「とりあえず、やってみる」 創業130年、老舗の海苔会社がデジタル改革で得た“意外な成果”(1/2 ページ)

トップニュース News

「とりあえず、やってみる」 創業130年、老舗の海苔会社がデジタル改革で得た“意外な成果”(1/2 ページ)
取材#SHIFT
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

伝統産業の代表格ともいえる海苔製造の世界で、チャレンジを続ける企業がある。創業130年を誇る老舗の小善本店が推進する、大胆なデジタル化戦略とは。

小善本店は1894年創業の海苔製造販売会社だ。長い歴史の中で培った品質と信頼で、国内外に確固たる地位を築いてきた。しかし、2019年を境に社内の様子が一変する。「IT化とともに、若い人に受け入れられるようにしたかった」と、常務執行役員で社長室管理本部長、BtoC事業本部長、そしてITシステム部長を兼任する小林祐介氏は当時を振り返る。だ。来訪者は口をそろえて「どこのスタートアップですか?」と驚くという。伝統と革新、アナログとデジタル。相反するものが融合する小善本店のオフィスに、同社の変革への意気込みが表れている。しかし、なぜ130年もの歴史を持つ企業が、突如としてデジタル化に舵を切ったのか。そして、「取りあえず、やってみれば」という姿勢は、どのような成果をもたらしたのか。老舗企業の大胆な挑戦の裏には、何があったのか。小善本店のデジタル化への道のりは、多くの企業と同様、2020年の新型コロナウイルス感染症の流行がきっかけだった。しかし、同社の変革はそれ以前からひそかに進行していた。

小林氏は5年前、情報系の大学を卒業後、大手金融機関で営業やIT企画の経験を積み、家業である小善本店に入社した。「IT化できていないという課題は認識していました」と小林氏は当時を振り返る。しかし、130年の歴史を持つ企業の体質を変えることは容易ではない。そこで小林氏が取った作戦が「取りあえず、やってみる」だった。しかし、デジタル化への障壁はそう簡単には崩れなかった。「年齢が高い人がネックになるのでは」と小林氏は危惧していた。ところが予想外の援軍が現れる。それは、テレビだった。 「テレビでDXの必要性が盛んに報道されるようになったんです」と小林氏は笑う。「高齢の社員こそテレビをよく見ている。それが功を奏しました」。皮肉にも、既存の媒体であるテレビが、デジタル化への抵抗を和らげる役割を果たしたわけだ。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

topitmedia /  🏆 93. in JP

取材 #SHIFT

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

声で操るAI推理ゲームに意欲 40年ぶり名作リメイクも ドラクエの堀井雄二さんに聞く”堀井流”ゲームデザイン(1/2 ページ)声で操るAI推理ゲームに意欲 40年ぶり名作リメイクも ドラクエの堀井雄二さんに聞く”堀井流”ゲームデザイン(1/2 ページ)ゲームデザイナーの堀井雄二さんが語る”堀井流”ゲームデザインの極意。
Read more »

ドコモが売るスマートグラス「MiRZA」は誰向けか 「XREAL」との比較で分かったメリットと課題(1/2 ページ)ドコモが売るスマートグラス「MiRZA」は誰向けか 「XREAL」との比較で分かったメリットと課題(1/2 ページ)NTTコノキューデバイスは9月9日、設立後初のグラス型デバイス「MiRZA」を発表した。実体験で分かったメリットと課題を整理する。そして、次のデバイスはどうなるのか……
Read more »

防水スマホの等級「IP68」を過信してはいけない理由 あなたのスマホは大丈夫?(1/2 ページ)防水スマホの等級「IP68」を過信してはいけない理由 あなたのスマホは大丈夫?(1/2 ページ)スマートフォンの防水性能で見かける「IP65」や「IP68」といった表記。一般に数字が大きいほど上位の等級だと思われがちだが、実はIPX5に対してIPX8は「上位互換」ではない。防水の等級を改めておさらいしておきたい。
Read more »

“普通じゃない”スマホ「razr 50」でモトローラが打ち出す戦略 ソフトバンクは1年36円、対iPhoneにも自信(1/3 ページ)“普通じゃない”スマホ「razr 50」でモトローラが打ち出す戦略 ソフトバンクは1年36円、対iPhoneにも自信(1/3 ページ)モトローラ・モビリティ・ジャパンが新しい折りたたみスマートフォン「motorola razr 50」を9月27日に発売する。最大の特徴は、先代の「motorola razr 40」では約1.5型だったアウトディスプレイが、約3.6型に大きくなったこと。同社はモトローラのブランド認知向上と折りたたみスマホの市場拡大に向けた戦略を打ち出す。
Read more »

集英社はどのようにして「もはやパスワードすら入力しない」世界を実現したか?(1/2 ページ)集英社はどのようにして「もはやパスワードすら入力しない」世界を実現したか?(1/2 ページ)日本マイクロソフトは「Microsoft Digital Trust Summit 2024」を開催した。同セミナーでは“トラスト”をキーワードにセキュリティの現在と将来を語る複数のセッションで構成される。その中では集英社のID管理事例も紹介された。
Read more »

自治体の生成AI活用術 DXのための具体的ステップとは?【プロンプト例あり】(1/3 ページ)自治体の生成AI活用術 DXのための具体的ステップとは?【プロンプト例あり】(1/3 ページ)生成AIの利活用を自治体に効果的に定着させるためには「マネジメント視点での支援」と「テクノロジー視点での支援」の両輪をバランスよく推進することが不可欠だ。
Read more »



Render Time: 2025-02-24 06:24:44