「名古屋めし」は和食?洋食?分類めぐり議論ぼっ発 地元民も混乱、カオスな食文化生まれた理由は 名古屋めし 名古屋グルメ 名古屋飯
名古屋が西洋だったなんて――。2022年9月下旬、あるホテルが販売する「名古屋めし」を食べられる宿泊プランがツイッターで議論を呼んだ。「味噌カツ」や「手羽先からあげ」など、多くの名古屋めしが「洋食コース」に含まれていたためだった。名古屋めしの「味噌カツ」(画像はイメージ) 話題になったのは、名古屋市内のホテルが実施した「名古屋めし」を食べられる宿泊プランの内容。夕食を和食か洋食かで選べるというものだったが、和食は「ひつまぶし」だけなのに対し、洋食には「手羽先唐揚げ」「大海老フライ」「味噌カツ」「きしめん」といった料理が記載されていた。
これにツイッターユーザーから「全ての名古屋メシは和食だと思っていた」「名古屋人の私でも混乱する」「名古屋が西洋だったなんて知らんかった」などと驚きの声が続出。一方で、「和洋は関係ない 名古屋飯は名古屋飯 異論は認めない」「和食も洋食もナゴヤ飯だ」のように、名古屋めしはあくまで独自のジャンルだと主張する人も多かった。和食や洋食にならい、「名食」と略して呼ぶ人もいた。 「なごやめし普及促進協議会」の公式サイトは「バリエーション豊富なのがなごやめしの大きな特徴」だとし、「麺類に御飯のおかず、菓子に喫茶メニュー、酒の肴にごちそう食材、和食に中華に洋食、伝統的な郷土食から特定の店の創作料理が広く普及したものまで...。これほどたくさん地域特有の料理が存在するのは、国内では他に沖縄くらいしかないのではないだろうか」と、名古屋めしが持つ多様性を説明している。
「味噌カツ」のほかにも、スパゲッティに胡椒の効いた具入り餡をかけた「あんかけスパゲティ」や、トーストに小倉あんを載せた「小倉トースト」など、何かとジャンル分けが難しいグルメが多い。同普及促進協議会の公式サイトでは、15年のミラノ万博日本館で名古屋グルメが振舞われた際、現地の男性に「手羽先は特にイタリア料理に似ている」と評された、というエピソードも紹介されている。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
マシュマロテスト、1万時間の法則…「心理実験の再現性4割」に落胆するより注目してほしいこと【入山章栄・音声付】「マシュマロテスト」や「1万時間の法則」など、よく知られている心理学研究の中には再現性が低いものが少なくないことが、いま話題になっています。果たしてこれでいいのでしょうか。実はこうしたことは「よくあること」と入山先生は言い、実験結果そのものよりも重要なポイントについて語ります。
Read more »
『ブラックジャックによろしく』二次利用フリー化10年で儲かった金額がスゴイ - トピックス|Infoseekニュース『海猿』や『特攻の島』、そして『ブラックジャックによろしく』や『Standbyme描クえもん』など、数々の人気作品【トピックス】
Read more »
平成後期の歌姫「西野カナ」今も心を掴むその凄み『会いたくて会いたくて』や『トリセツ』など、2010年代のヒットチャートを賑わしてきた西野カナ。2019年2月から無期限の活動休止に入っているが、今年6月には全楽曲のストリーミング配信が解禁された。今までもサ…
Read more »