アークシステムワークスが1998年より展開している対戦型格闘ゲーム「ギルティギア」シリーズ。そのグラフィックスに関するモデリングを担当する本村・C・純也氏による講演「3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック」がイベント「CEDEC 2024」にて行なわれた。
キャラクター表現を行なう際、アウトラインをしっかり出すことと同じくらい、意図しない部分に出さないことも非常に重要だと語る本村氏。背面法のアウトラインはシェーダー(陰影付けや質感、凹凸、表示色を決定するプログラム)次第で表示をいじることができるため、キャラクターの任意の部位のアウトラインを出したり出さなかったり、あるいは一番外側の輪郭部分だけに線を出す、といった設定ができるという。例えば、アウトラインの描写深度を調整(奥にずらすなど)することで、髪の毛の一番外側の輪郭だけを残し、ほかのアウトラインは描写されないようにする、といったことが可能となるわけだ。この“背面メッシュをずらす”というテクニックは、キャラクターの顔において特定の表情、特定の角度、特定の距離など、思わぬタイミングで余計なラインが出てしまうといった問題を回避することにも使用可能。さらに、衣装の裏地のアウトライン用メッシュが表面を貫通して汚いビジュアルになってしまうといった問題も、頂点カラーの編集で裏地の部分のみアウトラインを奥に飛ばすなどすることで予防することができるとのこと。
逆に意図して線を出すテクニックとして、線が浮いてしまいがちな谷部分などは背面を閉じることでラインを綺麗に整理できることや、手袋、衣服のソデ、スソなど筒状構造の開口部に近い部分で安定したラインを引くことができることなども紹介された。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
「鉄拳」原田勝弘氏が登壇する「CEDEC2024」基調講演が8月21日開催決定コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月21日から8月23日まで開催予定のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2024」について、基調講演の講演者および講演テーマを発表した。
Read more »
『学マス』AIによってリリース前にレッスンを10億回、人力なら1900年分の検証を実現。バランスブレイカーを効率的に見つけ出すAI学習とデッキ探索【CEDEC2024】2024年8月21日から23日にかけて開催している“CEDEC2024”初日より、“『学園アイドルマスター』における適応的ゲームAIとグレーボックス最適化を用いたバランス調整支援システムの実現”のセッションの内容をお届けする。
Read more »
モバイル3D美少女の最高クオリティへ! 「学マス」3Dキャラクター&背景へのこだわり【CEDEC2024】本日8月21日より開幕した開発者向けカンファレンス「CEDEC2024」。本稿では、QualiArtsの杉村貴之氏と見原朋也氏によるセッション「神は細部に宿る!『学園アイドルマスター』のこだわりぬいた3Dキャラクター・背景制作」の模様をお届けしていく。
Read more »
『学マス』アイドル衣装は“戦闘服への変身姿に似た特別感や迫力”。みずみずしさをコンセプトにモバイル3D美少女の最高クオリティーを目指したキャラクター・背景制作【CEDEC2024】2024年8月21日(水)から23日(金)にかけて開催中の、“CEDEC2024”。21日に行われたセッション“神は細部に宿る!「学園アイドルマスター」のこだわり抜いた3Dキャラクター・背景制作”の模様をリポート。
Read more »
「ティアキン」スクラビルドは“12万通り”全組み合わせを手作業チェック! 「ムリ」から始まる実装までの道のり【CEDEC2024】本日8月22日で2日目を迎えた開発者向けカンファレンス「CEDEC2024」。本稿では、任天堂の藤林秀麿氏と廣瀬賢一氏によるセッション「『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のスクラビルドができるまで ~準備のために準備する~」の模様をお届けしていく。
Read more »
『王様戦隊キングオージャー』ゲームエンジンを活用した特撮×バーチャルプロダクションで中世や未来の世界の撮影を実現。空間を3Dキャプチャする最新技術で進化する映像表現の可能性【CEDEC2024】2024年8月21日から23日にかけて開催している、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC2024”。本記事では初日に行われたセッション“『王様戦隊キングオージャー』 特撮×バーチャルプロダクション ~ゲームエンジンを活用した映像表現の最前線~”の内容を紹介する。
Read more »