「早期リタイア」を希望する20~30代男性が急増している。理由の第一は「働くことが好きでないから」とか。50~55歳までに会社を辞め、資産運用などで稼いで、好きなことをして生きたいという。それが実現できればうらやましいが、大丈夫なのか?若者の間に広がる「早期リタイア」の動きをリポートにまとめたパーソル総合研究所の金本麻里さんに話を聞いた。投資マネー利用の早期リタイアは、人手不足を加速させる<「仕事
バブルが崩壊してからの「失われた30年」で、働くことに対する意識が大きく変わっています。今の若者にとって「お金のため」に働くことは、決しておかしな考え方ではありません。むしろ、仕事に「やりがい」や「生きがい」を強調することは、ブラック企業によくある「やりがい搾取」か、という批判の対象になりかねません。――どうしてそうなったのでしょうか。
背景には、バブル崩壊後に企業と従業員の関係性が変化し、企業が終身雇用と年功序列を保証する代わりに大きな権限をふるうということがなくなり、「企業が自分の面倒を見てくれない」という意識が強くなっていることがあげられます。「キャリア自律」が求められるなか、具体的なキャリアを描けない若者も多いと言われます。――う~む、困ったことですね。私のようなシニア世代は「元気なうちは働き続けたい」「働いて社会と関わりをもっていたい」という意識が非常に強いです。実際、「生涯現役で働きたい」シニアが増えているのに、若者が「早期リタイアしたい」と、真逆のことを望んで日本はどうなるのでしょうか。ご指摘のとおり、構造的な人手不足社会はすぐそこまで来ています。生活に必要不可欠なインフラを支える労働力そのものが足りなくなるなかで、投資マネーを用いた「早期リタイア」が増えることは時代に逆行しています。この傾向が続けば問題が大きくなるでしょう。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
ビジネスで気をつけよう! 「大丈夫」の意味のダブルミーニング日本語でよく使われる言葉「大丈夫」が、本来の意味と逆の意味で使われているケースが多い問題について解説しています。特にビジネスシーンでは誤解を招く可能性があるので注意が必要です。
Read more »
「絶対やめない」兵庫県・斎藤元彦知事は「県民のため」と言うが ネットには「応援団」も登場(2024年9月15日)|BIGLOBEニュースパワハラ疑惑で批判を浴びる、斎藤元彦・兵庫県知事。とうとう県議会所属の全議員から、辞職要求を突き付けられた。だが斎藤知事は一貫して、要求に応じない構えだ。「県政を前に進める」…|BIGLOBEニュース
Read more »
フワちゃんとの騒動乗り越え、マラソンをスタートするやす子にエール続々「大丈夫!! みんながついてます」(2024年8月31日)|BIGLOBEニュース日本テレビは31日午後3時、『24時間テレビ47』の公式HPを更新し、「やす子さんのマラソンは安全に配慮しながら実施いたします」と報告した。同時に、天候によっては一時中断する…|BIGLOBEニュース
Read more »
HiHi Jets井上瑞稀「自転車苦手」発言に、橋本涼「大丈夫?」デコチャリ舞台10月開演ジュニア内グループHiHiJetsの井上瑞稀(23)橋本涼(23)が27日、都内で、舞台「劇走江戸鴉チャリンコ傾奇組」(10月5〜27日、東京・新橋演舞場ほか)の制作発表会見を行...
Read more »
HiHi Jets井上瑞稀「自転車苦手」発言に、橋本涼「大丈夫?」デコチャリ舞台10月開演ジュニア内グループHiHiJetsの井上瑞稀(23)橋本涼(23)が27日、都内で、舞台「劇走江戸鴉 チャリンコ傾奇組」(10月5~27日、東京・新橋演舞場ほ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
「虎に翼」ついに麻雀対決!補導のどか本音爆発→九蓮宝燈テンパイも優未腹痛 ネット心配「大丈夫?」<※以下、ネタバレ有> 向田邦子賞に輝いたNHKよるドラ「恋せぬふたり」などの吉田恵里香氏がオリジナル脚本を手掛ける朝ドラ通算110作目。日本初の女性弁護士・判事… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
Read more »