…|BIGLOBEニュース
Read more »