iPSで卵子・精子のもと大量作製 京大、不妊解明に道

South Africa News News

iPSで卵子・精子のもと大量作製 京大、不妊解明に道
South Africa Latest News,South Africa Headlines
  • 📰 nikkei_plus1
  • ⏱ Reading Time:
  • 40 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 51%

京都大学の斎藤通紀教授らはヒトのiPS細胞から卵子や精子のもとになる細胞を大量につくる技術を開発した。卵子や精子ができる仕組みや不妊症の原因を解明する研究に役立つ。今後、人工的に卵子や精子をつくれるようになる可能性がある。ヒトの体内では卵子や精子のもとになる細胞は胎児の段階でできる。受精後約2〜3週間で生殖細胞のもとになる「始原生殖細胞」ができる。さらに、始原生殖細胞は同約10週間までに女児で

ヒトの体内では卵子や精子のもとになる細胞は胎児の段階でできる。受精後約2〜3週間で生殖細胞のもとになる「始原生殖細胞」ができる。さらに、始原生殖細胞は同約10週間までに女児では卵子のもと「卵原細胞」、男児では精子のもと「前精原細胞」になる。出生後、性成熟すると卵子や精子が体内でつくられるようになる。

斎藤教授らの研究チームは体の様々な細胞になれるヒトのiPS細胞からつくった始原生殖細胞をもとに、卵子や精子のもとを大量につくる技術を開発した。これまで、マウス胎児の卵巣細胞などと混ぜて培養する技術はあったが、5000個の始原生殖細胞からつくれる卵原細胞が約500個にとどまり、作製効率が非常に低かった。4カ月ほどの培養で細胞を100億倍以上に増やすことができ、始原生殖細胞が卵原細胞や前精原細胞に変化する様子も詳しく観察できるようになった。研究成果は英科学誌「ネイチャー」電子版に掲載された。 不妊症では何らかの原因で卵子や精子が正常につくられなくなっている場合がある。斎藤教授は「今回開発した手法は生殖細胞の分化がうまくいかない原因を解明する研究を加速する」と話す。卵子や精子のもとになる細胞を大量に作製できるようになると、遺伝子の働きなどを解明する実験を進めやすくなる。

将来的にヒトのiPS細胞から卵子や精子をつくる研究にもつながる。すでにマウスではiPS細胞から卵子や精子をつくる技術がある。大阪大学の林克彦教授らは2023年、オスのマウスのiPS細胞から卵子をつくり、別のオスの精子と受精させることで、オスのマウスだけから子どもを誕生させることにも成功した。ただ、ヒトとマウスでは卵子や精子ができる仕組みが大きく異なる。まだヒトの卵子や精子をつくる技術は実現していない。卵原細胞や前精原細胞を卵子や精子に成長させる技術の研究にも、斎藤教授らの研究成果は役立つ。 現状では技術的な課題がまだ多いが、ヒトのiPS細胞から人工的に卵子や精子をつくれるようになれば、それらを受精させる基礎研究も実施できる見通しだ。政府の生命倫理専門調査会は24年1月、受精させる基礎研究を容認する方針を決めた。現在は国の研究指針で禁止しているが、指針の見直しに向けて議論する。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

nikkei_plus1 /  🏆 81. in JP

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

旧帝大、東工、一橋、難関国立9大学現役合格率ランク トップの灘などベスト6が4割超 新・親も知らない今どき入試旧帝大、東工、一橋、難関国立9大学現役合格率ランク トップの灘などベスト6が4割超 新・親も知らない今どき入試今回は卒業生に占める難関国立大現役合格者の割合を比較した、「難関国立大現役合格率ランク」をお届けする。対象大学は、東大、京大、北海道大、東北大、名古屋大、大…
Read more »

旧帝大、東工、一橋、難関国立9大学現役合格率ランク トップの灘などベスト6が4割超 新・親も知らない今どき入試旧帝大、東工、一橋、難関国立9大学現役合格率ランク トップの灘などベスト6が4割超 新・親も知らない今どき入試今回は卒業生に占める難関国立大現役合格者の割合を比較した、「難関国立大現役合格率ランク」をお届けする。対象大学は、東大、京大、北海道大、東北大、名古屋大、大…
Read more »

アンカー、耳を塞がないワイヤレスイヤホンアンカー、耳を塞がないワイヤレスイヤホン中国の電子機器メーカーの日本法人アンカー・ジャパン(東京・千代田)は1日、耳の穴を完全に塞がないオープン型のワイヤレスイヤホンを発売すると発表した。耳への物理的な負担を少なくしながら、イヤホンで音楽を聴きながら会話するなど「ながら聴き」ができる。幅広い世代に向けて売り込む。新製品の「サウンドコア エアロフィット」を15日に世界に先駆けて日本市場で販売する。価格は1万6990円を想定する。耳穴に
Read more »

阪神、38年ぶり悲願達成で「どんでん応援歌」誕生だ 日本シリーズ進出、心強い虎党ミュージシャンの〝援軍〟か阪神、38年ぶり悲願達成で「どんでん応援歌」誕生だ 日本シリーズ進出、心強い虎党ミュージシャンの〝援軍〟か日本一の「どんでん応援歌」ができる…。岡田阪神が20日、クライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ第3戦(甲子園)で広島を下して3連勝とし、リーグ優勝…
Read more »



Render Time: 2025-02-25 12:04:47