「サラダの国のトマト姫」40周年!擬人化アドベンチャーゲームの元祖ともいえる作品、そのオリジナルであるPC版を振り返る

South Africa News News

「サラダの国のトマト姫」40周年!擬人化アドベンチャーゲームの元祖ともいえる作品、そのオリジナルであるPC版を振り返る
South Africa Latest News,South Africa Headlines
  • 📰 game_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 57 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 26%
  • Publisher: 51%

今でこそ、サウンドノベルやビジュアルノベルなども含めた一大ジャンルとして確立されている“アドベンチャーゲーム”だが、日本で話題になり始めたのは1980年代前半からだ。

当時のパソコンゲームは、ゲームセンターのゲームをシンプルに移植したタイプのアクションゲームやシューティングゲーム、またはオセロや将棋といったテーブルゲームなどが主に遊ばれていたのだが、1982年にアスキーからフルテキストの「表参道アドベンチャー」が登場したほか、上部4/5が画像で残りにテキストが表示されるというマイクロキャビンの「ミステリーハウス」などがリリースされたことで、日本でもアドベンチャーゲームのブームが幕を開けていく。翌年には数々の作品が発売されていくが、そんな1983年にハドソンソフトからデビューした作品が、名作「デゼニランド」だ。それまでは、多い時で月産30種類ものソフトを発売するなど質より量で攻勢をかけていたハドソンソフトだが、1983年末くらいから“厳選した自信作を月1本発売する方針に転換(アスキー刊月刊「ログイン」1984年11月号より)”し、1983年5月にリリースされた「デゼニランド」は、結果として10万本を超える大ヒットを記録する。これを手がけたのは、当時の雑誌などに登場していた竹・中コンビ(竹部隆司氏と中本伸一氏)だ。一躍有名人となった2人が次に取りかかった

マニュアルにはイラスト共に、6ページにわたってストーリーが詳しく記載されていた。マニュアル表紙のカラーCGなど一部のものは、ゲーム中では使われていない。当時のアドベンチャーゲームは、ほとんどの場面に何らかの仕掛が施されていたため、「どこかで特定のコマンドを入力するとこれらのCGが見られるのでは?」といった質問が同時期に発売されたパソコン雑誌に掲載された。最終的には「広告用に作ったCG」と開発元から発表があったことで一件落着に 今回使用したのは、筆者が1983年当時に購入したNECのパーソナルコンピュータ「PC-8001mkII」向けに発売されたバージョン。今時のコンソール機やパソコンであれば、画面解像度は2k、もしかすれば4kというのも珍しくない。BGMに関しても、どんな音が鳴っても不思議はないが、このパソコンの解像度は320×200ドットで、使えるカラーは固定3色+選択1色。

この時代を少々知ってる人の中には「カセットテープからのロードは長くて、ゲーム開始まで30分くらい待って……」と言う人もいるが、ほとんどのゲームは一回のロード時間はそこまで長くない。おおよそ、5~6分程度待てば遊ぶことができた。 今回、富士通のパソコンFM-7と今回取り上げているPC-8001mkIIの、オープニングミュージックシーンを撮影してみた。FM-7はPSGと呼ばれる音源を搭載しており、8オクターブ3重和音での出力が可能。片やPC-8001mkIIはビープ音のみだが、それでもこの出来映え。初めてオープニングを体験したときは、あまりのインパクトに竹中コンビが神様のように感じたもの(笑)。ゲームは、当時としてはお馴染みのコマンド入力式を採用していた。特筆すべきだったのは、英語だけでなくカタカナ入力にも対応していた点だろう。例えば、目の前に紙切れがあった場合に入力するコマンドが「LOOK PAPER」であれば、カタカナで「カミ...

キュウリ戦士が立ち寄った最初の場所には、いくつかのお店がある。お金ではなく物々交換で買い物ができるので、必要なものを揃えておかなければならない。購入し忘れたものがあると、先に進んだ時にハマってしまうのは80年代前半のアドベンチャーゲームならでは巨大ロボ・ダイコーンの電源は、なんと乾電池。操縦席に「SIT」し、一番大きな乾電池をセットしたらメインスイッチをポチッと。そして、ロボットアニメよろしくレバーを引くと、視点がキュウリ戦士からダイコーンへと変わる。ここからはダイコーンとしてのコマンド入力だと気づけば、電源が入ったロボットがすべきことは……?

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

game_watch /  🏆 121. in JP

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

映画「風の谷のナウシカ」40周年! 不朽の名作が世代を超えて訴えかけるメッセージを今振り返る映画「風の谷のナウシカ」40周年! 不朽の名作が世代を超えて訴えかけるメッセージを今振り返る劇場版アニメ「風の谷のナウシカ」公開より、今年で40周年を迎える。壮大な世界観と緻密な作画、魅力的なキャラクターは現在でも深く愛されており、その名を知らぬアニメファンはまずいないであろうほどの歴史的な作品である。現在でも「金曜ロードショー」で定期的に放送されているので、公開当時を知らなくても本作を観たことがある、という人はきっと多いだろう。
Read more »

スシロー「40周年!大大大大感謝祭り」試食会に行ってきた 100円寿司からスイーツまで“口福”につつまれた全10品をレビュー (2023年10月11日) - エキサイトニューススシロー「40周年!大大大大感謝祭り」試食会に行ってきた 100円寿司からスイーツまで“口福”につつまれた全10品をレビュー (2023年10月11日) - エキサイトニュース回転寿司チェーンの「スシロー」が創業40周年を記念して「40周年!大大大大感謝祭り」を10月4日より開催中。10月18日には後半がスタートし、「本鮪中とろ」などが税込100円で登場します。それに先立ち...
Read more »



Render Time: 2025-02-25 12:07:25